ハナスキの散歩で見た花

みんなの花図鑑から移転して来ました。散歩道で出会う四季折々の花を撮っています。

スイカズラ

2020-06-15 01:13:53 | みんなの花図鑑
少し前の写真ですが、何処にでも咲いているスイカズラです。
(5月28日、山すそ回りの散歩道で撮影)









和名スイカズラの名は「吸い葛」の意で、細長い花筒の奥に蜜があり、
古くは子どもが好んで花を口にくわえて甘い蜜を吸うことが行なわれたことにちなむ。
砂糖の無い頃の日本では、砂糖の代わりとして用いられていた。
スイカズラの英名ジャパニーズ・ハニーサックル(Japanese honeysuckle)も、
花筒をちぎって蜜(honey)を吸う(suck)ところから生まれた名前であるといわれる。
( ウィキペディア)