】HAPPiNESS【

つかいここちにこだわったかばんたち。。。

明日はくらわんか五六市です♪

2012-01-07 17:22:38 | バック

久しぶりにミシンに向かいました♪

コロンとしたグラニーバック、

パターンを作りなおしてよりコロンとなりました。

 

 

今年初イベントは子供達のミニバスの初練習試合と

重なってしまい

明日は一人で頑張ります!!

 

岡本町公園(ビオルネ前)でお待ちしております。

 

昨日、今日と6時半起きで

中央公園(自転車で15分くらい)でマラソンの練習に行きました。

まず、起きるのが辛い・・・

その上、初日に娘が膝が痛いとリタイア。

整骨院に走りました。

テーピングして何とか走れますが成長期の子供の

スポーツは難しいですね。

今日は何とか走りきり皆でバスケして笑顔で終了。

 

息子も2㌔走るんですが

タイムは遅いものの止らず走ってました。

 

どんなスポーツも1位を取れればいいけど

そんな人はごくわずかで

我が子にはいつも昨日の自分より成長したらいいねん。

競う相手は自分自身やで。

冬休みになわとびの宿題があった息子。

感心するぐらい毎日飛び続け

日々、新しいことが出来たり

跳ぶ回数を伸ばしたり

昨日より出来たやん!!

そう言いながら自分にも置き換える。

昨日の私より良い作品を作りたい。

美味しい料理を作りたい。

 

 

今日は読売新聞さんでお年玉抽選会がありました。

みんなトイレットペーパーを持って帰ってたので

特に期待もせず、お姉ちゃんにひいてもらったら

特賞のビールが当たりました!!

ブログに載せたや~っと言われたので。

 

 

明日の五六市情報はこちら→☆

是非、遊びにいらして下さい♪


仕事始め、バスケ始め・・・

2012-01-05 22:28:37 | Happiness box

旦那さんのお休みが終わると同時に

夕方から子供たちのバスケも始まりました。

男女別の体育館両方行ったり来たり

大変だけどどっちも見たくて・・・

 

手芸は手縫いの物をぼちぼち。

麻チャーム。

マトリョーシカバージョンもありますよ♪

 

 

Happiness box

 

 

お休み中は旦那さんの実家に行ったり

買い物行ったり

最終日の昨日はなばなの里へ行って来ました。

数年前から行きたくてやっと行けました。

ここからはマサパパライダーさんのブログより

 

長島リゾートのアウトレットへ

 

 

アウトレットを見て回り昼食。

四日市名物 とんてき

 

 

ビストロ Ku.wanaのオムライス

 

美味しく頂き、今回メインの「なばなの里」へ
少し早く着いたので、点灯まで園内を散策して時間をつぶしました。

点灯してからは綺麗なイルミネーションを見ながら写真をパチリ!

光のトンネル

日本の四季
春夏秋冬、イルミネーションで表現されメチャクチャ綺麗でした(^^)

最後に今日は風が強く、雪も舞う天気で寒かったので足湯に入って冷えた体を温めました。

3年越しで、本当に行ってよかったー!!って思わせる内容でした♪
是非、行かれたことのない方は行ってみてくださ~い、感動しますよー(^0^)vv

 

ここから自分で。

足湯って拭くものないし~って思うでしょ。

足乾燥機が完備されてました。

 

 

本当に綺麗で寒さを忘れるぐらいでした。

 

今日は息子の散髪にふぁいんさんへ

バスケットボールにして下さい!!

っとお願いして


お誕生日月なのでお祝いも頂きました。

 

ず~っと朝寝坊してたのに

明日は新春走ろう会の練習で

7時出発。

でも、何かないと早起き出来ないし頑張ろうっと。

 

日曜日はくらわんか五六市です。

是非、遊びにいらしてください。


新年明けましておめでとうございます。

2012-01-01 23:57:26 | 小物

今年もHappinessでつながる絆を大切に

1年頑張りたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

恒例の地元神社へ徒歩で初詣。

 

 

必ず顔見知りの家族に出会い新年のご挨拶。

お参りを済ませて

こちらも毎年ひいてる子供おみくじ。

 

 

娘は大吉。

息子は末吉。

 

お正月らしいお料理はいつもしません。

なので今日は餅めんたいピザの昼食。

 

 

元旦からカシメを打ってもらいました。

デジカメ・携帯グラニー

 

 

息子のジャンバーを買いたくて・・・

ユニクロはみんな着てるしなぁ~って思ったけど

軽くて着やすくて安い。

赤を買いました。

内側に名前が書けるようになってるんで

無くなっても戻って来そうですね!

 

娘は靴下の福袋。

6足入って1000円でした。

 

 

只今、写真整理に没頭してました。

こちらもお正月恒例にして1年1回しないと

と、元旦早々反省しています。