![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/12/6d9edf875f8d6d756fded9dfbbfde578_s.jpg)
8時スタート
ちょっとでっかいザックは、途中でお昼を食べるための、食料ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/37/ea9479aae292a4b83612ac49e6c94882_s.jpg)
最初の尾根までは順調
いつもより早いくらいです
火曜日に下見して、雪で落ちた枝を、どかしておいたからですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/06/9a85f61ecf0638878a8f85703d44c445_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/c2/3312b2d4e3179a51f857cc4faa4691ec_s.jpg)
下りは、急こう配のシングルトラックから
今回最大の難所は、伐採されて、見通しが良すぎる、この場所
落ちたら上がるの大変です
しかもトレールは、けっこう浸食されていました
順調に山を下り、二つ目の登りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b6/97e064add142d17c98a020325d8208de_s.jpg)
峠からは、樹のトンネルを抜けるようなルートが続きます
程よいアップダウンで、心拍は上昇下降を繰り返す
マウンテンバイクが一番気持ちいいペース
雪の中、食べ物を探したイノシシが、トレールの半分くらいを掘り返して
畑のようになっていました、当然走りにくい
固まってくれるといいのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/09/c539a7f8e8a10786b85ca7c182ae038e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/e2/094a429894fd6370eee7ed128e32b73f_s.jpg)
最後の下りを前に、昼食タイム
まだお昼前ですけど、けっこうお腹が減ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/b7/d175ac24a3a2aaff3755f6566d2f2013_s.jpg)
自分は、今回はバーナーはなし
持って来たポットのお湯で、コーヒータイム
そして、サービスエリアの美味しいクルミパン
暖かくて、いい時間でした
下りは、今回最大の難所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/45/13e084160f6540d8d4407b223058d0fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/60/68cdc543ffb466efb9ae49329b8c91aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/1e/4911adebf10a6df61955582002b14768_s.jpg)
コーナーのお手本!
ガンバレ~ 大人(笑
見た目よりアグレッシブなスイッチバックが、たくさん続き夢中になれる楽しさ
下りきって、ちょっと川遊び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/d9/7ef3f56695123d556cd1288418fa6fcf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/7f/ab228a96120843c78ada64f52989d221_s.jpg)
ゴアのシューズは、こんな時に遠慮なく水に入れますね
小魚がたくさんいました
参加のみなさん お疲れ様でした
低山で距離もないので、物足りないかな?と思ったけど
まったりと登って、難しいセクションをチャレンジしながら走るのは、楽しいですね
大満足でした
また企画します
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)