最近よく仕事について考えます。
仕事って何なんだろう?って考えます。
若い頃は仕事そのものへの興味とか、報酬とか
そういうのが大きく占めていたような気がしますね。
高卒後にコネで就職したアタシは当時5年勤めた会社が
好きだったかというと何とも言えません。ただ、楽しかったの一言です。
千葉県の小中高の生徒数を指定の各取次店へ申し送る。
総務課だったアタシは台帳をつけたり千葉県中の書店さんが集まる
会議の接待をしたりしていました。
文部省直結で安定していたし、半ば強制で父が決めてきました。
今から20年以上前の話ですが初ボーナスは40万でした。
先輩達ともよく出かけました。スキーや旅行に。
今ほど物が無い時代だったのでさほど欲しいものも無かったような・・・。
その頃は結婚を節目として皆辞めていきましたね。
それこそコトブキ退社って感じです。
若かったせいか、それとも時代のせいか、仕事って事について
深く考えた事もなかったような気がします。
離婚していろいろ勉強して損害保険の会社に就職した訳だけど
6年前、あの頃は生活しなきゃって勢いがあった。お金なかったし。
保険の仕事は嫌いじゃない。
でも最近思うのは仕事と生きていくって事が似通った感覚であれば
ストレスが少ないんじゃないかなって思う。
リズム(波長)っていうかね。
アタシは子育てと生きるという事に対してストレスはほとんど感じない。
やっぱりそれはリズムが似通っているからじゃないかなと思う。
恋愛もそうだろう、結局リズムが似通った人となら多少衝突しても
また同じリズムを取り戻せるんじゃないかな?
そんな風に生きていくという事に似通ったリズムの仕事に就きたい。
農業とか酪農とか、たまらなくやりたい。
高校卒業した時に両親に「ムツゴロウ王国に就職したい」と言ったアタシ。
やっぱりあれが原点だったのかもしれないなと思う。
仕事って何なんだろう?って考えます。
若い頃は仕事そのものへの興味とか、報酬とか
そういうのが大きく占めていたような気がしますね。
高卒後にコネで就職したアタシは当時5年勤めた会社が
好きだったかというと何とも言えません。ただ、楽しかったの一言です。
千葉県の小中高の生徒数を指定の各取次店へ申し送る。
総務課だったアタシは台帳をつけたり千葉県中の書店さんが集まる
会議の接待をしたりしていました。
文部省直結で安定していたし、半ば強制で父が決めてきました。
今から20年以上前の話ですが初ボーナスは40万でした。
先輩達ともよく出かけました。スキーや旅行に。
今ほど物が無い時代だったのでさほど欲しいものも無かったような・・・。
その頃は結婚を節目として皆辞めていきましたね。
それこそコトブキ退社って感じです。
若かったせいか、それとも時代のせいか、仕事って事について
深く考えた事もなかったような気がします。
離婚していろいろ勉強して損害保険の会社に就職した訳だけど
6年前、あの頃は生活しなきゃって勢いがあった。お金なかったし。
保険の仕事は嫌いじゃない。
でも最近思うのは仕事と生きていくって事が似通った感覚であれば
ストレスが少ないんじゃないかなって思う。
リズム(波長)っていうかね。
アタシは子育てと生きるという事に対してストレスはほとんど感じない。
やっぱりそれはリズムが似通っているからじゃないかなと思う。
恋愛もそうだろう、結局リズムが似通った人となら多少衝突しても
また同じリズムを取り戻せるんじゃないかな?
そんな風に生きていくという事に似通ったリズムの仕事に就きたい。
農業とか酪農とか、たまらなくやりたい。
高校卒業した時に両親に「ムツゴロウ王国に就職したい」と言ったアタシ。
やっぱりあれが原点だったのかもしれないなと思う。