大佳農産(はるかのうさん)の美味しい京丹後ぐらし

東京暮らしから一転、京丹後で新規就農した日記

狐が戻って来てたのね!

2021-07-26 00:02:54 | 日記

このところ日中は南瓜の収穫で忙しいので、玉ねぎの袋詰めは夕方から夜にかけての作業になります。

作業場の駐車場辺りは住宅街ではありますが、裏がすぐに山になっていてイノシシが頻繁に出ます。最近では熊の目撃情報もあるので夜に行くのは結構怖い場所です。

今日もこわごわと駐車場に入っていくと、小さな動物が前を横切りました。

近所の猫かな、これならイノシシいないかも!と少し安心して停車すると、ヘッドライトの先にいたのは狐でした!

山の中に戻っていく前に急いで写真を撮ろうと思ってエンジンを切ったら、車の前まで戻って来てポーズをとってくれました(*'▽')

こっちを見てる!?

いや、そうでもないか( ´艸`)

iPhoneカメラの限界★
全然動かないので、そのままずっと見ていたかったけど、そんなわけにもいかず、ヘッドライトを消して作業場へ向かいました。

畑の周辺では年に数回狐を見かけることがありますが、この辺りは人家も多く、狐はいなくなってしまったときいていました。大佳農産の育苗ハウスも同じ地域にあるのですが、去年も柵の中なのにハウスの前を大きな母イノシシとウリ坊が走って行ったりして、狐がいてくれれば・・・と思っていました。狐がいないとイノシシの数が増えてしまうので、狐がいることはありがたいことなのです。

今夜狐に出会えたことはとてもうれしい出来事でした(^^)/


東京五輪:スペイン&ポルトガルのカヌースプリント選手へ応援メッセージ♪

2021-07-10 21:14:41 | 日記

今日、京丹後のショッピングセンターマインに行ったら、京丹後市が受け入れ予定のカヌースプリント代表チームを紹介するコーナーがありました。

その一角に、選手への応援メッセージを伝えようって企画があったので、書いてきました。

京丹後の美味しいものをたくさん食べて頑張ってください、的なことを翻訳アプリに翻訳してもらって書いてきました。

応援メッセージを投函したら、ワールドマスターズゲーム2022関西のチラシとマスクをいただきました★お家に帰って見てみたら、マスクが3枚も入ってました!

応援メッセージは日本語でも大丈夫みたいですし、スペイン語、ポルトガル語で「頑張って」とか「応援しています」みたいな定型文のサンプルもありました。

お近くの方は、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

残念ながら直接交流することはできませんが、少しでも気持ちよく参加してもらえたらうれしいなと思っています。

 

 

 


南瓜畑でキジの卵を見つけました!

2021-06-27 23:36:51 | 日記

最近はサツマイモの畝間除草と南瓜のお皿敷きを頑張ってます。

お皿敷きというのは、南瓜がソフトボール大になったら、全体に光が当たるように南瓜の下にマットを置いていく作業です。

お皿敷き中に、見つけてしまいました。

形、大きさ、色などからキジの卵だと思います。

それにしても南瓜の葉っぱである程度隠れているとはいえ、ちょっと土がお椀状に掘られているくらいで、とても安全とは言い難い場所ですよね。

キジの巣?ってこんな感じなんでしょうか?

無事に孵って欲しいです。。。


うちのトマトも色づいてきましたよ〜🍅

2021-06-23 23:24:17 | 日記
去年はもう少しで食べられそうと言う時に青枯病に襲われてしまったミニトマトたち。
今年は病気の話を聞かない場所で再チャレンジ。
期待のピンキーが色づいてきました💕
巷ではぷちぷよが大人気のようですね。
実際美味しいですし♪
だけど以前お隣さんからいただいたミニトマトの食感が忘れられず、薄皮系をいろいろ試しています。
購入した場所などから考えるとピンキーなんじゃないかと思うのです。
ミニトマトは積算温度800度位で色づき始めるので、今日が810度でぴったりです。市場出荷だとこの辺で収穫なのかしら?
憧れの房採りをしてみたいけど、花の咲いた時期が微妙に違うので、完熟する時期もずれることに。
おそらく早く咲いた上の方から、赤くなったら待ちきれずにパクパク食べることになるでしょうね😆
樹上完熟までにはもうしばらく待たなければならないでしょう。
それまで青枯病が出ませんように。
 
 

南瓜畑で蜜蜂がお仕事中で~す!

2021-06-14 23:29:19 | 日記
ここ数日は草取りと、南瓜の整枝という作業があるの南瓜畑にいます。
大佳農産では、大きいサイズの南瓜はしっかり整枝してあげて、小さいサイズの南瓜は放任栽培というスタイルです。
整枝ってどんな作業?どうして必要なの?
実は放っておくと南瓜の蔓はどこまでも伸びて伸びてどこに何があるのかわからなくなってしまうのです。ただでさえ大変な収穫作業がもう苦行中の苦行になってしまうのです。
そして風通しが悪くなって病気にかかりやすくなります。
これらを防ぐために、蔓が伸びる方向をそろえて、要らない蔓を取って実に十分栄養が行くように整えてあげる作業が整枝です。
大変だけど、実は私が一番好きな作業で、何故かこれなら休憩なしでもずーっとやり続けられる作業です。
南瓜は受粉が大変とよく訊かれますが、幸い養蜂家が隣町にいらっしゃるので、自然に受粉が行われています。
写真はくり将軍の中でお仕事中の蜜蜂です。

まぶしくて写真を撮るとき画面が見えないので、蜂が見切れちゃってます(;'∀')
今年、大佳農産では約10種類の南瓜を栽培しています。
それぞれの南瓜が花が咲く前から個性的な顔をしています。
下の写真はバターナッツ南瓜です。
これが大きくなってクリーム色に変わります。
食物繊維が少ないので、スープやプリンなどに適しています。
日本ではまだまだ珍しい南瓜のうちに入るのかもしれませんが、欧米ではむしろ南瓜といえばこれと言えるかも。
海外の料理番組のキッチンでもよく見かけるので、そんなときは「あ、バタナ!」とうれしくなります(*'▽')
バターナッツは京丹後では7月末ごろから収穫できるようになります。
楽しみです♪