輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

薮の向こう側に

2007-01-24 11:31:48 | 自転車と生活と
なんていうような、重たいタイトルでもなく
単に久しぶりに行ったら、けっこう薮がすごかっただけなんですけど

ここは野田市
まだまだ野生の自然がたっぷり残ってます。

火曜日は人数も少ないので、いろいろ探検してます。


毎週日曜のミニツーリングは、人数がたくさんいるし、レベルもさまざまなので、走るコースがいつも一緒になってしまいますね
仕方がないことだけど、でも、今のコースは、ホームコースルートとしては、すばらしい要素がたくさんあるとおもう

一番はわかりやすい、離れても追いつくし、はぐれても合流できる
始めに、3キロの平らなロングダートは、体とMTBのコンディションを見るためには、とてもいい
運河のサイクリングロードは、気持ちのいい風景が広がり
裏のシングルトラックも、快適に走り抜けられる、初心者向きです。

約7キロ地点からは、バリエーションが3つあります
それぞれが、ミニツーリングそのものの風景とルート

そして福田のコース
ここを足をつかずに走りきれれば、そこそこ上級だと思います。
中の上、ではなく上の下?くらい{笑}
速さではなく、テクニック的にですが・・・

今のところ、全体人数の三分の一くらいでしょうか?
走りきれる方は


ライン取りと抜重、あらゆる加重移動がいっぱいつまっています。
最後には、自転車の良し悪しも、多少は関係しますよねー
スリッピーな登りは、どうしても硬いMTBよりは、軽いフルサスやソフトテールに有利ですから

ミニツーリングの課題は、早くなる!ではなくて、上手くなるです。
・・・・楽しみながら・・・・


日曜日に出勤して、代休があるときには
ぜひ火曜日に・・・


読み終わったら↓↓↓ご協力お願いいたします。
人気blogランキングへ
↑とりあえずポチッと、押しといてね!



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野田急行電鉄鉄道会社)
2007-01-24 22:02:30
店長今度いっしょにサイクリング行きませんか?
とりあえずさいたま市に言ってみたいです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。