はんなり伊豆高原

純和風カーロフォレスタのススメ

去りゆく夏~はんなり9月空室状況~    ~ カーロフォレスタ菅平カゾラーレのメール・ソフト故障の件~

2010-09-15 23:30:00 | 重要なお知らせ
こんにちは!はんなり伊豆高原です!

去りゆく夏。。。

訪れる秋。。。

浜の様子も
  なんとなく
    秋らしい?







~9月空室状況~
   
9月 22(水)・・・夕霧・若菜
  30(火)・・・夕霧・若菜・藤袴
 
 に空きが御座います。お部屋は随時埋まる可能性も御座いますので、ホーム・ページの予約画面でご確認頂くか、お電話にてお問合わせ下さいませ。
   TEL 0557-54-5860


重要!
カーログループのトップ・ページにてお知らせしておりますが、
9月1日~2日15時の間、
カーロフォレスタ菅平カゾラーレへご連絡いただいたお客様へ

メールソフトの故障により9/1~9/2 15時までの間にお送りいただいたメールが、
受信できていない可能性があります。
①ご予約メールは受信できております。
②菅平へダイレクトにメールを頂戴したお客様が受信できていない可能性があります。
大変お手数ですが、お心辺りの方はホテルまで直接ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
尚、現在修復は終わっておりますのでご安心ください。







突然スタッフファイル!NO.1~鉄人料理長~

2010-09-12 23:30:00 | ~はんなり歳時記~
こんにちは!はんなり伊豆高原です!

突然スタッフ紹介
今回は、はんなりの《食》を支える
【厨房の大黒柱】


齊藤泰嗣料理長の紹介です!

地元で顔の料理長。。。
その広い人脈を使って、
魔法のように新鮮で質の良い食材を
調達しちゃいます!


どうです!脂ののった
カジキマグロ!!


一緒に写真に収めたかったのに!
シャイな料理長。。それなら。。。


作業中なら逃げられまい!


そんな料理長。。。
朝早くから夜遅くまで、
皆様の《食》の部分の一切を管理した後
おうちに帰ると【良きパパ】でありながら、
短距離走で全国大会を目指す娘さんの、
【鬼?コーチ】に変身するのです!


先日夜のトレーニングに参加させてもらいました!
自分で逃げ足だけは速いとおもってたのですが。。。

とにかく二人のダッシュの
速いこと速いこと!
何度走ってもグングン引き離され、
あまりのショックに近々再戦を誓う
ブログ担当でした


皆さん、はんなりで
齊藤料理長を見かけたら、
かけっこ勝負を挑んじゃってください!

挑まないか。。。




ご近所ファイル~怪しい少年少女博物館~

2010-09-11 23:23:28 | はんなりご近所紹介
こんにちは!はんなり伊豆高原です!


はんなりのすぐ近く!国道135号沿いでこんな怪しい像を見た事がある方も多いと思います。。。
実は。。ワンコ抱っこで入館OK!!
伊豆の誇るカルトな施設。。。

≪怪しい少年少女博物館≫
昭和の風俗の見本市!!


怪しい外観!

怪しい館内!


怪しいねぇさん!
怪しいにいさん!


怪しいお化け屋敷。

優しいイケメン館長!


もう伊豆の観光はし尽くしたという方。。。是非是非この非日常の世界に触れてみては?

みんなでお泊り!

2010-09-10 23:00:00 | はんなりワンコ!幸せ家族!
こんにちは!はんなり伊豆高原です!
先日、
パパとママとフェレットちゃん3頭の
五人家族にお泊り頂きました!!


「ほらほらそっちむいて!」

「ぐえ~く、くるしい」

「あ!顎のっけた!」

「う~ん何なの?
   眠い。。おやすみ。。」


なんてかわいい
 《ウルトラマイペース!》


ちなみにこの子が
一番人懐っこいですって!


ご覧の通り、カーログループは
ワンコだけではありません!!
猫ちゃん!うさぎちゃん!鳥さん!
ハムスターくんなど。。。
色んな小動物のお友達にお泊り頂いてます!


お気軽にお問い合わせくださいね!
http://www.caro-foresta.com/


ご近所探索ファイル 《伊豆オルゴール館》編 その3 ~HIS MASTER’S VOICE~

2010-09-09 23:30:00 | はんなりご近所紹介
こんにちは!はんなり伊豆高原です!


美術館のようで。。。
博物館のようで。。。
コンサートホールのような。。。
《伊豆オルゴール館》

各所にさりげなく貼られる
貴重なポスター達!!


実際触れられるコーナーもあり!!
そして!!

巨大蓄音機群!!!

懐かしい《レコォド》。。。
素晴らしい《音》を奏でるそうです

レコードと言えば。。
こちら!!

『His Master's Voice』
彼の主人の声。。。
彼らを家族に持つ人にとって、
なんて心温まる愛らしい命名でしょう!!

有名大型CDショップは、この頭文字から来てるんですって!館長さんに教わるまで、絵の意味さえも知りませんでした!感動!

時空を超え、館長さんと共に旅した
《伊豆オルゴール館》

是非皆様もお立ち寄りを!!!



~蓄音機~
1875年、フランス人エドゥアール=レオン・スコット・ド・マルタンヴィル (Édouard-Léon Scott de Martinville) が発明したフォノトグラフが蓄音機およびレコードプレーヤーの前身である。ただし、スコットのフォノトグラフは音を紙の上に図形として記録する器械であり、再生機能を持たなかったため、通常の意味での蓄音機ではなかった。トーマス・エジソンが発明した、錫箔を巻いた円筒式レコードが、後に蝋(ろう)管式になった。1889年頃にエミール・ベルリナーにより円盤式レコードへと改良された。日本ビクターや英国EMIのロゴマーク「His Master's Voice」(HMV) で、ニッパー君が耳を傾けている蓄音機はラッパ状のホーンを用いているが、後期の蓄音機は、より大型の箱型筐体そのものにホーン構造を収めた内蔵ホーン型が主流を占めた。有名な製品に米ビクター(後のRCA)のビクトローラ等がある。エジソン時代から長らく針の動きを機械的に振動板(ダイヤフラム)に伝達して音響に変換し、ホーン(直径が指数関数的に拡大する導管)により音を拡大する機械的再生機として用いられたが、真空管の小型化と性能向上に伴い、レコード針の動きを電気信号に変換して増幅し、スピーカーを鳴らす「電気式蓄音機」すなわち「電蓄」が登場した。LPレコードはレコードの溝が細かくなった上に、材質がポリ塩化ビニルとなってSP盤のような強い針圧に耐えられなくなったことから、電気式蓄音機でないと再生できない。また、ステレオレコードに至っては、事実上電気信号を用いる方式でしか再生できなくなった。この時代以降、ハイファイ(Hi-Fi: 「High Fidelity」の略語)という和製英語が生まれ、後に英語圏にも取り入れられた。再生機はステレオ、レコードに刻まれた音溝を電気信号に変換する機能はレコードプレーヤーと呼ばれるようになった。。。


ご近所探索ファイル 《伊豆オルゴール館》編 その2 匠の技~技術と美術と芸術の融合~

2010-09-08 23:00:00 | はんなりご近所紹介
こんにちは!はんなり伊豆高原です!


エントランスから目をひく
『技術』『美術』『芸術』
匠の結晶《オルゴォル》!!


そのいくつかに此処で
触れてみましょう。。。



悲劇?喜劇?
まるでオペラでも
鑑賞しにきたみたい!



こちらはピアノの自動演奏機!
真ん中のロール紙には、
当時の有名なピアニストの演奏が
リアルタイムで
刻まれているんですって!!


音階のみならず、その微妙な
指のタッチまで!!
それはもしかしたら、
『楽譜』の対極に位置する
継承手段なのかも!!


その宝の山がこちら!


待ってました!館長!!
その巨大さを実感して頂きたくて、
恥ずかしがる館長に
無理やり登場してもらっちゃいました
ご覧のとおり、
楽器は全てリアルサイズ!


