アスパラガスの花は6~7ミリでしょうか、とても小さいけれど可愛い花です。
一般的には花期5~7月となっているので、
既に時期を外しているのでチラホラとしか咲いておらず、
葉も花の周りにはありませんでした。
初めてこの花がアスパラガスと知った時は、
あの食べるアスパラガスの姿とは結び付きませんでした。
花期には綺麗な風合いの花が沢山咲くので、食用に育てる他、観賞用にもなります。
これは食用ではなく、生垣のようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/70b5bf898432e920ae06c9292193cf3a.jpg)
アスパラガスは雌雄異株で、この花は中央に緑の子房が見えるので雌花のようです。
食べるのは新しく土中から芽生えて来る若芽と茎の部分で、
食用には雄株の方が沢山収穫できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/e94e84e3e05239962aedb053efe1edb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/09140b6cd9cb66132514b9cd7c4dcc53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/d344c5b113a52bda3d51835d3b77275f.jpg)
一般的には花期5~7月となっているので、
既に時期を外しているのでチラホラとしか咲いておらず、
葉も花の周りにはありませんでした。
初めてこの花がアスパラガスと知った時は、
あの食べるアスパラガスの姿とは結び付きませんでした。
花期には綺麗な風合いの花が沢山咲くので、食用に育てる他、観賞用にもなります。
これは食用ではなく、生垣のようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/70b5bf898432e920ae06c9292193cf3a.jpg)
アスパラガスは雌雄異株で、この花は中央に緑の子房が見えるので雌花のようです。
食べるのは新しく土中から芽生えて来る若芽と茎の部分で、
食用には雄株の方が沢山収穫できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/e94e84e3e05239962aedb053efe1edb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/09140b6cd9cb66132514b9cd7c4dcc53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/d344c5b113a52bda3d51835d3b77275f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます