大切なファイルを、うっかり(ゴミ箱から)削除してしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
残念で残念で・・・落ち込みました
。
ファイルがないと気付いたのは、ファイルを削除したらしい日から、2日後のこと。
それから、さらに2日。
ようやく、諦めがつき家族にも話せるようになって、ポロっと息子に話したら
「ファイル復活のフリーソフトがあるよ、検索してみたら」
「削除してすぐでないと、復元の可能性は低いけど」って。
フリーソフトに、ファイル復活ソフトがある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
「フリーで、なんでもあるよ」と息子。
期待で、わくわくしながら・・
ファイル 復活 の、二つのキーワードで、検索。簡単にヒットしました。
たくさんの検索結果の中から、窓の杜(オンラインソフトの紹介サイト)にワープして、
↓ダウンロード。
ソフト名:かんたんファイル復活(WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)
【著作権者】(株)マグノリア
【対応OS】Windows 2000/XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.0
すぐ試みましたが、ハードディスクからは復元しません
。
削除したと思われる日以降も、パソコンを使っていましたから、
HDDは、上書きされ、ファイルは、壊れていました。
しかし、カメラは、稲含山で撮ってから今日まで、何も撮っていない!!
カメラのメモリカード(に、記録されたファイル)も削除済みで、
モニター画面には「ファイルはありません」と表示されるけれど、
シャッターは、押していない!!
ここに、一縷の望みをかけました。
なぜって、ソフトのリード文に、
「デジカメのメモリカードやHDDのごみ箱から削除したファイルを簡単操作で復元 」と
書いてありますから。
結果は
。 カメラのメモリカードから、復元しました
。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/05a5af75dd39f55ce844b870704445db.jpg)
今回は、ハードディスクから復元したのではないけれど、ゴミ箱から削除しても、
直後であれば復元可能と確信しました。
って、また、このようなことには、なりたくないけれど
。
フリーソフト著作権者の(株)マグノリア様に、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
。
復活の経過を、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
①ファイルをダウンロード
②インストールせずに、このまま起動
(インストールするとハードディスクが上書きされてしまうから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/4f214a0a52bd08cbda574ec419969e4c.jpg)
③ソフトが開いたら→ドライブ選択→ドライブの選択
ハードディスクの、まずはOS、次にDドライブを調べましたが、ファイルは壊れていました。
復元しますよう祈る思いで、カメラのメモリカードをパソコンにつなぎ、リムーバブルを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/704d081861347e0cf19fc1af15bd9c34.jpg)
④削除したファイルを復活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/857bd34a0abf7ca52778dac3febf669d.jpg)
⑤復活したいファイルの名前の上で右クリック→復活→フォルダの参照で復活先のフォルダを
選択(私はデスクトップ)→復活結果(ファイルを全選択しましたので、結果は103個でした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/f893be99a83cb1d4363d6f4d950f0c8a.jpg)
で、冒頭、1枚目の写真です。正確に復元しました。
ちなみに
→
なファイルは、
11月15日に出かけた稲含山(いなふくみやま 群馬県西上州)。
山からは、荒船山が、荒波を行く航空母艦のように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
↓復元したファイルからの1枚。稲含山駐車場から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
残念で残念で・・・落ち込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ファイルがないと気付いたのは、ファイルを削除したらしい日から、2日後のこと。
それから、さらに2日。
ようやく、諦めがつき家族にも話せるようになって、ポロっと息子に話したら
「ファイル復活のフリーソフトがあるよ、検索してみたら」
「削除してすぐでないと、復元の可能性は低いけど」って。
フリーソフトに、ファイル復活ソフトがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
「フリーで、なんでもあるよ」と息子。
期待で、わくわくしながら・・
ファイル 復活 の、二つのキーワードで、検索。簡単にヒットしました。
たくさんの検索結果の中から、窓の杜(オンラインソフトの紹介サイト)にワープして、
↓ダウンロード。
ソフト名:かんたんファイル復活(WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)
【著作権者】(株)マグノリア
【対応OS】Windows 2000/XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.0
すぐ試みましたが、ハードディスクからは復元しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
削除したと思われる日以降も、パソコンを使っていましたから、
HDDは、上書きされ、ファイルは、壊れていました。
しかし、カメラは、稲含山で撮ってから今日まで、何も撮っていない!!
カメラのメモリカード(に、記録されたファイル)も削除済みで、
モニター画面には「ファイルはありません」と表示されるけれど、
シャッターは、押していない!!
