山に魅せられて

山に魅せられ数十年のシニア女子。
日本百名山達成は通過点、今日も山へまいります。
一押し記事は、雲の平、高天ヶ原。

数馬バス停から旧道歩いて三頭山  その2:旧登山口から三頭山頂へ

2015-08-13 | 奥多摩
この記事は数馬バス停から旧道歩いて三頭山 その1:旧登山口まで の続編。
地図などは、その1に載せています。
その3:ムシカリ峠から、西峰往復。西原峠から数馬へ下山

都民の森ホームページ



前回は、入山前に登山口から少し先の夢の大滝
見に行って、登山口に戻ってきました。今回(その2)は、そこからはじまります。


1.旧登山口から三頭大滝へ

登山口は車が駐車できそうなほど、広いところですが、
進むほどに道幅狭く、次第に荒れ模様。

山側から崩れ落ちた岩がゴロゴロしているし、


石が落ちてくる気配はないけれど、足早に通り過ぎました。


橋が落ちないかと恐る恐る渡り、先もこんな様子なのかなと、ちょっと緊張



挙句の果ては、出会いたくないものに出遭ってしまった。
熊さんの○○こです。
毎度そうだけど、なぜか道のど真ん中にあるのよね。

人間ではないから、隠れてするわけはないし、仕方ないか~

近づいて見れば、明らかに今日の落とし物では無さそうで一安心。

こんなこともあるでしょうと、スタンバイさせておいた熊ベルを
ザックの右の外ポケットから引きずり出して、ガランガランと鳴らして歩く。



遠くに、黄色いキブシの花。



三つ目の橋は小さくて、何時しか三頭沢の流れは右側から左側に。



そうして進んで行きますと、先方に水色の小さな建物が見えてきました。
近づくほどに荒れ果てた板塀がゆらゆら揺れて、いや~な感じ

遠巻きに近づくと便器が三つ。
山のトイレがこんなところにあるとは思えない。なぜ、こんなところにあるのだろう。
誰か現れるのではないかと妄想し息が詰まりそう。
実のところ、ここが一番怖いと思いました。


(後ほど、周遊道路建設時の作業者さんのトイレであったと、知ることになるのですが。)




立派な標識に(´▽`) ホッ。恐さと不安はここまでのことでした。



それからは、
苔むす岩の美しく、小さな流れをぼちゃぴちゃ渡り・・・


ウマノハシリドコロに微笑み返し、


ヨゴレネコノメソウの名残花に心奪われ…、山はこうでなくちゃとご満悦(^^)





やがて、奥多摩周遊道路に出ました。
ここからは、周遊道路に出て左へ進み、

約5分歩いて、再び山道へ。
駐車している車は登山者さんの車らしい。
セラピー道路との合流点で出会った男性が、ここに駐車をしてきたと仰っていましたから。


(ここに駐車場はありません。2台以上は無理でしょう)

ここの標識を拡大



ここから入って直ぐにトラバース。道が細くて凍ると危なそう。


トラバースの右側斜面に、何気にエイザンスミレ。ここは撮らなくちゃ(^^)



そうしているうちに道は次第に沢から離れ、ジグザグ道を登りつめて行きますと、
上の方から登山者さんの声がして、まもなく…

11:15 森林セラピーロード(大滝への道)に合


合流地点は、もと東屋のあったところ(標高1080m)
写真は、合流したセラピーロードから、登ってきた道を見下ろしています。
撮影日は、この日から2ヶ月後の梅雨真っ盛りの頃です




ウッドチップの敷かれた、起伏の少ない大滝の路はとても気持ちよく、10分も行けば、三頭大滝(みとうおおたき)。


大滝を見るために設けられた滝見橋から三頭大滝






2.三頭大滝からムシカリ峠へ

滝を後にして、先ずはムシカリ峠へ。




大滝休憩舎の中をちょっと覗いてみました。
この季節、少し暗いけれど、夏は日陰になって涼しそう。



そのまま進み、階段を登り始めたところで、左を振り返ると先ほどの滝見橋。
右に滝の流れがわかります。三頭大滝は、ここから、落差31mの激下り。
今は、この滝の上にいるのです。



三頭沢を行けば、橋の向こうは分岐点。
右へ行けば三頭沢を上り詰めてムシカリ峠から三頭山。
左に行けば、少し大回りして、石山の路-笹尾根-大沢山-避難小屋(トイレあります)-ムシカリ峠-三頭山。




ムシカリ峠へ
山の春は遅く、褐色の森が広がりますが、
都民の森正面入り口からセラピーロード-三頭大滝-ムシカリ峠ー三頭山を
歩くこのコースはいつも人気があって、多くの人に出会います。


