スピードの旅
輪行を上手く使って行動範囲を広げよう
いくだけ行ったら、帰りは電車
なんて楽なんでしょうね。
駅での乗り換えはちょっと大変ですが、寝て帰れるのがいいですよ、ビールもね
時速20キロ
これで計算すれば、1日に走れる距離が大体わかります。{山岳地帯はもちろんもっと遅くなります}
100キロ5時間、200キロ10時間、300キロ15時間
今回は、宇都宮、野田市往復230キロが、皆さん . . . 本文を読む
餃子を食べに行ってきました。
写真は・・・宇都宮駅前、餃子の像の前で
ストレートに行ってしまうと、80キロそこそこなので、小貝川のサイクリングロードをいけるところまでいって、車の来ないような道を探しながら、ふらふらと
野田から宇都宮駅まで約120キロ強
茨城の緑豊かな田舎道、とっても楽しかったですよ。
小貝川沿いの道は、長いけどとても気分がいいです。
また違ったルートで、今度は白川あたりでも . . . 本文を読む
KISSレーシングのような・・・
イメージでしょうか?
蛍光ピンクじゃないだけまだまし!
昔のオートバイ乗りは、レースというと蛍光色
40年物の方々は大体わかっていただけます
仕上がりに対しての、皆さんの評価はとても悪いのですが、本人はかなり気に入っております。
イメージどおりに出来上がりました。
アンカライトより、リムが走っている感じです
ホイールで目を引いて、アンカライトに注目させる作戦 . . . 本文を読む
悩んだ挙句に・・・
決まりましたよ。
久しぶりのロードのロングライド、そして、みんなと長く走るのは2回目なので、トラブルにどきどきですよ。
じっくりと長く走りたいですね・・・でも暑そうだな明日は
野田を出発、目吹橋を渡ってすぐ右折、菅生沼を過ぎて左折、鬼怒川を渡って水海道市内を抜けて、小貝川へ、川沿いの道を北上、
国道50号あたりからは、294を走って益子、茂木をかすめて烏山へ、
ここから西へ . . . 本文を読む
ホイール組みあがりました。
なんと蛍光イエロー
とっても目立ちます。
ホイールで目を引いて、アンカライトに注目させるもくろみです・・・
レース結果はともかく、レースに出るなら気分はやっぱり蛍光色でしょう。
われわれの年代は・・・{笑}ピンクもいいよねー
ハブはDTの240Sです
いま考えられる、最高のハブでしょう
レースで使うのは、STELVIOかこのホイールか?
迷うところですね。
. . . 本文を読む
行ってきました、市原象の国
小さな動物園です
キリンに餌もやったりできます。
カバもいます
カラスもいます、かごの中に
ちょっと変わった小動物がたくさんいて珍しいですよ。
象のパフォーマンスは感動でしたよ
チェンライで何度か象には乗ったことがありますが、調教するとあんなことができるのか!と驚かされます。
ぜひ見に行ってください。
象のぬいぐるみを、ショーのときに象から買います
1000円を差 . . . 本文を読む
あたらない
一日中、天気予報と気圧配置とにらめっこして決めた冨士方面でしたが、残念ながら前回の様には行きませんでした。
富士山が見えない、冨士周辺は面白みにかけますね、普通の田舎の峠でした。
しかし、走りとは関係なく、いつものように、初めての峠はそれなりに感動して、次々に現れる、MTBならではのアトラクションの数々をクリアーして走り続けるのは、最高に楽しいです。
日本では土の林道というのは、た . . . 本文を読む
ないみたいだねーと・・・
写真で撮るとね
ここはあるゴルフ場の敷地のすぐ脇の貯水池?
藪がすごくて、とってもかゆい
いいのか悪いのか、こんな場所がまだ野田にも残っています、雨上がりには、こんな場所もあまりぐちゃぐちゃにならないように、走って見るのもいいかも
それにしても、つきに2回も山岳ツーリングをやることになったので、場所決めが大変です
今も、天気予報と地図のにらめっこですよ。
どっちに . . . 本文を読む
に、行ってきました。
9月26日で店じまい!
そんなトンカツや、「こぶた」に行ってきました
念願のハンバーグ!食べてきたけど
ふんわり柔らかくて、美味しいです。
デミグラソースに浸ってます。
もうおなかいっぱいですよ。
シマノバイカーズのあとにしておけば良かったかな?
でも、シマノのあとにもまた行かなくちゃね!
今度はトンカツを食べに・・・。
. . . 本文を読む
がたくさん届きました。
どんどん履いてインプレしなくちゃ!
とりあえず今回は、フロントにMotoRaptor2・14、リヤにExiWolf2・1を履き
筑波山を走ってきましたよ。
雨だったのでロングはあきらめて、いつものキャンプ場まで上がって、ノースショアを走りました。
数年ぶりのルートだったのですが、整備されているのか、とても走りやすくて、久しぶりに楽しめましたよ。
テクニカルでとてもいいで . . . 本文を読む
梅雨空の合間に出た太陽
これがチャンスとばかりに、キャンプ用具を干しました。
ここ5.6年くらいはすっかりキャンプ道具の出番が少なくなってしまった
ツーリングも夜行日帰りが減ったためだろうね
もう2週間後にはシマノバイカーズフェスティバル
そろそろ、用意を始めたほうがいいなー
毎年夕食にしている、ホワイト餃子、今日も11時ころに店の前を通ってみた
相変わらずの賑わいで、待ち時間がざっと見て40分 . . . 本文を読む
木を覗いてみると・・・
クワガタがたくさんいます
草刈をしながらでも、10匹以上見かけましたよ
もちろんそのままにして置きましたけどねーなんとなくオスがメスを守りつつ、樹液を吸っている光景がとてもいい関係に見えて、邪魔する気になれませんでしたよ。
まだ今年はカブトムシは見てないなー
最近の子供達は、ムシキングなんて流行ってるから、ほしいのかと思ったら、あっさりいらないって言うモンねー、どうやらじゃ . . . 本文を読む
のような、通り雨
あっという間に道路が水浸しになった・・・
残念ながら、今日は虹は見えない。
福田の森の草刈をしていると、雷が光った
だんだん強い光になってくる
ただでさえ、一人でいると不気味な福田の森
なんだかたまらなく怖くなってくる
このごろは、朝早く、ヘリコプターが飛んでいる音が聞こえる
空中散布だ
最近の農薬はだいぶ害がなくなったようで、蛙も小魚も田んぼの堀に戻ってきた。
福田の森は . . . 本文を読む
なんて買ってみました
20年ぶりくらいかなー
相変わらずのハマショー節は健在で、歳を感じさせない、とてもいい感じですね
今日はこれを聞きながら、MTBで50キロほど走ってきました。
好きで聞き続けてたアーティストが、デビュー20周年なんたらなんて、ライブをやったりすると・・・自分の歳をあらためて感じてしまうこのごろです。
ライブといえば、数年前にTUBEのライブを見るために、ハワイのホノル . . . 本文を読む
毎週雨が降ってます。
ここ数週間、水曜日は雨が降ってる気がする
どこにもいけずに、柏のモラールばかりいってるような気がするなー。
ジャスコや、モラール、トイザラス、そんなとこばかりいってるから、家の中はクレーンやガチャガチャ、ユーフォーキャッチャーで獲った、ミニカーばかりが増えていく
すごい量だ
ユーフォーキャッチャーの最近の大きな獲物は、300円でとった、ラジコンカーと、400円で獲った、ハー . . . 本文を読む