ここに、一縷の望みをかけました。
なぜって、ソフトのリード文に、
「デジカメのメモリカードやHDDのごみ箱から削除したファイルを簡単操作で復元 」と
書いてありますから。
結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/05a5af75dd39f55ce844b870704445db.jpg)
今回は、ハードディスクから復元したのではないけれど、ゴミ箱から削除しても、
直後であれば復元可能と確信しました。
って、また、このようなことには、なりたくないけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
フリーソフト著作権者の(株)マグノリア様に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
復活の経過を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
①ファイルをダウンロード
②インストールせずに、このまま起動
(インストールするとハードディスクが上書きされてしまうから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/4f214a0a52bd08cbda574ec419969e4c.jpg)
③ソフトが開いたら→ドライブ選択→ドライブの選択
ハードディスクの、まずはOS、次にDドライブを調べましたが、ファイルは壊れていました。
復元しますよう祈る思いで、カメラのメモリカードをパソコンにつなぎ、リムーバブルを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/704d081861347e0cf19fc1af15bd9c34.jpg)
④削除したファイルを復活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/857bd34a0abf7ca52778dac3febf669d.jpg)
⑤復活したいファイルの名前の上で右クリック→復活→フォルダの参照で復活先のフォルダを
選択(私はデスクトップ)→復活結果(ファイルを全選択しましたので、結果は103個でした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/f893be99a83cb1d4363d6f4d950f0c8a.jpg)
で、冒頭、1枚目の写真です。正確に復元しました。
ちなみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
11月15日に出かけた稲含山(いなふくみやま 群馬県西上州)。
山からは、荒船山が、荒波を行く航空母艦のように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
↓復元したファイルからの1枚。稲含山駐車場から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/d5ebe7bf68b83f9fa71e751c7a2465f4.jpg)
執念の復活ですね。
便利なツールがあって、良かったですね~。
お気持ちよく分かります・・・削除した気持ちも(笑い)。
パソコンのどこかにあるのでしょうと、何度も検索をかけましたが、
見つからない。
次第に、これは現実なのだと思い始め・・・。
無念で、うっかりミスした自分が情けなくて、
心に暗闇の洞穴ができたようでした。
復元ファイルを観たら、体が軽くなって大空を飛んでる気分。
すぐに息子に連絡、お礼を伝えました。
まーにゃさんも、良かったわね。
スクリーンシェーバーは、画像がランダムに出てくるものだったのかしら。
>あの1時間はなんだったのか??
なんだったのでしょうね。
まーにゃさんの初登山のお山
急登急降下、冬で滑りやすいとなると、他のシーズンよりもレベルは高いわね。
凍っていた池は、神の池かしら。
ここのベンチで、早めの昼食を摂りました。
今回は、カメラのメモリーカードから復元できましたが、
これは、たまたま幸運に恵まれ
それにしても、夜なべ仕事はいけませんね。間違いのもとと、反省しています。
おかげさまで、便利なツールに助けていただきました。
フリーでもあるのですね。
ファイルを捨ててしまったことに気がついたときは、さぁーっと冷や汗が流れました。
フリーのソフトをダウンロードしたのですが、結局だめで、救出ソフトを買いました。
それでも駄目でした。
時すでに遅しでした。
hanasakuokaさんの書いていらっしゃるように、ソフトをインストールするとハードディスクを上書きしてしまうことになるのですね。
気がつきませんでした。いい勉強になりました。
市販のソフトを使っても、復元できなかったとは、
残念でしたね。
フリーと違って、市販のソフトであれば、百パーセント復活するものと、
勝手に思ってました。
他のソフトを使ったことがないけれど、このフリーソフト、とても簡単で、復元の確率が高そうです。
それでも、ファイル削除してすぐでないと、
HDDに保存したファイルの復元は、難しそうです。
万が一の場合には、お試しを。
お返事遅れてすみません。
昨日は、二度目の、榛名山(榛名富士、烏帽子岳)に出かけていました。
やはり、ありましたか。
復活できなかったこと、残念でしたね。
救助ソフトなるもの、パソコントラブルで、
フォーマットしなければならない時に、
万が一、ウインドウズが開かなくても、
救助可能なのかしら。
今度詳しく教えてください。
インストールしないで、そのまま起動できるソフトであったこともラッキーでした。
あきらめきれないことってよくあります。
あきらめないでよいソフト感謝です。さっそく挑戦してみます。
荒船山確かに見せてもらいました。
感謝!
元気な活躍羨ましい限りですね。
そして捨てたファイルの復元など、そんな難しい事に挑戦とは恐れ入りました。
ゴミ箱から捨てたファイルはシステムは復元出来てもデータは不可能と心いていますが。
PCで捨ててもカメラで残る
まさに正解ですね、おめでとうございます。