山に魅せられて

山に魅せられ数十年のシニア女子。
日本百名山達成は通過点、今日も山へまいります。
一押し記事は、雲の平、高天ヶ原。

南アルプス・アサヨ峰

2010-12-09 | 南アルプス
南アルプス・アサヨ峰~山の記録編~に、リンクしています。



9月初めの、アサヨ峰(2789.1m)は、静かな山でした。

どこの山も、お盆を過ぎると入山者は減少しますが、
アサヨ峰は、もともと静かな山ではないかしら。

周りに、甲斐駒ケ岳、北岳などの日本百名山がいくつもあるのですから、
日本三百名山のアサヨ峰に登る人は、そう、多くはないと想像します。

仙水小屋に前泊しましたが、その夜の同宿の方々も、
「アサヨ峰! どこにあるのですか。」
「聞いたこと、ないです」と。
数十人の方が泊まっていらっしゃいましたが、
皆さん、甲斐駒ケ岳が目的のようでした。


甲斐駒ケ岳とアサヨ峰は、仙水峠で南北に分かれるだけの、
お隣同士の山なのです。(o^-^o) ウフッ♪

なんて、笑っちゃいけません。いえ、笑えません。
私も、この周辺の百名山を登っている時代には、峠を分けた隣山を知らなかったのですから。

※2008年7月21日、日本百名山を完登しました。
お時間を頂けるようでしたら、こちらから、入っていただけると、うれしいです。
日本百名山の最後の山は八幡平。



しかし、アサヨ峰。頂上からの展望はワクワクするものでした。
「甲斐駒ケ岳の展望台」と聞いていましたが、黒戸尾根を従える姿は、かっこよく、
メジャーな山々(日本百名山)を、惜しげもなく見せてくれます。

例えば、近くには、甲斐駒ケ岳、北岳、仙丈岳、鳳凰三山。
遠くには、八ヶ岳、御嶽山、北アルプス、中央アルプス、塩見岳、南アルプスの山々。

アサヨ峰俯瞰図。クリックで拡大します。カシミール3Dで作成しました。
ルート:北沢峠~仙水峠~栗沢山~アサヨ峰~早川尾根の頭~広河原峠~広河原
俯瞰図のルートは、赤は登り・青は下り。 赤ほど急な登り。青ほど急な下り。





アサヨ峰から北の方角に、黒戸尾根を引く甲斐駒ケ岳2965.6m 中央遠くの山は八ヶ岳

西に仙丈岳3032.7m。クリックで拡大します。


南に北岳。クリックで拡大します。


南東に鳳凰三山。クリックで拡大します。




アサヨ峰を初めて知ったのは
鳳凰三山(登山)をプランニング中のこと。どこから下山したら時間短縮できるかと、
登山地図に目を凝らしていた時、早川尾根上に、アサヨ峰という文字がありました。
カタカナ文字で「アサヨ峰って、面白い名前」と思ったのです。
                

百名山を登り終えてみると、実際にはかなりの数の山に登っていることになり、
なかなか新しい山に登る機会にめぐまれません。
勿論、山は山ほどあるのですが、自分でも登れる山でなくてはなりませんし・・
それは、体力的にも、経済的にもです。

そのような背景も、あってのアサヨ峰登山でした。
きっかけは、まずは、高知の友人からのeメール
「今年こそ、一緒に登りましょう。」と。
ここ数年、双方に思いはあっても、限られた山シーズンにあっては、
日程調整がままならず、実行できないでいたのです。

日ごろからメールで話をしているので、2度のメール交換でアサヨ峰に決定。
二人とも登ったことのない山が、選択基準の一つでした。
他には、二人の体力レベルにあったところ。残りは資金面ですが、遠方の友人は財力あるので。すべて

とても、楽しかった(*^▽^*)

写真を、どうしようと迷いましたが、
二人の記念ですから載せることにしました。

友人の足で、隠れた山は仙丈岳。

二人で、「仙丈岳をけっとばす」
つもりでした((^┰^))ゞ テヘヘ 
>


標柱が、私の方に倒れ気味。怖くて足を上げられなかった、わたしも同罪です。

他に写真の代えが無くて・・、不見識と知りつつ載せました。

(山仲間さん、ごめんなさい)


登山メモは、次回にまとめます。


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサヨ峰 (よっちゃん)
2011-03-08 08:46:36
アサヨ峰、甲斐駒ケ岳の隣にあるんですか?
中学生の夏休み父の友達が実家(韮崎)に兄と招待してくれ甲斐駒ケ岳の途中まで行ったことがあります、兄は高山病になり昼食も取れなかった事を思いだしました。
返信する
めろんさま (hanasakuoka)
2011-01-01 15:50:29
新年明けましておめでとうございます。
ことしも、楽しい交流をお願いいたします。

