


花の名前: 二ホンタンポポ
撮影日: 2015/12/15 15:45:10
撮影場所: 木更津市
キレイ!: 30
二ホンタンポポだと教わりました。二ホンタンポポは、セイヨウタンポポに比べ、見る機会が少なくなっています。更にこの時期には普通咲いていないそうなので、やはり温暖化のせいでしょうか。


花の名前: スギ
撮影日: 2015/12/15 15:37:18
撮影場所: 木更津市
キレイ!: 29
今年は暖かいので、早めに飛び始めるかも知れません。 スギは雌花と雄花が同じ株についているそうです。トップの写真がいやな花粉を飛ばす雄花で、添付の下側に見える丸い形をしているのが、雌花だそうです。これらは樹木に詳しい友人からの受け売りです。

花の名前: ヒノキ
撮影日: 2015/12/15 15:39:25
撮影場所: 木更津市
キレイ!: 32
ヒノキに、ドッジボールの縫い目のような模様の実が生っていました。