冬の風物詩「シモバシラ」を、今年も見てきました。
この辺りでは、高尾山、景信山、陣場山でみられるそうですが、
景信山・・・城山・・・高尾山のルートで歩いてみました。
しかし、昨年とは違って、なかなか見当たらず、あっても小さなものばかりなのです。
大きなものを見つけたと、友人に声をかけて近づいたら
なんと、誰かが捨てたペットボトルの底が光っていたのでした。
1枚目が、シモバシラ
2枚目は、普通の霜柱
シモバシラのでき方
霜柱は、寒い冬、地中の水分が地表にしみ出てきて・・土を押し上げて柱上になったものですが、
シモバシラは・・??
道端にこんなクイズがありました。
クイズの答えです。
冬の夜、気温が氷点下まで下がると・・根から吸い上げられた水が凍って、
氷の花を咲かせるのですね。
自然は、なんと面白いのでしょう。
昨年までは無かった観察路ができていました。
シモバシラ観察による斜面への立ち入りで、斜面が荒廃し、植生が荒廃したためとありましたが、
たしかに、足跡がたくさんありました。
かく言う私も、身に覚えがありまして
山を愛するものが、山を荒廃させてしまったのですね。
" "(/*^^*)/ハズカシいことです。
この辺りでは、高尾山、景信山、陣場山でみられるそうですが、
景信山・・・城山・・・高尾山のルートで歩いてみました。
しかし、昨年とは違って、なかなか見当たらず、あっても小さなものばかりなのです。
大きなものを見つけたと、友人に声をかけて近づいたら
なんと、誰かが捨てたペットボトルの底が光っていたのでした。
1枚目が、シモバシラ
2枚目は、普通の霜柱
シモバシラのでき方
霜柱は、寒い冬、地中の水分が地表にしみ出てきて・・土を押し上げて柱上になったものですが、
シモバシラは・・??
道端にこんなクイズがありました。
クイズの答えです。
冬の夜、気温が氷点下まで下がると・・根から吸い上げられた水が凍って、
氷の花を咲かせるのですね。
自然は、なんと面白いのでしょう。
昨年までは無かった観察路ができていました。
シモバシラ観察による斜面への立ち入りで、斜面が荒廃し、植生が荒廃したためとありましたが、
たしかに、足跡がたくさんありました。
かく言う私も、身に覚えがありまして
山を愛するものが、山を荒廃させてしまったのですね。
" "(/*^^*)/ハズカシいことです。
今年も宜しくです。
初日の出を見に登りましたね。
大勢の人ですね。ワイワイガヤガヤ、そして歓声!
今年もいい事がありますよ!
氷の花は、阿蘇でもみれるそうです。
探してみようと思っています。
実際見ると感動でしょうね!
霜柱がこんな綺麗な花のように見えるなんて知りませんでした!!
うちのせま~い庭でも寒さが厳しくなると霜柱ができますがじっくり観察したことはありません。
でもこんなふうな霜柱ではないと思います。山林だったら見えるのでしょうか・・・・
みてみたいなぁ~
「シモバシラのでき方」勉強になりました
自然ってほんとすごいですね~。
昔々学校に行く時に霜柱を踏んで歩くのが楽しかった!
足が冷たく痺れるのも忘れて・・・(=⌒▽⌒=)
最近は温暖化?の性か見る事も少なくなったのう。
ア~!懐かしや懐かしや懐かしヤナ~!
フォッフォッフォ~
①夜間に冷え込み0℃以下になり、氷ること
②雪が積もってしまうと駄目
③シソ科の種類や、キッコウハグマなどのキク科の植物の根元にできます。
札幌では如何でしょうか。
日の出前って、静かなんですよ。
寒い寒いの声はよく聞こえていましたけどね。
で、一点が赤くなり始めると、
「あっ、あそこだ!」
「もう、すぐだよ」
「雲の中が明るくなった、あれじゃないか」
など、思い思いに声が出てまいりまして、
やがて、ご来光に万歳をする人、拍手をする人、拝む人、シャッターの音。
賑やかでした。
ご来光を拝めたことは、何か今年はいいことありそうな思いにさせてくれますね。
ganさんの初日の出体験を読ませていただいた記憶があるように思うのですが??
久住ではなかったでしょうか。牧ノ戸登山口に車を止めて・・
ずいぶん早いなぁと思った記憶があるのですが、
間違っていたらごめんなさい。
シモバシラは、この植物があれば見れると思います。
はじめて見たときは嬉しかったですね。
ザックを道において、斜面をよじ登り、道無き急斜面をくだり
時の経過を忘れるほどでした。
暖冬のせいでしょうか、今年は小さく、数も少なく、
その上、
ロープを張ったところもありまして、感動はいま少しといったところです。
阿蘇で見つかるといいですね。
ganさん、気をつけて頑張ってネヽ(*^^*)ノ
地中の水分が地表にしみ出てきて、柱上になったものです。
一番最初の写真の裏の写真が、この霜柱でして、
ご来光登山の時に下山した丹三郎尾根で撮ったものです。
今回のテーマのシモバシラは、シモバシラという植物の根元の地上部分にできるものでして、
霜柱とは違うものなんです。
美しいでしょう、自然の成せる、芸術です。
いらしていただいて有難うございます。
今年もよろしくお願いします。
一度これが出来ると茎の構造が壊れるので、
一年にたった一度だけ咲かせる氷の花です。
雪が降ると、この現象は見られなくなるので、
雪降る前の風物詩です。
札幌は雪景色になりましたね。
雪像、ペンギンの行進、流氷。
冬の北海道は憧れです。
行ってみたいなぁ。
どうぞ、よろしくお願いします。
霜柱、懐かしいですね。
今は街では見られないけれど、山にはあるんですよ。
一番最初の写真(シモバシラ)の裏の写真が霜柱でして、元旦に山で撮ったものです。
撮り終わった後、回りを少し踏んで見ました。
サクサクした感じは、足に覚えありでしたよ