梅雨時の三頭沢もどうぞ。(2015年6月17日)
この日は、霧と雨。出遭った方はさすがに少なく、
トレラン若者男子、シニア男性だけでしたが、
梅雨時の緑は活き活きとして素敵。
心が満ちてきます(^^)。


流れの音に包まれながら、時々、巨木を見上げ露岩の道を終えると、
道は高度をまして時計と反対周りに大きくトラバース。

正面に見えてくるのは、笹尾根のムシカリ峠(標高1430m)。
三頭山と三頭大滝の分岐点です。








次回は、三頭山から数馬下山までです。
ここまで、ご覧いただきありがとうございました。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京とは思えない (チーママ)
2015-08-15 07:57:40
ステキな山の花が見られるんですねぇ
学生時代、車で日の出村を走りながら・・・東京には村が2つあるんだよ!って教えてもらいました。その村は町になって、
唯一の村が桧原村!すばらしい施設がありますね
自然がいっぱい残り、クマさんもホント出てきそう
返信する
三頭山 (おみや)
2015-08-17 14:57:45
こんにちわ
三頭山・ムシカリ峠など、知っている
名前がどんどん出てきました。
若いころは良く歩いたものです。

ところで今年の夏山はどちらにいかれたのですか?
晴れた日には「今頃どこかを歩いていらっしゃるのかなー」といつも想像しています。
返信する
三頭山 (Kuma_papa)
2015-08-17 15:42:38
三頭山にもいろいろな登り方、楽しみ方があるんですね。お元気でしたか、ご無沙汰しています。
三頭山には、 武蔵五日市駅からバスで1時間ゆられ、都民の森から2014年5月に登りました。私のは普通のルートですね。

さて、その後私も南八ヶ岳に行ってきました。
山行記録を登録しましたので、記録の詳細は
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-691833.html
から確認できます。
--------------------------------
・場所:南八ヶ岳・編笠山と権現岳のテント泊

また、テント泊がしたくうずうずしています。

では




返信する
わたしもいってみよう (へっぴりやまんば)
2015-08-21 18:07:37
3ねんほどまえからやまずきになったのですが、大岳山三頭山、が限界、70に近いので無理もないのですがそちらのブログは山に行きたくなりますねえ これからも楽しいブログを載せてくださいね

いけるところはいってみよっと
返信する
こんにちは~ (チーママさま)
2015-08-21 23:46:34
コメントありがとう。とても嬉しかった。

今年も、山に出かけた回数は大小取り混ぜ27回。
ブログ素材には困らないけれど、投稿できないのは、
歳のせいかな~ 夜は眠くなっちゃって。


ここは、「都民の森」なんですよ。
東京都の中にも、このようなところがあるのですね。

正面入り口に、貸し登山靴ありますってかいて書いてあるのは
さすが、都民の森と思います。

都民の森入口から大滝への道は、
セラピーロードを行くほぼ横歩き。
登山者さんには物足りないけれど、
こんな楽なコースもあります。
返信する
テント泊したくて・・ (Kuma_papaさま)
2015-08-23 23:21:46
うずうずしてますか。

あなたの背中がうかんできます。
あの時も大きめザックでしたが、もっと大きなザックを背負って、ですね。

いや~、魅力的なんでしょうね。
庭で、してみたくなりましたよ。

バーナーに点火することさえ怖くなってしまった私。
無理とは承知でも、刺激うけますねーヾ(=^▽^=)ノ
返信する
Unknown (へっぴりやまんば さま)
2015-08-23 23:27:42
こめんとをのこしていただいてありがとうございました。

ワタクシもそう変わらない やまんば でございまして
その辺りを一人でちょこちょこ歩いておりまする。

どこかでお会いしているかも、しれませんです(*´∇`*)


返信する
Unknown (おみやさま)
2015-08-23 23:47:55
単独シニア女子なので、お天気晴れの連続日を気にし、
加えて、屋根外壁の塗装依頼などしていたら
もう、夏が終わって高山は初秋になってしまい、

来週は台風の影響もあって、今年一番望んでいた山行は、また来年になりそうです。


それでも、既にいろいろなコースで登った山々ではありますが、、
大弛峠ー金峰山ーみずがき山荘にお邪魔をし、
鳳凰三山をドンドコ沢-権現岳-観音岳-薬師岳-中道を降りてきました。

本番山のトレーニング登山だったのですが・・。

涼しくなってきましたから、もうそろそろかな?



返信する

コメントを投稿