
みなさん、こんにちは。
ここ数日は温かい日が続きますね、
でも、今日はみぞれのような、雨が降ってました。
本日はお土産の紹介です。
温泉のあります、山岡町は寒天の生産で有名なのですが、
それでも、寒天のお土産の売れ行きはあまりよくありません。
そんなわけで、今日は販売促進?を兼ねまして、
お土産の紹介をしたいと思います。
まずは、「細寒天」写真左奥。
ここ山岡町で全国の90%?を生産していると言われます。
50gで700円になります。
この細寒天は、トコロテンのように細く突出して作られます。
「粉寒天」写真奥・中央
3g×10袋入りで600円です。
これはどうやって作られるのか判りませんが、山岡町で作られています。
「サラダにしましょ」写真奥右
30gで500円です。細寒天を短くカットした物です。
水で戻して、サラダに入れたりと手軽に利用出来ます。
「寒天そば」写真下左
490g(70g×7)600円です。
これは、そば粉のそばに寒天が練りこんであります。
寒天が入っているのは、言われないと判りませんが、
普通のソバよりも腹もちが良い感じがします。
「寒天ラーメン」写真下・中央
一人前・250円(豚骨味・しょうゆ味)
寒天ラーメンは、麺が寒天(細寒天)なんです。
カロリーを気にされる方が時折買って行かれます。
ちなみに、温泉の食事で御出ししています、寒天ラーメンとは
味が違います。
「ブルーベリージャム」写真下・右
300g・800円
寒天は入っていませんが、岩村産のブルーベリーを使ったジャムです。
普通にスーパーで見かけるジャムと思いますと、味が濃くておいしいです。
以上、なかなか売れないお土産ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
ここ数日は温かい日が続きますね、
でも、今日はみぞれのような、雨が降ってました。
本日はお土産の紹介です。
温泉のあります、山岡町は寒天の生産で有名なのですが、
それでも、寒天のお土産の売れ行きはあまりよくありません。
そんなわけで、今日は販売促進?を兼ねまして、
お土産の紹介をしたいと思います。
まずは、「細寒天」写真左奥。
ここ山岡町で全国の90%?を生産していると言われます。
50gで700円になります。
この細寒天は、トコロテンのように細く突出して作られます。
「粉寒天」写真奥・中央
3g×10袋入りで600円です。
これはどうやって作られるのか判りませんが、山岡町で作られています。
「サラダにしましょ」写真奥右
30gで500円です。細寒天を短くカットした物です。
水で戻して、サラダに入れたりと手軽に利用出来ます。
「寒天そば」写真下左
490g(70g×7)600円です。
これは、そば粉のそばに寒天が練りこんであります。
寒天が入っているのは、言われないと判りませんが、
普通のソバよりも腹もちが良い感じがします。
「寒天ラーメン」写真下・中央
一人前・250円(豚骨味・しょうゆ味)
寒天ラーメンは、麺が寒天(細寒天)なんです。
カロリーを気にされる方が時折買って行かれます。
ちなみに、温泉の食事で御出ししています、寒天ラーメンとは
味が違います。
「ブルーベリージャム」写真下・右
300g・800円
寒天は入っていませんが、岩村産のブルーベリーを使ったジャムです。
普通にスーパーで見かけるジャムと思いますと、味が濃くておいしいです。
以上、なかなか売れないお土産ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます