
何十年振りかで更新された最高気温。
その中を、敢えて人混みの中に出掛けるのは、自殺行為以外の何ものでもありません。
こんばんは、半次郎です。
昨日は度重なる地震に心も揺れましたが、末娘の決意は固く、次女を除いた一家4人で、フジテレビの『お台場冒険王』に行って来ました。(次女は山梨へ桃狩りに出掛けたため不参加でした。)
フジテレビ社屋のエレベーターに乗るまでに30~40分待ち。
昨年もそうでしたが、人・人・人…で今年も大変でした。
あの暑い中を、動き回るのですから、飲み物の入ったペットボトルは手放せません。
外にあるアトラクション(?)の周りでは、霧状の水を放水していました。
熱中症対策でしょう。
幸い熱中症にはならずに済みましたが、困ったのは食事です。
元々、あんなにたくさんの人数を収容することを想定した造りになっていないため、食べ物を提供するところは少人数で直ぐに満員になります。
…そんな訳で、食べられたのは結局、午後3時前でした。(泣)
そこでは“てじな~にゃ”の山上兄弟が手品を披露していました。
面白かったアトラクションは、
『めちゃ化け』(“めちゃいけ”のお化け屋敷)
『ファイブボンバー』(ネプチューンのクイズ番組)
『のだめクラッシック講座』(のだめカンタービレの映像と音)
…あたりかな。
まぁ、お祭りのようなものですから、楽しければいいんだ!
※画像は、フジテレビ社屋の25階から撮影した、外にある『お台場冒険王』の会場です。
小さくて分かり難いですね。
スイマセン。
from 半次郎
その中を、敢えて人混みの中に出掛けるのは、自殺行為以外の何ものでもありません。
こんばんは、半次郎です。
昨日は度重なる地震に心も揺れましたが、末娘の決意は固く、次女を除いた一家4人で、フジテレビの『お台場冒険王』に行って来ました。(次女は山梨へ桃狩りに出掛けたため不参加でした。)
フジテレビ社屋のエレベーターに乗るまでに30~40分待ち。
昨年もそうでしたが、人・人・人…で今年も大変でした。
あの暑い中を、動き回るのですから、飲み物の入ったペットボトルは手放せません。
外にあるアトラクション(?)の周りでは、霧状の水を放水していました。
熱中症対策でしょう。
幸い熱中症にはならずに済みましたが、困ったのは食事です。
元々、あんなにたくさんの人数を収容することを想定した造りになっていないため、食べ物を提供するところは少人数で直ぐに満員になります。
…そんな訳で、食べられたのは結局、午後3時前でした。(泣)
そこでは“てじな~にゃ”の山上兄弟が手品を披露していました。
面白かったアトラクションは、
『めちゃ化け』(“めちゃいけ”のお化け屋敷)
『ファイブボンバー』(ネプチューンのクイズ番組)
『のだめクラッシック講座』(のだめカンタービレの映像と音)
…あたりかな。
まぁ、お祭りのようなものですから、楽しければいいんだ!
※画像は、フジテレビ社屋の25階から撮影した、外にある『お台場冒険王』の会場です。
小さくて分かり難いですね。
スイマセン。
from 半次郎
お話だけで、
お疲れ様、
人ごみで大変でしたね。でも、楽しかったので、
フジテレビの社屋内だけでも相当歩き回るのに、外にもあるんですから大変でした。
それにしても、人は多いは暑いはで大変でした。
16日なので、ほとんどの人が未だ帰省中なのではないかと、ちょっと期待したのですが、やっぱり混んでいました。
・・・素人考えはこれだから困ります。
写真も多めに撮ってきたのですが、人が映っているのが多くて掲載できないものばかりでした。
これだけで勘弁して下さい。
そうそう、孫悟空のブースで食べた“かき氷”は、粒子が細かく雪にシロップを掛けたみたいでとっても美味しかったですよ。
もしかしたら、全国的にブームになるかも知れません。
ですね~。待ち時間とか長かったでしょうね。
社屋に入れるのですね~。
私も月曜日に地元のテレビ局のイベントに行って来ました。着くまでに既にフラフラでしたが・・・
着いてすぐ、スポーツドリンク買いました
残念ながらタレントには会いませんでした。クタクタ。
半次郎さんも楽しかったみたいで良かったですね
山上兄弟、夏休み大忙しですね。お昼に生放送出て
たし。
待ち時間、長かったですよ~。
各アトラクションの進行役は、大体、吉本の若手芸人でした。
芸能人には出逢えませんでしたョ。
山上兄弟くらいなもんです。
お昼の生放送って、『17日はNHK-TVに出ます』と言っていましたが、それですかね?
アナウンサーは見かけましたよ。
生で登場するイベントがあり、それで、アミーゴ伊藤と山本麻祐子アナを見かけました。
アミーゴはよく喋りますね。
めちゃいけファンのうち夫婦、怖おかしい「めちゃ化け」に興味津々なのです。加藤家のトイレ、何が起こっているのか、気になるぅ~~
暑さと人の多さ、想像しただけでしんどぉ~なります。
お疲れさまでした!!
『めちゃ化け』・・・、笑えるくらい怖かったです。
新しいお化け屋敷ですね。
お化けと観客がコラボレートしています。
お化けは吉本の若手芸人です。
ノリノリのお化けなんて滅多にありません。
お化け屋敷なのに、そんなに暗くないのも面白いですね。
ネタは言えませんが面白かったです。
しかし、暑かった!
有明かと思いました (。_・☆\ ベキバキ
人の多さで蒸し暑いは食事の場所とかで待つはとかでかなり大変だろうと思いましたです (^_^;)
お台場です。
まぁ、有明も近くですけど・・・。
TV局とは言え、こういったアトラクションをやるように建てられている訳ではありませんから、無理があるんですよね。
お祭りだからしょうがないと思って参加していますが、事故が起こらなければ良いのですが・・・。
ちょっと心配になります。