御正体山、そう言えば、昼食を摂ったところはポッコリしたピークで、
開けていたことを思い出しました。
トリカブトの花を初めて知った山が御正体山だったことも。

破線の道であっても、あまりに普通で、ここが破線の道と思うような山もありましたので、
一概には語れませんが、真名井北稜は印表示は無い言っても良いかと思います。
何か所か赤いテープが木に巻きつけてあるところもありましたが、
広がった尾根の真ん中だったりして、実はもう一つ別の尾根道が派生していることに気が付かないままに、
誤った尾根道に誘導されてしまいそうなところもありました。
もし、登るのであれば、経験者、道をよく知っている方と同行してくださいね(*^.^*)。
返信する
Unknown (めろん)
2010-12-28 09:27:24
こんにちは。
今日もお天気がいいですね
御正体山、展望はありませんでしたが縦走しましたので、
時折木々の隙間から雲取山やアルプスが見え、なかなか楽しかったです。
奥多摩…破線の道…はい。こわくて絶対行きませんからご安心を。
返信する
tkhsさま (hanassakuoka)
2010-12-27 11:35:13
>天候に恵まれて仙丈岳を足蹴にする元気に(拍手)

楽しい登山でしたから、こんなパフォーマンスも自然にしちゃいました。(*^^*ゞ

とは言えお天気が良くなかったらこうはいきません。
お天気さまさまです。
返信する
トラ子さま (hanasakuoka)
2010-12-27 11:28:48
>カシミール3Dの立体的な地形図で、場所がとても分かりやすいです。

ほんと! 嬉しいです。
こちらの記録は、山登りに少しでも役立つようにと投稿したものですから、
登山経験のあるトラ子さんには、アサヨ峰の位置が一目瞭然だったのでは。

数ある山ブログの中で、自分らしいブログにしたい工夫を、
(時間はかかりますが)カシミール3Dにゆだねています。
自分の歩いたルートに一層の正確性を持たせるため、いやそれ以上に安全な登山のために、
今はGPSがほしくてたまりません。
返信する
めろんさま (hanasakuoka)
2010-12-27 11:18:39
お若いメロンさんであれば、体力的に大変ということはないと思いますよ。
1泊ですしね。
ただ、高山ですし展望の山ですから、お天気判断が大事です。

年内登り収めの山・・うーん、そうですね、ただ時間に追われているので、
このまま年越しする可能性大ですよ。
と言うと、年内最後の山は、12月11日の真名井北陵(奥多摩)になります。

念のため・・ここは破線の道なので一人では行かないでくださいね。
川乗山から派生する尾根(赤杭尾根)から、さらに分枝する尾根です。
特に下りは道迷いの危険性が高まります。
また、ガスが出るとますます分かりにくいですから。

御正体山はいかがでしたか?
展望はそれほど開けなかった記憶だけど、冬なら良いのかな?
返信する
地理佐渡..さま (hanasakuoka)
2010-12-27 11:02:09
地理佐渡..さん、こんにちは。

>こうして山の名を
一度うかがうだけでも後々ずいぶん違います。

「後々ずいぶん違います」のお言葉、もしかしてお山に登ることにたいし、深い関心をお持ちなっていらっしゃるのではないかしら。

そう考えると前にも書きましたが、ワクワクしてきます。
地理佐渡さんブログに登山記録が載る日が来るような気がするけど。。。(*^^*)
返信する
木瓜さま (hanasakuoka)
2010-12-22 00:57:14
普通の登山者が、百名山達成するには何年かかるのでしょうね。

私の百名山スタートは、17歳。磐梯山。
百名山とは知らずに登っていました。
それから数えたら、数十年かかっています。

初めから百名山を目的にスタートした場合は、ある地域へ行った時には、
その地域の百名山を全部登ってくるなど効率的に登ることができますね。

また、ある百名山を登るとして、登るコースは一つの場合もあれば、
幾つかのコースがあって、その中から選ぶことができる場合もあります。

例えば、登りと下りを同じ道にするピストン登山、幾つかの山々を越えて目的の頂に立つ縦走登山など、
登り方もいろいろあります。
それによって、かかる時間も日数も違ってきます。

また、百名山は日本アルプスの中の山が、とてもたくさん含まれていますが、
日本アルプスの山々は、一般的には夏山として登ることが多くなります。
となりますと、一シーズンに登る山の数は限られますから、
数年を要することになります。

