自転車やオートバイや乗馬のサドルをイメージしたスツールです。
W34xD34xSH49cm 27,500円(税込み価格)
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
W80xD36xSH42cm
玄関に置く座編み椅子のオーダーです。
普通サイズより長めにお作りしました。
定番サイズの座編み椅子はこちら
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
W38xD39xH68cm (sh40cm)
足下の貫は脚乗せになります。
座面には細かい丸ノミの跡が入っています。
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
W56xD37xSH42cm 33,000円(税込価格) クルミ い草
太めのい草ロープでざっくり編んだ座り心地のいいスツールです。
い草の香りと風合いは「和の心」を思い出させてくれます。
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
W42xD28xSH43cm 33,000(税込)
人気の三日月スツールが出来上がりました。
只今、羽工房展示室でご覧になれます。
その名の通り三日月形の座のスツールです。
座の部分は国産のくるみ材、脚は北米産のブラックウォールナットを使い、
座が浮き上がって見えるように材質を変えてみました。
座と脚の連結は割楔を挟んで打ち込む地獄ホゾという仕口です。
打ち込んでいくにつれホゾの先が広がって抜けにくくなります。
座の彫り込みは電動の反り台鉋とグラインダーで荒取りをした後、
四方反り鉋(写真)で形を整えてから丸鑿で仕上げます。
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
W150xD51xH55cm(SH40cm)
本体をクルミ材で引出を軽い杉材で作りました。
お客様は間仕切りとしても使いたいというご希望でした。
圧迫感がないように背もたれをなるべく低くしました。
引出の裏にはフェルトを貼って小さい子でも軽く引き出せるようにしました。
羽工房定番の座面のノミ跡です。座ったときの当たりの柔らかさを体感していただけます。
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
小柄なおばあちゃんのために座の奥行きを5cm短くしたくるみ椅子Mを作りました。
これで膝裏が当たることなく背にもたれられます。
座の高さは36cmとしました。
オーダーメイドならではのおばあちゃん専用の椅子です。
左がおばあちゃんのくるみ椅子M、右が標準的なくるみ椅子M。
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
ソファー W148xD81xH81(SH38)cm
テーブル W90xD45xH45cm
幅、奥行き、高さ、生地、クッションの堅さなど お客様のオーダーでお作りします。
ご相談下さい。
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
二人掛けソファー W150xD72xH84cm SH38cm
展示中のソファーに実際に座っていただき、お客様のご希望で次のように変更しました。
マット部分間口を10cm広くして130cm(一人あたり65cm)にしました。
座の奥行きを5.5cm浅くしました。
肘付を4cm狭くしました。
畳の部屋に置くので脚に畳み擦りを付けました。
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
W57xD30xSH43cm
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp
12年前にお納めした三人掛けのくるみのベンチにマットとクッションを新たにお作りしました。
座はウレタンの芯の上にスポンジを乗せてあまり高さが変わらないように薄めに仕上げました。
背もたれクッションはフェザーです。
大変気に入っていただきましたが、お昼寝用に誰かが占領してしまわないか心配?とのこと。
羽工房
埼玉県比企郡ときがわ町桃木28
0493-65-1506
hane@dance.ocn.ne.jp