花がいっぱい。

どんな花も無心に
咲いているから素敵なんだって。
無心になんかなれないよ。
どれもこれも気になっちゃってるんです

ボリショイ・バレエ「白鳥の湖」

2014年11月21日 | バレエ/ダンス
とりあえず 忘れないように
ボリショイ・バレエ

2014年11月20日(木) 7:00p.m.~9:35p.m.
≪白鳥の湖≫全2幕4場

振付:マリウス・プティパ、レフ・イワノフ、
   アレクサンドル・ゴールスキー、ユーリー・グリゴローヴィチ
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
台本・演出:ユーリー・グリゴローヴィチ
美術:シモン・ヴィルサラーゼ
照明:ミハイル・ソロコフ
音楽監督・共同制作:パーヴェル・ソローキン
指揮:パーヴェル・ソローキン
管弦楽:ボリショイ劇場管弦楽団
プティパ・イワノフ版初演:1895年1月15日、ペテルブルグ帝室マリインスキー劇場
グリゴローヴィチ新改訂版初演:2001年3月2日、モスクワ・ボリショイ劇場

<出演>
オデット/オディール:スヴェトラーナ・ザハーロワ
ジークフリート王子:デニス・ロヂキン
王妃(王子の母):クリスティーナ・カラショーワ
悪魔ロットバルト:アルテミー・ベリャコフ
王子の家庭教師:ヴィタリー・ビクティミロフ
道化:デニス・メドヴェージェフ
王子の友人たち:アンナ・ニクーリナ、クリスティーナ・クレトワ
儀典長:アレクサンドル・ファジェーチェフ
花嫁候補たち
ハンガリー:アンジェリーナ・カルポワ
ロシア:アンナ・レベツカヤ
スペイン:アンナ・チホミロワ
ナポリ:ダリア・コフロワ
ポーランド:マリーヤ・セメニャチェンコ
3羽の白鳥:アンジェリーナ・カルポワ、オルガ・マルチェンコワ、
      アナ・トゥラザシヴィリ
4羽の白鳥:ユリア・ルンキナ、アンナ・ヴォロンコワ、
      スヴェトラーナ・パヴロワ、マルガリータ・シュライネル
ワルツ:アンナ・レベツカヤ、ネッリ・コバヒーゼ、
    アナ・トゥラザシヴィリ、ヤニーナ・パリエンコ、
    ミハイル・クリュチコフ、イワン・アレクセーエフ、
    ドミトリー・エフレーモフ、クリム・エフィーモフ

出演者だって名前覚えられそうにないけど、初めてロシアのバレエ生でみた~~~っ!!(苦笑)
やはり世界で中継されるオリンピック開会式で起用されたロシアバレエですねえ。って
感動ひとしお!!

ちなみに、休憩時「すごいな~。」って思ってホワイエうろついていると
「今回のはよくないね~。」「王子もなだしね~。ザハーロワとあわないわ。」って声をきき
そうなのか、見慣れるとそう見えてくるのか!と私のなかの感動は、未熟者の感動なのかも。
とそのほかにもいろいろ会話されてる言葉に聞き耳を立てしまいました。

ですから私の感想などは、あまいな~ってところになるかとおもいますが、
オーチャードホール3階席で、始まって幕が開いたとたんに、体がぞくぞくそくっ!!と
ダンサー達の体型、仕草で主役じゃないのに旋律が走ってしまいました。

古典作品として今迄みた場面が違う!!ってこともその一つ
今迄はたぶんストーリー通り(?)
お城の庭で王子の成人になったお祝いを友人が集まり祝福してるって雰囲気ですが
今回は、城の中か?中庭か?
決してリアルに描かれず、スタイリッシュな形でお城という背景はわかります。

そこで踊る友人達の衣装が、女性は橙茶の落ち着いた色ながらゴージャズ。
男性は灰色,茶系(?)に濁ったアクセントカラーとでもいったかんじの映画なのでも見かける中世の王室
の雰囲気。

道化は、濃い赤(緋色?)と黒で、とにかくかっこいい!!ハンサム!!
動きも軽やかで、これも道化なのか?って程に。

そして登場した王子は、真っ白に黒のアクセントのある衣装!!

い~やあ!!王子登場!!って出てきたジークフリート王子のデニス・ロヂキンさんそのものも素敵!はもちろん、この舞台にまわりの友人達とはまったくことなる色でみせる視覚効果も素敵!!

この人が代役なの?(というのもなんですが)と
来日公演チケットが発売時は
デニス・ロヂキンさんは悪魔ロットバルトで
デイヴィッド・ホールバーグさんがジークフリート王子。

デイヴィッド・ホールバーグさんってアメリカン・バレエ・シアターとボリショイ・バレエそれぞれでプリンシパルとして活躍して、日本でも人気らしい。
(なんて言って、私のビギナー度は明らか)
一方デニス・ロヂキンさんは、ボリショイ・バレエのファースト・ソリスト。

それでこれですか??
こんなにかっこいいんですか??
って日本だけみてちゃ~こりゃだめね!って思いっきり。

な~にか今回は、バレエはやはりロシアを含め欧米で発展して、磨かれてきたものね。って
圧倒されておりました。

グリゴローヴィチ版という演出もこれまでにみたものとはすこし違い、
ロットバルトに操られジークフリート王子が、罠に落ちてしまった悲劇作品という印象を持ちました。
ですからもちろんハッピーエンドではありませんでした。
悪魔ロットバルトの印象も強烈です。

お城のエンブレムというのかなあ。常にお城にある幕と
悪魔ロットバルトが、白鳥達をかこってしまう白鳥の絵が描かれている幕と重なるのも
そこになにか意味してるところがあるように思えました。

その中で、オデット姫は、ストーリーの要となる存在で オデット姫とはにているけれど
全く違う立場のオディールとの作り込み。ザハーロワさんは、ほんとうにすご~~~~い。
これは、素人だってわかるわ!!って
引き込まれまくり!!

ザハーロワさん新国立に来る予定が2年前にあったけど
多分今回が初めてで正解かな~。って新国の演出より、やはり本家のボリショイ・バレエの
作品が最初でよかったかな。って思わず。
新国のハッピーエンド、ラストイマイチだもんって、思わず。


さらに、白鳥たちのコール・ド・バレエの人たち綺麗!
見事にそろっていた。

一方お城の友達や兵士達。これがまた凄い自然で 王子が一人で踊ってるときは
流石王子!!ってかんじでみてるし、
友人が踊る時は ◯◯のおどりはいいよね~ってな、楽しげな感じが出てるのね。
オディールが出てきたとききは、あれなにもんだ??って。

舞台の一体感すごかったなあ。

一方オケは、最初聞き出しは、これでいいのか?
ってちょっと雑にもきこえたんだけど
なんでしょう、そのうちそれも気にならず。

ほんと値段が高くなかったらもう1度は観たい!!って舞台でした。
こういうのをいくつもみて目をこやさんといかんな。って
思い、

日本のバレエは、古典はたしかにありだけど、
ムリに古典でなく、やはり日本人にあったバレエをどんどん
探して行くべきなんじゃないのかな?と、どう見たって日本人がここの世界においつくのかしら?
ソロは別として、まだまだ無理じゃないのかなあ?とかんじでしまった今回でした。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