大寒
大寒(だいかん)は、二十四節気の第24。十二月中(通常旧暦12月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のとき(黄道十二宮では宝瓶宮の原点に相当)で1月20日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。平気法では冬至から1/12年
(約30.44日)後で1月20日ごろである。期間としての意味もあり、1月20日~2月3日まで、すなわちこの日から、次の節気の立春前日までである。。…Wikipediaより
昨日は朝から大変でした……介護先にゆく途中にはホワイトアウトに遭い全く辺りが見えなくなり…雪かきをして車の駐車するスペースを確保! 雪を 漕いで介護先の玄関までたどりついた! 夜も吹雪

現在は晴れ^_^です 休みでもあるので周りのゆきかです。

昨日2件目で作ったおかす
