昨日から募集が開始された、グルッとまるごと栄村100キロサイクリングですが
4月21日、16時現在 69名の申し込みがあります
去年より速いペースでの申し込み数
ありがとうございます
申し込みは、スポーツエントリーから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/46302015cedfb21a132db0869d880058.jpg)
今年は大会が8月2日
8月1日には、50キロ宿泊クラスの受付
100キロクラス、40キロクラスも受付が可能です
前日に受付することで、当日はスタートギリギリに、会場へ来ても大丈夫、ゆとりを持つためにも、前日受付お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/8334e1393c66ca94d37ae0b57aba32e5.jpg)
私、田口のオススメは、今年も宿泊50キロクラス
秋山郷をたっぷりと味わえます
前日土曜日に受付して、本来は自転車と荷物と一緒に、秋山郷までバスで送ってもらうのがやり方ですが
希望者は、荷物だけを預けて、津南のひまわり畑や、100キロクラスの前半のルート走って、秋山郷へサイクリングできます
前日はエイドステーションや、途中でスタッフはいませんので、大会とは関係のない、自己責任ということになりますが
宿泊用の荷物は、秋山郷へ運んでいただけます
夕食は本当にオススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/5e94347d9dda77713d7971411fc056d6.jpg)
温泉もいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/55/3a340566f34034a5a494b12364ce3798_s.jpg)
夜の散歩は、ホタルを探して夕涼み
翌日は10時に、100キロクラスの先頭が、到着するのを待ってスタート
ゆっくりと朝食を食べて、秋山郷の朝の温泉や、サイクリングなども楽しめますよ
帰りも、宿泊用の荷物は車に預けて、スキー場へ運んでもらえます
二日で100~150キロのサイクリングが楽しめる、宿泊クラスの裏技です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/009f0539ed04f95ce6d94e0ade8ca2cb.jpg)
100キロクラスは、震災で通行止めだったコースが、いよいよ開通
北野天満から、トンネルまでのハードな登りが走れますよ
定員は500名
宿泊クラスは50名
今年は申込者のスタートが早いので、定員になってしまうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/748379e30e7bcfda88b5852666929a47.jpg)
そして前日の、土曜日の受付のとき
震災前は、ヒルクライムのレースなどの、サブイベントも開催してました
今年はどうしようか?現在考え中
チャリロゲかな
やることが決まったら、また追加で募集します
100キロじゃ物足りない方へ、何か考えますね
↓ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/d961e79624d1e6ed8fd64eea2cff6a75_s.jpg)
ロードのBody Geometry FIT with RETUL は25000円(税別)平日は3000円の割引です
ご予約お待ちしております
こちらのフォームからどうぞ
4月21日、16時現在 69名の申し込みがあります
去年より速いペースでの申し込み数
ありがとうございます
申し込みは、スポーツエントリーから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/46302015cedfb21a132db0869d880058.jpg)
今年は大会が8月2日
8月1日には、50キロ宿泊クラスの受付
100キロクラス、40キロクラスも受付が可能です
前日に受付することで、当日はスタートギリギリに、会場へ来ても大丈夫、ゆとりを持つためにも、前日受付お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/8334e1393c66ca94d37ae0b57aba32e5.jpg)
私、田口のオススメは、今年も宿泊50キロクラス
秋山郷をたっぷりと味わえます
前日土曜日に受付して、本来は自転車と荷物と一緒に、秋山郷までバスで送ってもらうのがやり方ですが
希望者は、荷物だけを預けて、津南のひまわり畑や、100キロクラスの前半のルート走って、秋山郷へサイクリングできます
前日はエイドステーションや、途中でスタッフはいませんので、大会とは関係のない、自己責任ということになりますが
宿泊用の荷物は、秋山郷へ運んでいただけます
夕食は本当にオススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/5e94347d9dda77713d7971411fc056d6.jpg)
温泉もいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/55/3a340566f34034a5a494b12364ce3798_s.jpg)
夜の散歩は、ホタルを探して夕涼み
翌日は10時に、100キロクラスの先頭が、到着するのを待ってスタート
ゆっくりと朝食を食べて、秋山郷の朝の温泉や、サイクリングなども楽しめますよ
帰りも、宿泊用の荷物は車に預けて、スキー場へ運んでもらえます
二日で100~150キロのサイクリングが楽しめる、宿泊クラスの裏技です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/009f0539ed04f95ce6d94e0ade8ca2cb.jpg)
100キロクラスは、震災で通行止めだったコースが、いよいよ開通
北野天満から、トンネルまでのハードな登りが走れますよ
定員は500名
宿泊クラスは50名
今年は申込者のスタートが早いので、定員になってしまうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/748379e30e7bcfda88b5852666929a47.jpg)
そして前日の、土曜日の受付のとき
震災前は、ヒルクライムのレースなどの、サブイベントも開催してました
今年はどうしようか?現在考え中
チャリロゲかな
やることが決まったら、また追加で募集します
100キロじゃ物足りない方へ、何か考えますね
↓ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/d961e79624d1e6ed8fd64eea2cff6a75_s.jpg)
ロードのBody Geometry FIT with RETUL は25000円(税別)平日は3000円の割引です
ご予約お待ちしております
こちらのフォームからどうぞ