![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/7dcf6d6631c72d1184e40b3b348963f3.jpg?1716851135)
既存の扉は丁番が破損してしまっていて、ガタツキが出ていました。
サッシの枠までとってしまうと、外壁、内壁、床面などの補修が入ってしまうので、今流行りのカバー工法を応用した形で施工していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/45b0c1e05172888c138fcad2f0d73406.jpg?1716852590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/4a2431b580ecbe4a14d0c13c3583287e.jpg?1716852590)
既存の扉を撤去して、その内側に新しい枠を組み込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/9f0ceea4dcf73d9a28f1f23930666686.jpg?1716852899)
いつ見ても、サッシ屋さんの、トラックは風の影響を受けやすいな〜と思いながら見てます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fe/3823cf6f820b99a19559c8298597b6cc.jpg?1716852968)
という間に完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/7e73ed4c9bfc5c3da36776a75a382ab5.jpg?1716853015)
壁の周りはカバーしてシーリングしてきれいにおさめました。
いろんなことを応用しながら、今回もうまくおさまりました😄
5月もあと少し、いよいよ梅雨のシーズンです😁