そうしますと、百名山達成に要する時間は、それぞれになりましょう。

フォトアルバムは、木瓜さんには、お茶の子さいさいですね。



返信する
nakamuraさま (hanasakuoka)
2010-12-21 01:56:03
おはようございます。

野呂川(この辺りは野呂川の支流の北沢ですが)を挟んで右の山は北岳。
野呂川を中心に二つに山が入ったら良かったのですが、
レンズからはみ出しちゃいました。

ゲリラ雷雨・豪雨にたびたび襲われた、昨年~遡っての数年間でしたが、
今年の夏山の天気は、恵まれました。
勿論、雨の日もありましたが晴れも多かった。

この日、眺望の山は晴れ渡り、スタートが早いこともありますが、
大いに満足した山行でした。

稜線の山道が、かなり乾燥していましたが、これは猛暑の影響なのでしょう。
それ程、晴れに恵まれたことでした。

おかげで、撮影スキルなくとも、良い写真が撮れるというものです(o^-^o) ウフッ
思ったことでした。
返信する
おみやさま (hanasakuoka)
2010-12-21 01:33:29
アサヨ峰、ご存知でしたか!
展望に恵まれたなかなか良い山ですが、まずは、周辺のメジャーな山に登りますよね。

時々、Eメールで話しているので、直ぐに決まりました。
彼女も百名山を終えていますから、二人としては、初めての山に登りたかったのです。
他にも、谷川岳から白毛門を、馬蹄形に縦走するコースも案としてありましたが、
コースが長く体力的に厳しいこと、入山者が少ないことから、
アサヨ峰にしました。

ミシュランのモニュメント、かなりの大きさだったでしょう。
いつの間にか、出来ていたのですね。
返信する
チーママさま (hanasakuoka)
2010-12-21 01:19:30
おはようございます。

写真の広河原は、南アルプス北部の有名な登山基地です。
実は、野呂川を挟んで右の山は、日本第二の高峰北岳なのです。
真ん中に野呂川、左に鳳凰三山、右に北岳のアングルで撮ることができたら、
すごく嬉しかったけれど、マイカメラでは入らなくて、
このような写真になりました。

どんなに良い山でもお天気が悪いと、印象が薄くなるのですが、
今回はで、良かったです。
返信する
楽しい山歩きを! (tkhs)
2010-12-15 21:32:02
天候に恵まれて仙丈岳を足蹴にする元気に
返信する
アサヨ峰 (トラ子)
2010-12-14 20:05:12
この名前を、耳にしたことがあります。

カシミール3Dの立体的な地形図で、場所がとても分かりやすいです。

素晴らしい眺望に、しっかりと拡大して拝見しました。

お二人の楽しそうなお写真に、心が和みました。

返信する
Unknown (めろん)
2010-12-14 09:27:31
こんにちは
山梨百名山でもあるアサヨ峰…こんなにも眺望が素晴らしいとは!!!
登らねば!!…なんてムリ
またお天気も最高でしたね

せめて月1は山に行きたいと思う今日この頃です
今日扇山&百蔵山の予定をしていましたが、お天気が怪しく富士山も期待できそうになかったので断念
週末、御正体山で今年の登り納めとなります。
hanasakuさんの登り納めはどちらの山かしら。
返信する
アサヨ峰 (地理佐渡..)
2010-12-14 07:30:31
おはようございます。

初めて聞く名ですが、これで一つ印象を
持つことができました。こうして山の名を
一度うかがうだけでも後々ずいぶん違います。
さて、お仲間との写真。楽しそうですねぇ。
やんちゃな山娘という感じでした(あっ、失礼・笑)。
返信する
百名山 (木瓜)
2010-12-13 15:56:30
こんにちは、
日本の百名山踏破、何年掛るんでしょうね私には気の遠く成るようお話、
生きてる内に全部見せてもらいそうですね(^^)ニコ
前回お話頂きました、gooのフォトアルバムに
挑戦して見ました。
まだ勉強不足ですがご覧ください。
☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
返信する
Unknown (nakamura)
2010-12-10 21:29:44
こんばんは。

お久しぶりです(笑い)。

うらやましい絵が続きます。
中でも、鳳凰三山の写真が秀逸ですね~、大座布団を。でも、きつい山でしたような・・・(笑い)。
今回も、良く歩かれました!
返信する
アサヨ峰 (おみや)
2010-12-09 15:40:47
お久しぶりです。
アサヨ峰、名前は知っていましたが現役の時でも登ろうと話にはなりませんでした。お天気も良く眺望も素晴らしかったですね。

四国のお友達とメール2回で一緒に行動する勇気が凄いですね。

高尾山のミシュランのモニュメント見に行ってきましたよ。紅葉もすっかり終わってました。
返信する
グーな紹介 (チーママ)
2010-12-09 05:15:35
カタカナの入った山の名前、やっぱおもしろい名と思いましたよ。
初めて知ったけど、りっぱなお山だこと
谷に川が見え、奥深くに富士山が!いい景色だわ~
頂上での喜び、伝わってくる~
返信する

コメントを投稿