冬に咲く代表の花サザンカ
日本原産の花木で、学名も「サザンカ」。
長崎の出島に来ていたドイツの植物学者(医師という説もあり)
ツンベルクが持ち帰ったことで世界に広まっていきました。
学名もそのまま「サザンカ」となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/c523a7cb47660002a0021f3bd78a86e8.jpg)
赤いサザンカの花言葉は「理性」「謙遜」「あなたが最も美しい」
(花言葉事典)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/181f4c79eedd1f96e77437a0135cdc2c.jpg)
夕暮れのコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/2b99835b70467b282e30e801a0aa97b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/0d05335314df21ddf827b25a2e619aca.jpg)
コセンダングサ
ひっつき虫になりながら、まだ花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/d888dce56d175958c1dd19505e4232be.jpg)
コセンダングサは「いたずら好きな子供」と「近寄らないで」と言う花言葉を持っています。
「ひっつき虫」と呼ばれる所以から来ているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/75142ff38d77d78239951373788ba117.jpg)
アイノコセンダングサ
筒状花の外周の数個が白く舌状花のようになっているので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/51b99b0fb16c66cf37ef4496369caf79.jpg)
夕暮れのススキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/64007d8788df31ccf43a37a4aee11952.jpg)
一つ一つ取るのが大変でした。
コセンダングサというのですね~。
自然の知恵で、よく出来ていますね。