こんにちは、半次郎です。新型コロナウィルスが猛威を振るっています。昨年(2019年)の暮れから今年(2020年)の初めにかけて、武漢で発生した新型コロナウィルスの被害は、世界各国に広がって、今なお、多くの感染者が出ています。
日本も例外ではなく、感染の被害は大きくなりました。春には緊急事態宣言を発出し外出の自粛を呼びかけ、学校を休校にして感染防止に努めました。その甲斐あってか、感染者は現時点で5 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
およそ、一箇月ぶりの投稿となります。
忙しかった仕事も、今月一杯で何とか本番を迎えられるようになりました。
それで気の弛みが出たのか、風邪を引いてしまいました。喉風邪ですが、なかなかしつこくて、手を焼いています。
さて、土日を利用して、録り溜めたテレビ番組を観ています。
それもドラマなどではなく、バラエティー番組です。
半次郎、食い意地が張っているせいか、各地 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。桜が終わって、今年もツツジの季節がやって参りました。この白いツツジが家の近くの公園に咲いていて、その脇を通って通勤する半次郎に、甘い香りでお見送りとお迎えをしてくれます。毎日、幸せを感じるひと時です。 半次郎のマンションの敷地内には、濃いピンクのツツジが咲いていますが、この白いツツジは、ちょうど半次郎の鼻の位置に咲いているため、甘い香りがストレートに鼻に入ってきま . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
春らしい陽気が続きますね。こんな日ばかりが続くとありがたいのですが、水曜日には傘マークが出ていました。雨も降らないと、農作物に影響しますからね。我慢しましょう。
さて、また一人、落語界の重鎮が旅立っていきました。『授業中』や『中沢毛の人々』で楽しませてくれた三遊亭圓歌さんが、昨日23日の午後、亡くなられたそうです。
享年は難しく、戸籍から言うと85歳ですが、戸籍の間 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。今日も快晴で、春らしい陽気になりました。桜の時期は慌ただしく過ぎ、代わってつつじが甘い香りを放っています。いよいよ新緑の季節が来る訳ですが、鮮やかな緑は人々を鼓舞しているようで、元気が湧いてきますね。何をするにも、嬉しい季節です。我が家の庭にも春はやって来て、チューリップが一輪、咲きました。このチューリップ、球根を植えたのは確か、2011年よりだいぶ前のはずですから、6年以 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
今朝の暴風雨には驚きましたね。
傘は役に立たないし、電車は遅れるし・・・、良いところがありません。
しかも、暴風雨が止んだと思ったら、気温がグングン上昇し、26℃。
この分だと、またまだ上昇し、まさかの30℃超えもありそうです。
まだ4月ですけどッ!
東京の最高気温は、一昨日が26.1℃、昨日も26.1℃。
今日も26℃に達しましたから、夏日が3日間続いてい . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
今日は一日、春らしい陽射しが降り注いで、とても暖かい一日でした。
少し風は強いですが、まずまずです。
半次郎は先週の金曜日に急遽、依頼された、とある大学の会社説明会に参加して、学生相手にプレゼンをしてきました。
説明用の資料は土曜日に送られて来ましたが、誤字・脱字、要・不要のチェックをして、さらに自分でも追記したりして、最終的に確定したのが、今日の昼前でした。
. . . Read more
こんにちは、半次郎です。
昨日も今日も、雨の千葉市です。
花見の予定でしたが、濡れてまでやる訳にもいきませんから、車窓から眺めるくらいが関の山で、家でゆっくりしています。
近所の桜を撮影してきましたが、雨のお陰で、淡い桜色が鮮やかに映えています。
これはこれで風情がありますね。
半次郎のスマホで、微妙な花の色合いが出ているか分かりませんが、撮影した画像をアップします。
もう葉桜にな . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
5日の朝に撮影した千葉の桜は、この2日間の陽気で、八分くらいまで開花しました。
もう一息です。
ちなみに、この枝は5日に投稿した写真と同じなのですが、立ち位置が違うせいか、まるで違って見えます。枝の先はさほど変わりませんが、根本は咲いているのが確認できると思います。
さてさて、千葉の桜はおそらく、今日で満開になるに違いないでしょう。
楽しみですね。
明日は、我 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
暖かくて気持ちの良い、春らしい一日になりました。昨日も暖かかったので、都内の桜は、すっかり満開になっています。週末の天気が良くなさそうなだけに、お花見は今日から3日間くらいが勝負ではないでしょうか?
ただし、都内での花見に限ったことですが・・・。
肝心の地元、千葉市はと言うと、日当たりによっても違うのでしょうが、まだこんな状態です。
都内は満開ですから、こんなに差 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
今日3月29日(水)は、3日間市中引き回しにされた八百屋お七が、火あぶりの刑に処せられた日です。1683年のことです。お七はこの時、18歳でした。
経緯は演劇にもなっていますから、みなさんご存じでしょうが、知らない方のために、ざっと書きます。
この年の前年、12月28日に大きな火事がありまして、お七が避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介が今で言うところのイケメンで . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
桜が咲いて春になったのに、テレビでは籠池氏の証人喚問の話題ばかりで、国会の周辺が灰色に見えてしょうがありませんね。
さて今日は、その話題を書くしかありません。
大阪府豊中市内の国有地が、学校法人「森友学園」に小学校の建設予定地として鑑定評価額を大幅に下回る価格で売却された問題で、衆参両院の予算委員会が昨日、籠池氏の証人喚問を行いました。
これに先立つ2 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
昨日、都心で桜が咲き、全国に先駆けて開花宣言がありました。
春ですね~!
気持ちがいいです。
先々週までの開花予想では、今週の土曜日頃との見方が多かったのですが、それより4日も早く咲きました。
ただ、2月1日からの最高気温を足していき、600℃に達すると、いつ桜が開花してもおかしくないのだそうですから、一昨日辺りから開花は時間の問題だったようです。
それにして . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
今日は昨日と打って変わって暖かい春の陽射しが降り注いでいます。何とも気持ちが良いですね。
桜の開花予想は25日だそうですから、あと1週間ほどです。待ち遠しいですね。
・・・と言ってもまだ3月ですから、昔よりだいぶ早くなりましたが。
さて、WBC二次ラウンドの最終戦となる強豪イスラエル戦が昨日、行われました。
侍ジャパンの先発は千賀投手。両チーム、五回まで0点が続 . . . Read more
こんにちは、半次郎てす。
今日は真冬に逆戻りの寒い一日です。
でも、野球ファンは熱い思いで過ごしているのではないでしょうか。
そえ、昨日のキューバ戦は抜きつ抜かれつの大接戦で、ハラハラ、ドキドキしっ放しでしたね。
日本は初回、山田哲人選手の先頭打者ホームランで先制しましたが、二回の表に2点本塁打であっさり逆転。
三回裏の攻撃で、筒香選手が投手の足元を抜く中前打で追い着きましたが、四回には . . . Read more