遊びに体力は、いくらあってもありすぎることはありません、
同級生達は今年は年男、自分は早生まれなので来年ですが、さぼるとすぐに体力が落ちる年齢となってきました
せめて落とさないように、少しでもアップするようにさらにがんばります。
(APEXは年齢の言い訳できないから、ツライ・・・笑)
腰の痛みは、ウォーキングで
肩こりは、スイムで
こんなところからはじめてみようと思います
自転車は、それなりに乗る機会がありますが、メインは初心者向けのイベントと考えています
トレーニング的には、少しづつ体重を減らして、強度も上げて行きたいです
去年は振り返れば、ほとんど目標を持って走らなかったと思いますが、今年はまあ、少しでも・・・
さて土曜日の、大洗ツーですが
遠いように思えますが、実は100キロしかありません
午前中に現地に着きます(何もなければ)
数年前にもやっているのですが、そのときには那珂湊であの回転すしに立ち寄ってきました。
今年はどうしましょうかね、大洗でも美味しい店はありそうですから
帰りは水戸駅から電車です
現在3名の参加と少な目ですが、輪行袋を持っていれば、飛び入り参加もOKですよ
(輪行袋、一個貸し出しできます)
もちろんLSD走行です
帰りも自走の方もOK
ルートは前にも書いたかもしれませんが
野田市から利根川を渡って右折
294を谷和原ICの近くで越えて、谷田部IC、桜土浦ICをかすめて、霞ヶ浦へ
湖畔の道で霞ヶ浦大橋を渡って、行方へ
廃線の駅の脇から東へ向かい、百里基地の南側を走り涸沼沿いに大洗です。
後半は、広くて走りやすくて、なかなか快適なサイクリングです
そして、自分が乗っていたTamacSL3が、お嫁に行くことになり、さて次はと考えています
出来れば、土曜日の大洗ツーリングまでには、準備したいところなんですが
どうなることやら?です
間に合うかな~
クロモリanchoriteロードもあるので、それでもいいんですけどね
日曜日の帝釈天でデビューかな?
もともと自分で乗るには、小さめサイズ52を選んでいたので、ちょっとポジション的に限界もありました、今度は54を選びます。
楽しみです初54サイズ(笑
輪行のホイール固定場所の画像を載せてみました
↓イイネ って思ったら、ポチットお願いします
同級生達は今年は年男、自分は早生まれなので来年ですが、さぼるとすぐに体力が落ちる年齢となってきました
せめて落とさないように、少しでもアップするようにさらにがんばります。
(APEXは年齢の言い訳できないから、ツライ・・・笑)
腰の痛みは、ウォーキングで
肩こりは、スイムで
こんなところからはじめてみようと思います
自転車は、それなりに乗る機会がありますが、メインは初心者向けのイベントと考えています
トレーニング的には、少しづつ体重を減らして、強度も上げて行きたいです
去年は振り返れば、ほとんど目標を持って走らなかったと思いますが、今年はまあ、少しでも・・・
さて土曜日の、大洗ツーですが
遠いように思えますが、実は100キロしかありません
午前中に現地に着きます(何もなければ)
数年前にもやっているのですが、そのときには那珂湊であの回転すしに立ち寄ってきました。
今年はどうしましょうかね、大洗でも美味しい店はありそうですから
帰りは水戸駅から電車です
現在3名の参加と少な目ですが、輪行袋を持っていれば、飛び入り参加もOKですよ
(輪行袋、一個貸し出しできます)
もちろんLSD走行です
帰りも自走の方もOK
ルートは前にも書いたかもしれませんが
野田市から利根川を渡って右折
294を谷和原ICの近くで越えて、谷田部IC、桜土浦ICをかすめて、霞ヶ浦へ
湖畔の道で霞ヶ浦大橋を渡って、行方へ
廃線の駅の脇から東へ向かい、百里基地の南側を走り涸沼沿いに大洗です。
後半は、広くて走りやすくて、なかなか快適なサイクリングです
そして、自分が乗っていたTamacSL3が、お嫁に行くことになり、さて次はと考えています
出来れば、土曜日の大洗ツーリングまでには、準備したいところなんですが
どうなることやら?です
間に合うかな~
クロモリanchoriteロードもあるので、それでもいいんですけどね
日曜日の帝釈天でデビューかな?
もともと自分で乗るには、小さめサイズ52を選んでいたので、ちょっとポジション的に限界もありました、今度は54を選びます。
楽しみです初54サイズ(笑
輪行のホイール固定場所の画像を載せてみました
↓イイネ って思ったら、ポチットお願いします
これは、エンド金具を使わないVer.ですね?
写真があると、とっても分かりやすいです(ブックマークしとこ♪)。
去年のこの時期に、トリコさん企画の大島ツーリングに参加したのですが、輪行で島に渡るなんて、今まで考えもしなかったので、とっても新鮮で楽しい旅でした。
輪行に慣れれば、本当に行動範囲も容易に広がりますね。
ヘッドと、シートレール、これを起点にして、ダウンチューブか、チェーンステーのどちらかで、3点で締めて、フレームを持ってゆすってみて、ホイールが動くようなら、また3本を少しづつ締め上げて、もう一度フレームを持ってゆすって・・・・これを繰り返して、フレームを持ち上げてゆすってみて、ホイールが動かなくなるまでしっかり固定できれば、運搬している時に、ホイールが動くことで、フレームを傷つけることが、本当に少なくなります。
高級なカーボンフレームなどでは、必須ですね。
がんばってくださいね