どうですか?是非実際その目で確かめて
きてください!
はんなりフロントに割引券も御座います
いよいよ次回《伊豆オルゴール館》編の最終回です! 


まだまだつづく

ご近所探索ファイル 《伊豆オルゴール館》編 その1 誰もが知ってる「オルゴール」。。。

2010-09-07 23:00:00 | はんなりご近所紹介
こんにちは!はんなり伊豆高原です!

東京方面から国道135号沿い
はんなりを過ぎて2分くらい。。。


近代的な造りのその建物の中は
 機会的なイメージの
「オルゴール」ではなく、
木や、インク、ニス、紙といった
 暖か味溢れる美術品。。。
『オルゴォル』でいっぱいでした!!



彼らと一緒に

エントランスから
この雰囲気です!



要予約ですが、
オルゴール作り体験もあります!
どんな感じかと言うと。。。


選んで!

選んで!!

作る!!!


次回からその展示品の数々を見ていきましょう
ずっと中を案内してくださった、
「僕は写真は苦手だ。。。
とおっしゃってた館長さんのお顔も
みられるかも!!しれません

お楽しみに!!
つづく。。。


~オルゴール~
オルゴールは大きく分けて、円筒にピンを取り付けたシリンダー・オルゴールと、円盤にピンを取り付けたディスク・オルゴールに分類される。宝石箱やぬいぐるみのおもちゃなどで良く見るシリンダー・オルゴールは、回転する円筒の表面に植えられたピンが、櫛形の音階の金属板を弾く構造である。音源としては、金属製の櫛に加えて小さなドラムやベル、カスタネットやリード・オルガンなどを内蔵しているものもある。日本語の「オルゴール」は、オランダ語やドイツ語のオルガンを意味するorgel(オランダ語でオルヘル、ドイツ語ではオルゲル)に由来する。英語では musical box または music box である。このミュージック・ボックスという語は幅広く使われる傾向があり、主には「オルゴールの宝石箱」のように金属の機械部分とそれが収められた箱との全体を指して言うが、機械部分のみをオルゴールと呼ぶこともある。ここでは区別のために機械部分はオルゴール・ムーブメント、または単にムーブメントと呼ぶこととする(英語では musical movement)。またオルゴール(ミュージック・ボックス)はカテゴリーとしても広い範囲を言うことがあり、ゼンマイ仕掛けのフイゴと笛を使うシンギング・バードや、時には自動オルガンの類も含める場合がある。つまり、いわゆる自動演奏楽器全般をオルゴールと呼ぶ場合がそれである。中でも、楽器の規模が大きいものをオーケストリオン(オーケストラが語源)と呼ぶこともある。ここでは音源に金属の櫛歯を使うものをオルゴールと呼ぶこととする。後年、見上げるような大型のものも作られることになったオルゴールの原型は、上着のポケットに入ってしまったり、懐中時計に組み込まれたり、指輪に仕込まれたりと小さなものとして始まった。後にはコーヒーテーブルにちょうどよいものや、高さ3mほどの大きな家具に相当するものまで、いろいろなサイズが作られた(実際オルゴールの箱であるケースの大型のものは家具会社で作られた)。ムーブメントは時計と同様、ぜんまいばねや歯車の仕掛けによって動かされるものであるため、初期には時計技師・職人によって作られた。18世紀末に作られた初期の小さなオルゴールはシリンダーではなく、金属製のディスクにピンが植えられていた。ディスクが上下して2曲を演奏するものもあった。シリンダーへの切り換えはナポレオン戦争の後に完成されたと思われる。最初のオルゴール工場は1815年に Jeremie Recordon と Samuel Junod によって開かれた。19世紀、オルゴールの生産の大部分は時計の産地でもあったスイス西部に集中したが、ウィーンにも少数のメーカーがあった。シリンダーは通常、金属で作られ、動力源はゼンマイである。複数の曲目を演奏できるようシリンダーが横にスライドする構造がとられたものも多い。また高価ではあるが、より多くの曲目を演奏できるようシリンダーをムーブメントから取り外して交換できるものもあらわれた。インターチェンジャブル・シリンダー・オルゴールである。これは1862年にパイヤールが発明し、1879年にジュネーヴの Metert によって完成された。動力源では、4つのゼンマイを持ち、3時間にわたって連続演奏を行うものも現れた。しかし19世紀末、ドイツからディスク・オルゴールが現れる。シンフォニオン (Symphonion ) やポリフォン (Polyphon ) のようなモデルでは、シリンダーの代わりにディスクが使われた。ディスクは交換が容易で、すなわち曲目の変更が簡単で、また比較的安価であったために普及した。また新しい市場を求めて、ポリフォンやシンフォニオンなどはアメリカにいくつかの工場を開いた。 ポリフォンアメリカ代理店は後にポリフォンから独立しレジーナ社に変わり、シンフォニオンはアメリカシンフォニオンとなる。スイスのシリンダー・オルゴール・メーカーは大きな影響を受ける。対抗するために独自の構造を持つディスク・オルゴール"ミラ"や"ステラ"などを製造しはじめるが、そのころ現れた自動ピアノや蓄音機に、ドイツのディスク・オルゴールもろとも、間もなく置きかえられてしまう。その生産は急速に衰え、主要な会社は閉鎖された。オルゴールに代わるオリジナルの製品を扱っている少数のメーカーのみが生き延びた。現在、19世紀から20世紀初頭にかけて作られたオルゴールは収集家によって珍重されている。。。



