昨日(2019年5月11日)は、お越しをいただき有難うございました。
画像が動かず、どんなにかご迷惑をおかけしたことでしょう。申し訳ありませんでした。
本日、画像の見え方をリニューアルいたしました。
しかしながら、他のことにつきましては、なるべくはやく権現山にお邪魔をして、
本当の意味でのリニューアルを図らなければなりません。
どうぞ、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
画像が動かず、どんなにかご迷惑をおかけしたことでしょう。申し訳ありませんでした。
本日、画像の見え方をリニューアルいたしました。
しかしながら、他のことにつきましては、なるべくはやく権現山にお邪魔をして、
本当の意味でのリニューアルを図らなければなりません。
どうぞ、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
権現山(1311.9m)は、その南の扇山(おおぎやま 1137.8m)、百蔵山(ももくらやま 1003.4m)とともに、
北都留三山と呼ぶこと、初めて知りました。
扇・百蔵は、中央本線の車窓(梁川~猿橋駅辺り)から、
すぐにそれとわかる位置と形と大きさで、迫ってきますが、
権現山は、この二つの山を前衛峰にして、その後ろに位置します。
稜線の姿が滑らかで、一目では、どこが頂上か分かりにくいのですが、
東西8kmの尾根をもつ山塊は、どっしりと大きく、この辺りではなかなかの存在感です。
前回は、 で、眺望がきかなかったこともあってか、静かさだけが記憶に残っていますが、
今回は、グリーンシャワーの真っただ中。お天気。
気温高くも湿度は低く、一陣の風の爽やかなこと。
気持ちの良い山行でした!
山行期日:2008年5月22日
全行動時間:6時間~7時間弱。
お花を観賞し、写真を撮りながら、ゆっくり楽しみました。とってもゆっくりです(^_-)-☆😉
花筏の花を、初めてみましたぁ(*^^*)
緑があまりに美しくてパチリ。稜線上の雨降山に向う途中でした。
ハンショウヅル。花びらのようなガク片。半鐘の形をした花を咲かせます。
花筏(ハナイカダ)。葉の上に花を付けます。雌雄異株。
雄株は数個の、雌株は1~2個の花。秋には黒っぽい実になります。
バライチゴ。別名:深山苺(ミヤマイチゴ) 赤く熟し、食べられるそうです。
富士急山梨バス上野原営業所のお勧めコースよ! (o^-^o) ウフッ
で、バスダイヤを尋ねたら、
「そっちよりこっちの方が展望いいよ」と。
そのコース、最近のガイドブックにも出ていないし・・・
「標識はどうかしら?」
「大丈夫、おれたちが付けてあるから」と。
ついでに、彼の作った絵図を「FAXある?」で、送って下さったのです。
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~ とっても、親切。
それではと出かけましたが、
パチッ☆-(^ー'*)bナルホドなるほど、欲しいところに、標識ちゃんとありました。
後日、電話をしたら、彼の男性はお休みとのこと。
「よろしくお伝えくださいませね」と託をお願いさせていただきました。
上野原駅から8:28飯尾行きバス乗車。初戸下車。橋を渡って左の人家の間を。
雨降山(1177m)10:47着。権現山は分岐を右へ。画面では前方。
権現山11:42着。三頭山は目の前、奥多摩、奥秩父の山並みが、望めます。昼食。
12:57和見分岐。ここから下ります。
振り返れば、中央に雨降山の電波塔。権現山は?左、枝で見えない
13:41 高指山・不老山分岐。左へ。
14:05 高指山(911m)。
14:32 不老山(839.4m)。南側に展望開けて・・。
丹沢、道志、中央線沿線の山々、中央高速道。冬には、水鳥が飛来する大野貯水池等々。
15:30不老下バス停着。16:25上野原行き乗車
4月から、お互いに忙しくなりましたね。
でも、求められたことに感謝して・・(いろいろ学ぶことありますもん)・・忙しいけれど、相努めましょう。
なんてね
これまで、ピークばかりが頭にあって、お花の方はそれほどでもでしたが、
百名山を達成しようとする今、これからは花の山に登りたい、多くの花に出会いたいと思っているの。
我が会の仲間が先生です。
みんなよく知っているのよ
グリーンシャワー響きもいいしとても気持ち良さそう(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!。
山の珍しい花、花筏、ハンショウヅル初めてです・・・ブログに(^人^)感謝♪。
hanasakuさんのブログのお陰で山の名前もだいぶ覚えました、新聞などに載っているとブログで聞いた名前だと嬉しくなります。
ブログに載せた標識は、公のものかもしれません。
もしかしてこれが、彼らの付けたものかしらと思われるものが、
何箇所か、ちょっと、足を止めて考えたところには、必ず、ありました。
地上30cmの高さ、縦×横が、ちょうど化粧石鹸3ないし5個入り位を横に並べた大きさかな、
横書きで書かれていました。
いかにも、手作りと言った感じで、ほしいところにあるという絶妙さと、きめの細やかさでした。
この標識が、彼の自信の裏付けとなっているのでしょう。
花に詳しい仲間がいるので、その度に教えてもらっています。
今は、覚えたいと思っているので、聞いたことが頭の中を素通りしにくくなりました(⌒▽⌒)アハハ!
