近くの公園に行ったらフェイジョアの花が咲いていました。
もう終わりに近いと見えて、傷みかけた花が多かったのですが、
綺麗なところを選んで撮ってみました。

開き始めは、花弁の内側が綺麗な赤ですが、
だんだん反り返りながら丸まって、
白く見えるようになるようです。

花が終わると実が生って食べられるそうですが、
花の時期以外はあまり興味を持って見ていなかったせいかも知れませんが、
実が生っているところを見たことがありませんでした。

一部の品種を除いたほとんどが自家不結実性で、
1本だけでは実がつかないそうです。その為でしょうか。
今後、花の後も関心を持って見てみようと思っています。

果実の収穫期は10月中旬〜12月上旬。
パイナップルやバナナ、イチゴを合わせたような芳醇な香りをもつ、
甘酸っぱい完熟果を楽しめる。
との事です。
もう終わりに近いと見えて、傷みかけた花が多かったのですが、
綺麗なところを選んで撮ってみました。

開き始めは、花弁の内側が綺麗な赤ですが、
だんだん反り返りながら丸まって、
白く見えるようになるようです。

花が終わると実が生って食べられるそうですが、
花の時期以外はあまり興味を持って見ていなかったせいかも知れませんが、
実が生っているところを見たことがありませんでした。

一部の品種を除いたほとんどが自家不結実性で、
1本だけでは実がつかないそうです。その為でしょうか。
今後、花の後も関心を持って見てみようと思っています。

果実の収穫期は10月中旬〜12月上旬。
パイナップルやバナナ、イチゴを合わせたような芳醇な香りをもつ、
甘酸っぱい完熟果を楽しめる。
との事です。