野田市は土砂降りなのに、草加市は曇り空
持ってるメンバーがいるのか?参加者の怨念か(笑
雨に降られることなくすみました
これは本当にすごいこと・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/80de0ec9008511b7d20846dfdf3941ed.jpg)
いよいよ予定されていた、秋のツール・ド・そうか が始まりました
リピーターが多いのは、素直に喜んでいいことと捉えております
手探りで、その場のアドリブでこなした、春の5回
できたこと、やりきれなかったこと、短い時間の中で、参加者たちの求めることの、どれだけを伝えられたか?
今回も、短い中で、いちばん覚えてほしいこと、どれだけできるかが課題です
いくらリピーター率が高くても、初めての方もいるので、こちらを重視して、基本は同じ事の繰り返しになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/99/4b4d77d93c76399fcd52147febc7cbe9.jpg)
第一回は、前回同様 クラス分けですが、今期は4組になってしまいました
イレギュラーの、ほんの数日前に自転車購入!という方が、4名もいたからです
スポーツサイクルは、スポーツです
テニスや、ゴルフでも、ラケットやクラブを購入しても、練習しなければ、まっすぐなボールは打てませんよね
スポーツサイクルも同じで、まずはギアの変え方から、乗り降りの仕方、コーナーの曲がり方から教えなければなりません
8の字や、スラロームで、力量を判断する以前!の問題に直面してしまいました
今回は、なかなか手ごわそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/658a4369ec1188d081b8cf4ba8771644.jpg)
人数が1.5倍になると、一つのことにかかる時間も、それなりに増えますが、使える時間は変わらないです
時間を前倒しして、個人的にこれは知りたい、聞きたいという方は、15~30分早めに来ていただき、直接個人的にレッスンすることにしたいかな?
今回は時間が思いっきり押してしまい、スラロームはなし
皆さんのポジションもチェックしきれずに、BIKEの点検だけ行いました
そして軽くポタリング
一人で走っていた方は、みんなで走ることが楽しく感じたり、信号などで切れては止まって待つ!そんなことが面倒に感じたりしたことでしょう
前回の時も、一回目のポタリングはぎこちなかったですが、最後の5回目のツーリングは、まとまってしっかり走れていたと思いますので、今回も頑張りますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/3160c362f5f1682e17e00edd47aaedf0.jpg)
10キロほどを一緒に走って戻ってきて、最後は次回のパンク修理の講習のための、前後輪のタイヤの取り外し、取り付けの予習
リピーター以外では、約半分の方ができないか、自信がないということでした
しっかりやったので、次回までには、少し上達してくれていると思います(願いますw)
人数が多い分、全員の考えている、自転車のこと
このままだと、把握しきれないうちに時間が過ぎそうです
次回までには、教え方のいい手順を考えておきます
リピーター率40%の、いい評価 これをパワーに変えて、今回も頑張りますね
そうそう、もう一つの自分への評価というか、経過というか、結果というか・・・今週の金曜日と、土曜日は自分はお休みさせていただきます
その時にでも内容は詳しくご報告いたします
春日部店は、高山がいますので、よろしくお願いいたします
ブログランキングに参加してます ポチットお願いします
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/d961e79624d1e6ed8fd64eea2cff6a75_s.jpg)
ロードのBody Geometry FIT with RETULは25000円(税別)
平日割引あります
持ってるメンバーがいるのか?参加者の怨念か(笑
雨に降られることなくすみました
これは本当にすごいこと・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/80de0ec9008511b7d20846dfdf3941ed.jpg)
いよいよ予定されていた、秋のツール・ド・そうか が始まりました
リピーターが多いのは、素直に喜んでいいことと捉えております
手探りで、その場のアドリブでこなした、春の5回
できたこと、やりきれなかったこと、短い時間の中で、参加者たちの求めることの、どれだけを伝えられたか?
今回も、短い中で、いちばん覚えてほしいこと、どれだけできるかが課題です
いくらリピーター率が高くても、初めての方もいるので、こちらを重視して、基本は同じ事の繰り返しになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/99/4b4d77d93c76399fcd52147febc7cbe9.jpg)
第一回は、前回同様 クラス分けですが、今期は4組になってしまいました
イレギュラーの、ほんの数日前に自転車購入!という方が、4名もいたからです
スポーツサイクルは、スポーツです
テニスや、ゴルフでも、ラケットやクラブを購入しても、練習しなければ、まっすぐなボールは打てませんよね
スポーツサイクルも同じで、まずはギアの変え方から、乗り降りの仕方、コーナーの曲がり方から教えなければなりません
8の字や、スラロームで、力量を判断する以前!の問題に直面してしまいました
今回は、なかなか手ごわそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/658a4369ec1188d081b8cf4ba8771644.jpg)
人数が1.5倍になると、一つのことにかかる時間も、それなりに増えますが、使える時間は変わらないです
時間を前倒しして、個人的にこれは知りたい、聞きたいという方は、15~30分早めに来ていただき、直接個人的にレッスンすることにしたいかな?
今回は時間が思いっきり押してしまい、スラロームはなし
皆さんのポジションもチェックしきれずに、BIKEの点検だけ行いました
そして軽くポタリング
一人で走っていた方は、みんなで走ることが楽しく感じたり、信号などで切れては止まって待つ!そんなことが面倒に感じたりしたことでしょう
前回の時も、一回目のポタリングはぎこちなかったですが、最後の5回目のツーリングは、まとまってしっかり走れていたと思いますので、今回も頑張りますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/3160c362f5f1682e17e00edd47aaedf0.jpg)
10キロほどを一緒に走って戻ってきて、最後は次回のパンク修理の講習のための、前後輪のタイヤの取り外し、取り付けの予習
リピーター以外では、約半分の方ができないか、自信がないということでした
しっかりやったので、次回までには、少し上達してくれていると思います(願いますw)
人数が多い分、全員の考えている、自転車のこと
このままだと、把握しきれないうちに時間が過ぎそうです
次回までには、教え方のいい手順を考えておきます
リピーター率40%の、いい評価 これをパワーに変えて、今回も頑張りますね
そうそう、もう一つの自分への評価というか、経過というか、結果というか・・・今週の金曜日と、土曜日は自分はお休みさせていただきます
その時にでも内容は詳しくご報告いたします
春日部店は、高山がいますので、よろしくお願いいたします
ブログランキングに参加してます ポチットお願いします
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/d961e79624d1e6ed8fd64eea2cff6a75_s.jpg)
ロードのBody Geometry FIT with RETULは25000円(税別)
平日割引あります