またね!さよなら。。。

2010-09-06 23:00:00 | はんなりワンコ!幸せ家族!
こんにちは!はんなり伊豆高原です!

突然の虹の理由は。。。

その石段の上で固くなった
小さな命のせいであったと
気づいた朝。。。


お別れのときが
      やって来ました。。。


ねぇ。。
  ホントにもうかえっちゃうの?

うんうん、だって。。。
ここ数日というものの
朝も昼も夜も顔あわせてたでしょ?

うん!!
それもさっきママに聞いたよ!
その頃にはも少し
涼しくなってると思うよ

うんわかった!
じゃぁね!バイバイ!



《夏から秋へ
   冬。。春。。
そしてまた
  新しい夏。。。》


6ヶ月先の魔法
受付中!!

http://www.caro-foresta.com/








ぶらり旅④~伊東マリンタウン~わんこと乗れる海賊船!

2010-09-05 23:00:00 | はんなりご近所紹介(車で60分圏内!)
こんにちは!はんなり伊豆高原です!
わんこと乗れる海賊船
ゆーみんパイレーツ出航!!


あくまでボクとワタシと
かもめのおやつ


えびせんキャァッチ

なんと操縦室に入れてくれて、
運転もさせてくれるんです!


気分は
《海賊王


お?おっきな船だ!
国籍は?どする?つっこむ?


この日は防災の日。。日米そして伊東市民
参加の合同訓練。。
首相もいらっしゃったようで、
危うく新聞一面飾るとこでした


とにかく爽快!!
これからの時期、寒くなるにつれて、
イルカに出会えるチャンスも増えるそう!
何百頭のイルカに囲まれた事もあるそうです!
彼らにも見せてあげたいですね!


ぜひ是非一度
お試しあれ!!

リードはしっかりと!
決して離さないように!





↑↑↑
クリック
成功までの道のりは遠い!?

ぶらり旅③伊東マリンタウンpart2~ワンコと乗れる≪海賊船≫!!~

2010-09-04 23:00:00 | はんなりご近所紹介(車で60分圏内!)
こんにちは!はんなり伊豆高原です!

道の駅≪伊東マリンタウン≫
のはじにあるスィーツのお店の
さらにはじ。。。そこにあるのは。。

ワンコと乗れる
海賊遊覧船
ゆーみん
     パイレーツ

大型犬もOKで、
デッキにもあがれちゃう!





約40分のクルーズ!!
ドキドキわくわく出航です!!




