翌朝、シャワーを浴びようと浴室へ行くと
ワラジ虫やゲジゲジが何匹かいたよ。
まぁ、それぐらいで悲鳴をあげるような
私ではない。
築50年以上の我が家でもよくある光景だし
それだけ自然豊かだってことだものね。
ワラジ虫とゲジゲジは流して差し上げました
^^;
でも、シャンプーはエッ○ン○ャ○で
リンスはメ○ッ○だったのが
とても不思議〜
でも、不思議と髪がサラサラになったのよね
不思議〜
朝食も食堂へ行き、ご主人のマシンガントークを聞きながらボリュームのある朝食を頂きましたよ。
その後は宿のドッグランでひと遊び。
きららのお尻がめんこいのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/3f3be16886432d8a84fa469ee86ee2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/ece4ae041226de74f0f859caedca5a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/0673810fe958ea7df8f047bd343c07f8.jpg)
きららの足(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/d35a8a7c0b78d1af1eaf460648d6feb0.jpg)
ちったん狩りを試みている龍 (・_・;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/2175c2a643b410e3a5f0ae89a1388b71.jpg)
去年は馬に乗ったけど…引き馬ね
今年は馬に乗らずに馬をたくさん見て癒されるのが目的の旅。
不思議な宿をあとにして向かったのは
ホロシリ乗馬クラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/8f55c58557f91a37bfb7f17ac3126de4.jpg)
こんなに近くで見れるよ。
触れるんだけど、ちょっと怖かったりする私。
でも、とても優しい目をしているのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/ba337a3dd18f4197c67a92f21c575bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/feb42bf0c6541f02b1066630f42664d2.jpg)
現役の頃の成績とか獲得賞金もか書かれているんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/9170e7e4c2791f18529d9e4b0e79669d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/53cd0590f9f52ae0a6bffacfca233bf2.jpg)
カッコイイね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/028b97a4f1f3e2541ff701b3098773b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/8fa46196d3339d57f924b0adcca2890a.jpg)
このあとはサラブレッド銀座へ連れて行ってもらったの。
癒される〰︎〰︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/117bb837c918ee71935238f8c6d58e39.jpg)
これこそが私が求めていた景色。
最高〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/910edcafde0fa8fd088de20ee9b6579f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/341838b3e517f2a234a8bd2f47f37531.jpg)
懐っこい親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/dce4890d6394461eab9274245f3872d3.jpg)
仔馬の毛がぬいぐるみみたい。
ポショポショ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/1ed04847e5b2a57d8fdf7787ecd05a5d.jpg)
サラブレッド銀座には優駿記念館があって
平成のスーパーホース オグリキャップの伝説に逢うことができます。
そのオグリキャップのお墓や
わずか7歳で亡くなったナリタブライアンのお墓もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/f042e75632c8bc7b301fdcce10f31a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/bc62e51d8b81250d9c5a04d4842ffcda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/f0883d6a8e2089fbae5262a3ffd04e3f.jpg)
ナリタブライアンのお墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/586a0c16883dc863aa42e9e1e1b61791.jpg)
ハイセイコーのお墓を探して道に迷ったけど
こんな風景を見れるなら道に迷うのも悪くないね
オッパイを飲んでいるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/ac4f301545d7e3ac991d2ee491bbac06.jpg)
昼食にお寿司を食べて、ばぁちゃんに頼まれた昆布を買って
自分への鮭トバも忘れずに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/bd758cc4f12f6299a10b5e32c32871cb.jpg)
ぼんず達のトイレタイムに寄ったのが
この不思議な遊具のある公園。
イルカかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/ac63059158a7ad07e6ad609fbf68bcd5.jpg)
最後に寄ったのが、不思議なたまご屋さん。
たまごそのものは不思議ではないのよ。
鶏を放し飼いにしているらしい。
良質なたまごらしいんだけど、不思議なのは
プレハブ小屋に電話があって、たまごを買いたい時は電話をするのよ。
電話の横に電話のかけ方が書いてあって
プッシュボタンを2回とか…
通じたら、お母さんが車で駆け付けて来るというシステム(笑)
受話器を置いて間も無くお母さんが来た。
どこから車で来たのよ!(◎_◎;)
黄身は濃い黄色のほうが良いって聞くけど
ここの黄身はレモン色。
間違いなく美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/1bfe60422ebbe59a6e83ea07ec7b3117.jpg)
きららままさんとバイバイして帰路へ
途中で何度かトイレタイムを取って
最後に寄ったのは上富良野の深山峠
十勝岳連邦がとても綺麗に見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/17b146f3394ca2a34251a4bd0e5c8e5d.jpg)
牛は近郊でも見かけるけど、牛じゃなくて馬ってところが優雅な気持ちにさせてくれる。
あの風景は日高でしか見れないもの。
今年はぼんず達も一緒で良い旅になりました。
なりよりもあの宿なら、きららままさんと一緒じゃなかったらかなり苦痛なものになったことでしょう。
また、来年(^^)/~~~ ←また行くんかい!