山野草オタクの闇

山野草愛好家と言われる人々。野山の野草を愛し、自然を慈しむ心優しい人?  はたしてその実態は・・・

オオヤマレンゲ 猟師山

2021年06月18日 | 山登り

6月17日 木曜日 くもり時々晴れ

猟師山にオオヤマレンゲを見に行きました

林道で3本のオオヤマレンゲを確認しましたが、撮影に適した木は1本だけ

まだ蕾も沢山あるので、これから鑑賞に行かれても十分間に合うでしょぅ

 

しかし、花の状況はイマイチかなぁ

こんな状況の花ばかりなので、ちょっとがっかりしました

 

美しいオオヤマレンゲを見たければ、他の山に行かれたほうがいいかも

 

まぁ~ 久しぶりにオオヤマレンゲを見ることができたのでいいかぁ(●^o^●)

 

さて、猟師山周辺や一目山あたりで撮影した花です

 

マイヅルテンナンショウの自生を3株程確認

環境省絶滅危惧Ⅱ類の希少な植物

やや湿った草地に自生するサトイモ科の植物

 

まだキスミレが花を咲かせていたよ

草地にはシライトソウがめっぽう多く自生していた

ヤマトキソウが自生しているはずだが、探し出す事ができなかった

 

くじゅうでもオオヤマフスマを見つけた

 

ネジキと野生化したセイヨウノコギリソウ

 

葉が少し幅広だけど、ツルマンネングサでしょう

葉は3輪生する

古い時代の帰化植物と考えられているようだ

 

くじゅう野の花の郷にて

ちょうどお昼時だったので、とり天定食をいただいた

 

少し園内を散策すると、ハナシノブが沢山咲いていた

 

帰りにトキソウでも咲いてないかと湿地に立ち寄ったが、凄まじいヒメジョオンの群落に侵略されていて壊滅状況

画像の白い点々は、すべてヒメジョオンの花です

 

もう少し歩けば、まともな湿地があるはずだが疲れたので引き返した

終わり(^O^)/