つづく。。。

ぶらり旅②~番外編~金色夜叉

2010-09-03 23:00:00 | はんなりご近所紹介(車で60分圏内!)
こんにちは!はんなり伊豆高原です!
『貫一さんっ!!』

『お宮ぁ~っ!!』

突然でしたが。。。ヤシの木茂る、お散歩コースにもってこいの熱海親水公園通称≪サンビーチ≫のずぅ~っとはじっこに、貫一とお宮の像があります!是非お立ち寄りを!開放的で近代的な造りの公園の中で、ずっと金色夜叉の歌が流れる異空間!(以前は人が近づくとセンサーに反応して歌が流れていた気がします)これぞ熱海です!





↑↑↑
クリック


~金色夜叉~
金色夜叉(こんじきやしゃ)は、尾崎紅葉著の明治時代の代表的な小説。読売新聞に明治30年(1897年)1月1日~明治35年(1902年)5月11日まで連載された。作者逝去の為、未完。昭和に入って、度々、映画、ドラマ化されるようになった。追いかけて許しを乞うお宮を貫一が蹴り飛ばす、熱海での場面が有名である。一高の学生の間貫一(はざま かんいち)の許婚(いいなずけ)であるお宮(鴫沢宮、しぎさわ みや)は、結婚を間近にして、富豪の富山唯継のところへ嫁ぐ。それに激怒した貫一は、熱海で宮を問い詰めるが、宮は本心を明かさない。貫一は宮を蹴り飛ばし、復讐のために、高利貸しになる。一方、お宮も幸せに暮らせずにいた。文芸評論家北嶋廣敏によれば、主人公・間貫一のモデルは児童文学者の巖谷小波である。彼には芝の高級料亭で働いていた須磨という恋人がいた。が、小波が京都の新聞社に2年間赴任している間に、博文館の大橋新太郎(富山唯継のモデル)に横取りされてしまった。小波は別に結婚する気もなかったのでたいして気にも留めていなかったというが、友人の紅葉が怒って料亭に乗り込み須磨を足蹴にした。熱海の海岸のシーンはそれがヒントになったという。作者が未完のままに亡くなったため、作品の全体像が掴めないという難点はあるが、雅俗折衷の文体は当時から華麗なものとして賞賛された。だが、自然主義文学の口語文小説が一般化すると、その美文がかえって古めかしいものと思われ、ストーリーの展開の通俗性が強調され、真剣に検討されることは少なくなった。1940年頃に企画された中央公論社版の『尾崎紅葉全集』の編集過程で、創作メモが発見され、貫一が高利貸しによって貯めた金を義のために使い切ること、宮が富山に嫁いだのには、意図があってのことだったという構想の一端が明らかにされた。しかし、戦渦の中でこの全集が未完に終わったこともあって、再評価というほどにはならなかった。1980年代になって、硯友社文学全体の再評価の中で、典拠や構想についての研究が進み、アメリカの小説にヒントを得て構想されたものであるという説が有力になり、2000年7月、堀啓子北里大学講師が、ミネソタ大学の図書館に所蔵されているバーサ・M・クレー (Bertha M.Clay) 『WEAKER THAN A WOMAN(女より弱きもの)』が種本であることを解明した。。。


ぶらり旅①~伊東マリンタウン!!PART1お店編~

2010-09-02 23:00:00 | はんなりご近所紹介(車で60分圏内!)
こんにちは!はんなり伊豆高原です!

今日は東京方面から
はんなりに向かう国道135沿いにある大きな道の駅!


≪伊東マリンタウン≫
の紹介です!


道の駅の中でも、
かなり賑やかな部類に入ます!
おみやげもの店や、
ご当地有名グルメ店。。
きれいな海底の様子がのぞける
マリーナ。。。
海賊王気分になれる観光船!
コンサートイベントなんかやってます!
詳しくはホームページで!
↓↓↓
http://www.ito-marinetown.co.jp/marina/


そのはじっこに。。。
スィーツのお店
みぃ~つけ!



クッキーシュー!

みかんパン!


次回PART2
海賊船~ゆーみんパイレーツ~