晴れのち晴れ♪ときどき曇り。

チワワの龍&來と暮らすおばちゃん「おけぃ」のブログです。
ハル爺は、H.26.12.17 お星様になりました。

今年2度目でたぶん最後の車中泊 2泊3日 ②

2019年10月04日 17時41分25秒 | わんこ

10月2日(水)

目覚めたのが5時過ぎ。
どんより曇っていたけど自分の身なりを整えてから
ぼんず達の散歩へ。

シンボル的なあの大きなお山も見えずに
やっぱり、あたしゃ雨女か‥と落ち込む。

ちったんはチョロチョロしているので
龍くんだけで




そうです‼️
道の駅 ニセコビュープラザ

せっかくニセコに来たんだから
朝風呂にでも入りましょうかね😅

と、車を走らせている間に日差しがキツくなってきた☀️

向かったのは、湯心亭さん。



ここ、6時から営業しています👍
入浴料1000円。
マッサージ機も無料なのか嬉しい😊

のんびりと入ってマッサージ機に癒されている頃に
りんごさんからLINEが💦

りんごさん宅できららママさん&ごりぬいさんと
集合するんだったのよ🍀
あまり早く行っても迷惑だろうなぁ‥って
のんびりし過ぎた。
急げー💨

早速、りんごさん宅のランで遊ばせてもらったんだけど、ぼんず達を撮ってない🌀
りんごさんの愛ちゃんもララちゃんも居たのにねっ😞

これだけ😥



きららは、私の大きな影にスッポリと入って
陽を避けていたよ(笑)
さすが、女子✨




ニセコ駅にカボチャがたくさんで楽しくなってくるね🎃






きららは、ママさんの方を向いてるね。



ニセコ駅の前にも綺羅乃湯って温泉があるよ♨️
機会があったら入ってみよう。


次は、有島記念館に案内してもらった。



天気も良く緑が心地良い。
ベンチに座ってお弁当でも食べたい気分になったよ。

りんごさん撮影の2枚





前から思っていたけど、りんごさんの写真て
センスの良さを感じさせるのよね👌
なんでもソツなくこなすりんごさんに拍手👏


わしのは(笑)




そして、ここでも日陰に入る女子なきらら✨




おとぎ話に出てきそう♪って言いながら見ていた塔も私が写すと逆光だし、なんだかわからんっ




そうこうしてから真狩のお豆腐屋さんへ



わしは、おからドーナツのパンプキンバージョンをお買い上げ🍩

その後スーパーに寄って食材を買い込んでからの
BBQ😆
今年初だよ〜
嬉しいね〜



楽しく会話も弾んでお腹も満たされ
楽しい時間はあっという間に過ぎて
陽が傾きかけた頃に 解散となったのでした。

りんごさん、準備やなんやらと大変だったのに
ありがとうございました🙇‍♀️

きららママさん、ごりぬいさん、楽しい1日を
ありがとうございました🙇‍♀️


私は、真狩の道の駅に寄り
私が思うに世の中で1番美味しいポテチを買い



熊太郎、捕まったうえに剥製にされちゃった💦





急いで今夜の寝場所へと向かったのでした。


1時間半ほどで着いた寝場所を少し偵察して
道の駅のすぐ隣にある温泉まで車で行くか歩いて行くかで相当迷い、歩いても2〜3分の距離なんだけど、いくら近くても飲酒運転はダメ👎
湯上りにビールを飲みたい気持ちを我慢して
車で温泉に行き、寝場所に戻ってから車中泊用のセッティングが終了してからようやく晩酌開始となったのでした🍺

ひとりで車中泊なんてするわりに
かなりの怖がりで夜もぼんず達がオシッコしたら
走って車に戻ります💨
夜中のトイレも必死の形相だから、逆に怖いと思います🤣





かろうじて白鳥大橋は写せた!‥つもり(笑)


道の駅 みたら室蘭にお泊りです。




つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目でたぶん最後の車中泊 2泊3日 ①

2019年10月04日 09時32分50秒 | わんこ

10月1日(火)

この日は夜勤明けで帰宅してから毎週の皮下注射をしている時に1時間ほどの仮眠を取って
お昼頃に出発🚗

目的地は、大好きな場所。

下を通らずに道の駅を巡りながら、のんびり走ることに。



まずは、鐘のなるまち・ちっぷべつ



道の駅のすぐ隣に
「秩父別温泉 ちっぷ・ゆう&ゆ」があるけど
入らずに次へ。


サンフラワー北竜



ここは、何度か来たことがある。
去年は、駐車場から歯磨きしながら中に入って行ったオジサンがいて、出て来てからも歯ブラシを口に咥えていたっけね😅

ここも温泉があるけど入らずに次へ。


田園の里うりゅう



休館日だったのかな?
お店が全部閉まっていました。


つるぬま




ここでようやく登場♪
今回も付き合ってくれるぼんず達です😅




北欧の風 とうべつ

広くて可愛らしい道の駅でした。





ここから一気に都会の真ん中を通って温泉地へ
ナビ通りに進むけど、車線変更が思うようにいかない😥
そんなこんなで何度か戻ったり回ったりして
ようやく温泉地へ。

ここで陽が暮れかかってきた💦

紅葉が綺麗だったけど、ゆっくり眺めている時間もないので車中から眺めました。


急いで峠の道の駅へ


望羊中山




これが見たかったのよ〜✨




幻想的な風景を眺めながら、しばし心を震わせ
その場から動けなくなった🤣

ほどほどにして次に行くよー



また戻って、前々から行ってみたいと思っていた
豊平峡温泉へ。



平日の夕方なのに駐車場は満車に近くて
ビックリ!(◎_◎;)

入浴料 1000円


長い階段を上って




言動は完全にオジサンだけど、一応女湯へ😄



偶数日と奇数日で男女のお風呂が入れ替わるそうです。

源泉かけ流しの温泉は、他にも多々あるけど
これぞ本物の温泉♨️って感じです。
自然の恵みそのものです。

入浴後は、インドカレーを。
キーマカレーの中辛。

辛さは5段階から選べます。
カレーの種類もたくさんある中で おススメの
キーマカレーをチョイス👍
カレーと言えば、飲み物はラッシーよね😅



札幌イチ美味しいと評判のナン。
確かに美味しい♪
おかわりしたかったけど、さすがに食べ過ぎ❓

今度は昼間に来て露天風呂から景色を眺めたいなぁ〜


外は、真っ暗。
急いで今夜の寝場所へ移動するよー


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする