「花白温泉」 ぽかぽか日記。

岐阜県恵那・明知鉄道の花白温泉駅0分!にある
お薬師さまの伝説の「花白温泉」からこんにちは。

焼き上がったよ。「絵皿」

2010-11-12 10:41:39 | 花白の絵かきびと
陶業文化センターの窯が込み合っていたのと、
撮影UPがなかなかできませんで・・たいへんお待たせいたしました。


8/22(日)「さくら会館」行なわれました
第2回花白の絵皿描きイベントの作品が焼きあがりました!!



やはり、こどもはみんな天才。

こんな表現もあるのか~

なにか~わくわく感がひびいいてくる。

個人的にずいぶん感動刺激をうけました。


すべてが、オンリーワンの作品。

世界にひとつだけの花白絵皿*ギャラリー」です。



いかがでしょうか。
昨年と同様に来年より・・会席の料理や
明知鉄道の「ごほうび列車」で活躍していただく予定です。


*来年の2月に絵皿イベントにご参加いただいた方に
お披露目会を計画中ですのでお楽しみに。
また、ブログHPにてお知らせいたします。


あかまんま。

2010-11-05 16:44:09 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

ここ2、3日で、ぐっと寒さが増してまいりました。
この辺りでは、昨日は初霜もみられたようです。

温泉に来て頂くお客様も、これまでは汗を流しに来ていたという感じでしたが、
最近は温泉に温まりに来て頂いている。といった感じです。


昼と夜の寒暖の差が激しくなってきました、皆様も風邪等ひかぬよう、
御自愛くださいませ。


さて、今日の写真は、正確な名前は知りませんが、
この東濃地方では、「あかまんま」と呼ばれています草花です。
あかまんまと呼んでいるのは、東濃地方でも、恵那市や中津川市の一部なのかもしれません。

かくゆう、私も最近そう呼ぶ事をしりました。
この赤い実?花?は稲刈りの頃から見る事ができます。
なんでも昔は、ままごと遊びの時、この赤い実を御飯に見立てたとかで、
あかまんまと呼ぶのだと教えて頂きました。

この草花は、田んぼの畦や、道路ぎわ等でごく普通に見かけます。