これも、山での楽しみ方が、変わってきたからでしょう。
以前は、ピークハントに意識が行って、余裕がなかったからね。
ハンショウズル、ハナイカダ、私も、概ね、今回が初めてよ。
名前を知っていても、なかなか見つけられなかったのですが、今度は目に止まるかもしれません。
自分で見つけること出来たら、嬉しいね。
5/5は、すごい混雑ね。
清滝コースの擦れ違いが、へー、山じゃないみたいね。
私は一人でも、後(うしろ)高尾から、スタートして高尾山口に下山することが多いです、帰りのアクセスがいいのでね。
でも、小仏バス停は、バスかなりあるよね。
>冬~春、なぜか何度も何度も風邪を引いてしまいました
そうでしたか、大変だったんだ。
治って、良かったです。
いったん風邪をひくと、長引きやすく、なかなかすっきりしない。
仲間内でよく聞く話です。
若いころは、風を引いたとしても、すぐに直ったのにね。
看板の元気印が戻ってきて、、これからですね。
お互い、看板の似合う季節がやってくるね
入力、ほかにしなくてはいけないことがあってね・・
他にも、諸事、重なりまして・・
チーママさんに、こんな言い訳恥ずかしいけれど、それなりにあるんよ
この画像のハンショウヅルは蕾です。
もっと花開くと、周りのガク片が外側にくるっと巻いて、本当に半鐘みたいよ。
ハナイカダをいつか見たいと思ってました。
この間の高尾山では、花弁が散ってしべだけが残っている花を見ましたが、
今度は、標高が高いこともあって、ちょうど見ごろに咲いてました。
>hanasakuさんが見つけたの
いえ、いえ、とんでもございません。
高尾山でも、権現山でも、みんな仲間が見つけて教えてくれたのよ。
こんなに小さなお花は、私の目には全く止まりません。
見つけるコツは、葉の形を覚えておくことですって。
アジサイの葉に似ていると、先輩が。
なるほど、葉っぱなら、見届けられそうです。
秋、葉の上で実るい黒い実を見つけたいな~
この間は、三国山、角田山、弥彦山、岩室温泉でしたね。
このようなこともあるのですね。
嬉しくなっちゃいます。
ブログっていいですね。
SUBさん、ありがとう。
花筏なんて、名前も素敵でしょう。
不思議な花があるもんですね。
葉はアジサイのような感じです。
って、これは、教えてくれた仲間の言葉の受け売りですけどね。
花が小さくて小さくてね、写っているのかどうか心配するほどでしたよ。
今度は、黒い実になった花筏を見たいです
明日は、木曜クラスの仲間が、大勢行きますよ。
楽しいだろうな~
分けなくそちらへ流れようかと思いましたが、日、月曜日に予定あり。
朝早いし、これは無理だと頭を切り替えました
権現山も、ご存知でしたか!!
そう、このような山なんですよ。
春のグリーン、秋の紅葉を楽しむのにいいお山ですね。
夏は暑くて、しんどいかもです。
時間的にも、体力的にも、精神的にも、もっとハードだったにもかかわらず、
毎週末山に登っていましたよ。
だから、当時、企画の発端は、私よりも時間のあった、友人でした。
「こうしたら、行けるよ」と、友人が。
「ふーん、そうなんだ。じゃ、私も、調べてみる!」と。
権現山も、そんな山の一つでした。
アクセス大変でしたよね。
今回は、先輩Kさんの提案を受けて企画を始めたら、北側から登る初戸(はど)からのコースを紹介されたってわけです。
当時とは昔年の感ありでした。
あの路線の充実は、坪山、鶴寝山、奈良倉山・・に入りやすくしてくれましたね。
いいでしょう、モデルさん、≧(´▽`)≦アハハハ
このところ諸事かさなりまして、遅れてしまいました・・(≧≦)
富士山は、位置的には、この画面をはみ出した右側になりますが、
この日、この時間には、見えてませんでした。
多分、あれが蛭ヶ岳ではと私も思うのですが、ご覧のように靄ってまして、
同定には自信がなく、書き込みませんでした。
tkhsさんは、ホント、あちこちの山を登ってますね。
何気に、ぽろぽろと、お山の名前が出てきますもんね。
バス会社の方、親しみを感じます。
花筏、まだ見たことないです~。ハンショウズルも。
山に行くと何かしら楽しい発見がありますね。
高尾山、私も昨年の夏以来、5月5日行きました。
凄い人出で驚き!ケーブル80分待ちの人でごった返してた中をすり抜け・・・登山道も・・清滝コースすれ違うのに一苦労でしたよ。子供の日だからね。
下山は4号路~いろはの森コースを(静か)ゆっくり歩きました。一丁平方面は整備が整ってきたとか、展望を楽しみに次回は先へ進もうっと。
話が前後しますが今年の冬~春、なぜか何度も何度も風邪を引いてしまいました。
それとN区では昨年暮れから「笛の音楽隊」(リコーダー)の募集があり、3月にコンサートがありました。それに参加したもので練習に追われる毎日でして・・そんなこんなでご無沙汰してしまいました。
元気印の私ですが体調が悪いと仕事にも影響するし、つらい時期でした。健康で山にいけるのが一番ですね!
hanasakuさんのブログは爽やかで元気がもらえます。
なんと言ってもハナイカダ
赤い○には虫が乗っているように見えるけど、アップの葉っぱの真ん中にはかわいい花が
変わってる!珍しい! こんなものがあるんだあ~と驚きです。色も緑だから、見過ごしてしまいそうよねえ。hanasakuさんが見つけたの
新緑の気持ちよさそうな中、たくさんのりっぱな標識がついていますね~
山の新緑素晴らしい鮮やかさをスライドショーで、いよいよ本領を発揮してきましたね(^^)。
一緒に森林浴をさせていただいています。
山梨の都留市に以前勤めていた会社(NEC)の工場が有りました。
尋ねた時の山の風景、湿度の低い暮らしやすさに感動した事を懐かしく思い出しています。安らぎの追憶に浸っています有難う御座います。
ハナイカダの花には驚きです。
ドアップの写真まで撮ってくれてありがとさんです~♪
とっても珍しい花ですね~
時の流れはバス会社も新しい登山道を作り、親切この上ないですね。
澄み渡る空に爽やかな空気が感じられる写真です。登場するモデルも素敵です。
と呼ばれているのですか?
植物もしっかり見て歩くといろいろな発見があり嬉しいですね。
自分では登らないで、いつも「へーこんな山なの」と楽しませてもらっています。
早速どうもです。
この画像は、まだ蕾でして、咲くと、もう少し膨らんで、
ガク片の先端がくるっとまくれ、半鐘のような形になります。
愛らしいですよ。
グリーンシャワー、良い響きですね。
うまい空気をいただきました(笑い)。
ハンショウヅルの花、はじめてみました・・・魅力的です。