「花白温泉」 ぽかぽか日記。

岐阜県恵那・明知鉄道の花白温泉駅0分!にある
お薬師さまの伝説の「花白温泉」からこんにちは。

温泉の泉質・効能。

2010-08-28 17:17:43 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは。


まだまだ暑い日が続きますねえ~。
暑い日には、若干温泉の温度を下げております。

これ、ホントの事なんです。
(実際には、夏の間中という事です。)
夏も熱いままにしておきますと、入浴された方は、
入ってしばらくは良いかもしれませんが、
しばらくしたら、簡単に湯だってしまうんじゃないかと、、、


冬でもそうなんですが、少しぬるいかな?という位の温度でも、
しばらく湯船に浸かっておきますと、
ホッカホッカの状態が持続します。
(もちろん個人差がございます。)

ですので、夏に湯の温度を若干下げておきますと、
みなさん、気持良かったと仰って頂けます。
ただ、給湯等、手動で行っており、時折失敗する事もあります。
その時にお越し頂いたお客様、本当にごめんなさい。



それから、当、花白温泉は加温しておりますが、泉質はラジウム泉です。
効能は神経痛・リウマチ・胃腸病・冷え性・腰痛・荒れ症・しもやけ
・あかぎれ・アトピー性皮膚炎などです。


第2回 花白の絵皿描きイベント!!

2010-08-25 09:33:15 | 花白の絵かきびと
8/21・22に行なわれました「花白まつり」ご来店ありがとうございました。

おかげさまで宴会予約も含め多くの方々でにぎわいました。



①第2回目となりました、花白の絵皿描きイベントは、
8/22(日)午後2時から 近くの「さくら会館」行なわれました。

山岡町・明智・岩村・恵那と暑い中多くの子供たちと
     お母さんお父さんに集まっていただきました。




ありがとうございました。


イベントは、挨拶とかんたんな説明の後、

一人一人に配られたお皿の裏になまえを書いていただき、

昨年同様、花をテーマ(でも自由)に絵を描いてもらいました。

今年は、下書きなしで直接お皿に絵をかいてもらいました。








やはり・・・・子どもは天才。 


  また、絵にはその人の心が映し出されるといいますが・・。


お皿の裏にまでお花の絵をかいている子
(裏表がないのです花だらけで・・)


また、大好きなくわがた虫の横に花をそえてくれたり、

すばらしい作品ができあがりました。




出来上がったテーブルで記念撮影した後は、
景品の温泉優待 絵はがきとジュースわたしました。


このお皿は、山岡町原の陶業文化センターにて焼かれて

花白温泉や明智鉄道の「ごほうび列車」にて活躍します。

子どもたちの作品は、恵那はもちろん、

遠くからおとずれてくれた人々の心の中花を咲かせることでしょう。



今回は料理長の友人も多く協力していただき、
花白のおもてなしを支えてくれることになりました。(右が料理長)




本当に多くの方が、花白を応援してくださることに感謝です。
ありがとうございました。


焼き上がりは、遅いと10月末になりますが
(陶業文化センターに現在作品がずいぶん並んでおりますので・・)
またできあがりました作品は発表したいと思います。


それでは、まだまだ暑い日がつづきそうですが
お元気でおすごし下さい。

いよいよ明日、明後日です。

2010-08-20 20:33:23 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは。

いよいよ、明日、明後日と花白祭りです。

何が、お祭りかと申しますと、
明日と明後日の夕方5時から、
温泉入浴が無料となります。

どうですか、この太っ腹。


そして、小学生以下のチビッコにはヨーヨー風船を
先着100名様にプレゼント


それから、8月22日の午後2時からの、かかし作り体験(無料)
もまだまだ募集中です。
(入浴券とジュースのプレゼント付です)

花白温泉の連絡先を忘れておりました。
住所:岐阜県恵那市山岡町馬場山田996-15
   (明知鉄道・花白駅前)
TEL:0573-56-2020


この週末お暇があったら、是非、花白温泉へお越し下さいませ。

ほぼ一周年、ありがとうございます。

2010-08-18 12:54:27 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは。
ずいぶんご無沙汰しました。

『実は、海外旅行に行っておりました。』
、、、、なんて言ってみたいです。

いよいよ、お盆で、1周年を迎えるんですが、
この1年を振り返ってみると、いろいろなお客様に来て頂きました。

ふらりと立ち寄ったお客様。
ピンポイントにここへ目指して来て頂いたお客様。
ドライブ中に目的変更で立ち寄られたお客様。
目の前の通りを良く行き来するのに、ちっとも温泉がある事に気づかず、
今日気づいたので立ち寄ったというお客様。
仕事帰りに立ち寄るお客様。



そんな中でも、気になってしまうのが、遠方からのお客様でして、
つい、言葉のイントネーションが違うと、どちらからお見えになったのか
伺ってしまいます。

そんな中で、わたくしの記憶に残る、他県のお客様は、

北海道、福島県、新潟県、長野県、東京都、
三重県、大阪府、愛知県、高知県、沖縄県
などでした。

九州の方も見えた事がありましたが、何県か伺うのを忘れてしまいました、

きっと、それ以外の県の方にも来て頂いているとは思いますが、
あくまで、私が記憶している範囲ですので、
ご了承くださいませ。

そんな中でも驚いたのは、北海道の女性の方で、
何と、オートバイで九州へ行った帰りだとか、、、、
パワフルとしか言いようがありません。

私の感覚では、お隣の名古屋から来て頂くだけでも大変だと思います。
もちろん、岐阜県内でも、ここまで来るのに大変な場所もありますし。



本当に感謝、でございます。
これからも宜しくお願いいたします。