ひもかわ日記

群馬県のはじっこで製麺業を営んでおります。板倉町の原田製麺です!

まもなく麺-1~その4~

2012-10-07 | お知らせ

冷や汁うどんにのっているトッピング(具)についてです

 

メインはスライスしたきゅうり

それを塩でもんで軽く水洗いし、水気をしぼったものをのせます

板倉町は全国でも有数のきゅうりの産地です

農家さんから直接仕入れた、採れたての新鮮なきゅうりを使っています

新鮮なきゅうりってこんなに違うんだと思われる方もいると思います

おいしいですよ~

そして、めずらしい星型、ハート型のきゅうりもあります

どうやって作るの?と問い合わせ多数

きゅうりが小さい時に専用の型にはめて成長させると、そんな形になるそうです

おもしろいですよね

 

薬味のみょうが、青じそ、も、のっています

地元、もしくは近郊で採れたものを使っています

風味豊かにしてくれるのではずせない存在ですが、

今回は10月開催なので、薬味がそろうのかが心配な所です

みょうが、青じそ抜きもご用意できますので、苦手な方は遠慮なくおっしゃって下さいね

薬味抜きを希望される方は結構いるのですが、

この前のイベントではきゅうり抜き、という方もいらっしゃいました

全部苦手だから何ものせないで、という方も…

素・冷や汁うどんは想定していなかったので、物足りないのでは…と心配になりましたが

それでも食べてみたいとおっしゃって頂けるのでありがたいかぎりです

 

そして、だし氷です

だしに関しては前回よりも素材のグレードを上げ、材料の種類を増やし、さらにおいしいだしを作りました

冷や汁にもだしを入れてあるのですが、

冷や汁うどんを最後まで冷たくお召し上がり頂くためにだしを凍らせたものをのせています

普通の氷をのせてもよいのですが、氷がとけた時に汁がうす~い感じになってしまわないように

だし氷にしています

今年は渡良瀬遊水地がラムサール条約に登録されました

渡良瀬遊水地は群馬県板倉町、栃木県、茨城県、埼玉県の4県にまたがる

日本最大級のハートの形をした遊水地です

それを記念し、PRも兼ねて

ハート型のきゅうりもあることですし、だし氷もハート型にしてみました~

遊び心で全体の約3%(中途半端ですが)、星型のだし氷も作ってみました

星型のだし氷が入っていたあなたラッキーですよっ

 

色味がほしいなぁという事で、くこの実も飾る予定です

赤い色が映えてきれいに見えると思います

 

味だけではなく、見た目にも楽しんで頂ければと思っています