
こんにちは、半次郎です。
今朝は久し振りの雨が降って、気温も26℃と、このところの暑さからしばし解放された感があります。
それでもやっぱり汗ばんで来ますね。
夏だからしょうがないと、諦めるしかないですね。
さて、昨日は野暮用で、ちょっと都内に出掛けて来ました。
行き帰りの車内から、建築中のスカイツリーが見えたので、思わず携帯で撮影しました。
おのぼりさんでしょう?
何年経っても、この癖は治りません。
この画像は、錦糸町駅のホームから見たスカイツリーの雄姿です。
半次郎の世代の者にとっては、東京タワーが東京のシンボルでした。
東京に来たら、絶対、東京タワーに行こうと思っていましたもの。
それがいつしか、人々の興味は東京ディズニーランドに移り、スカイツリーにその座を奪われることになります。
それでも、あの赤く尖った東京タワーの鮮やかさは、僕たち中高年の心の支えです。
スカイツリーに取って代わられても、いつまでもいつまでも、孫子の代まで朽ち果てず存在し続けてて欲しいものです。
ゴジラに何度破壊されても、アッと言う間に復活した東京タワー。
その強い生命力が、落ち目ぬ日本に必要なのです。
(なんちゃって…)
…で、スカイツリーの話に戻りますが、この大きさは、ツリーと呼ぶには大き過ぎませんか?
もっとホッソリしたものならツリーで良いでしょうが…。
これはやっぱり、“○○塔”と名付けて欲しかったですねェ。
天望塔とか、天照塔とか…。
間違っても、民主塔とか公明塔、みんなの塔なんてネーミングは、御法度ですけどね。
いつ消えて無くなるか分かりませんし…。
いや~、不吉~ぅ!
やっぱり、スカイツリーで良かったのかも…ねッ?
from 半次郎
今朝は久し振りの雨が降って、気温も26℃と、このところの暑さからしばし解放された感があります。
それでもやっぱり汗ばんで来ますね。
夏だからしょうがないと、諦めるしかないですね。
さて、昨日は野暮用で、ちょっと都内に出掛けて来ました。
行き帰りの車内から、建築中のスカイツリーが見えたので、思わず携帯で撮影しました。
おのぼりさんでしょう?
何年経っても、この癖は治りません。
この画像は、錦糸町駅のホームから見たスカイツリーの雄姿です。
半次郎の世代の者にとっては、東京タワーが東京のシンボルでした。
東京に来たら、絶対、東京タワーに行こうと思っていましたもの。
それがいつしか、人々の興味は東京ディズニーランドに移り、スカイツリーにその座を奪われることになります。
それでも、あの赤く尖った東京タワーの鮮やかさは、僕たち中高年の心の支えです。
スカイツリーに取って代わられても、いつまでもいつまでも、孫子の代まで朽ち果てず存在し続けてて欲しいものです。
ゴジラに何度破壊されても、アッと言う間に復活した東京タワー。
その強い生命力が、落ち目ぬ日本に必要なのです。
(なんちゃって…)
…で、スカイツリーの話に戻りますが、この大きさは、ツリーと呼ぶには大き過ぎませんか?
もっとホッソリしたものならツリーで良いでしょうが…。
これはやっぱり、“○○塔”と名付けて欲しかったですねェ。
天望塔とか、天照塔とか…。
間違っても、民主塔とか公明塔、みんなの塔なんてネーミングは、御法度ですけどね。
いつ消えて無くなるか分かりませんし…。
いや~、不吉~ぅ!
やっぱり、スカイツリーで良かったのかも…ねッ?
from 半次郎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます