だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

まなび・・・

2012年01月23日 | 挑戦

今日は・・・

先週に引き続きまして・・・・

小学校にて、税金について勉強する・・・

『祖税教室』を、はるちゃんの地元の小学校であります・・・

朝倉第二小学校にて、教壇に立たせて戴きました!!!

 

ここ、朝倉第二小学校は・・・

高知法人会の、朝倉支部という支部の地域貢献事業にて・・・

はるちゃんも、出席させていただきましたが・・・

場内の、『砂場』の入れ替えを、朝倉支部の会員さんで一緒にさせていただいたという・・・

こともあってか・・・

なんか、うれしいような、照れくさいような・・・

少し今までに教壇に立ったときに比べて・・・

ちょいと、思い入れがある分・・・

きょうは、朝から気合が入って・・・

ぐっと、朝から集合時間より少し前に・・・

『少し前・・・』・・・

・・・

・・・

っていうのが・・・

僕らしいんですが・・・

少し前に到着しまして、教材を少し読み返したりしていました。

 

今日の担当クラスは・・・

6年2組のみなさんと、お勉強させて戴きました!!

 

びっくりしたのが・・・

はるちゃんが、小学生のときの、ここ『朝倉第二小学校』といえば・・・

けっこう、ファンキーな雰囲気漂う・・・

少し、悪ガキさんたちが沢山集う学校だったので・・・

ここ、数年の変わりようといえば・・・

本当に、真面目で・・・

挨拶も、しっかりできるし・・・

学ぶ姿勢がとてもすごい学校になっていることが・・・

本当に、本当に驚かせられます!!!

 

そして・・・

今回の、クラスが・・・

もんの凄く、集中力があるクラスで・・・

かつ、冷静??

受け答えが、考えてから返事が出てくるという・・・

しっかりとした生徒さんたちで・・・

みんなで、楽しみながら、少しわいわい学ぶ形式を得意とするはるちゃんとしては・・・

物静かな授業を進めていく事に慣れていないはるちゃんは・・・

朝のテンションが、僕の血圧のように高めだったので・・・

余計に、6年2組のみんなの、つかみをとるまでに・・・

温度差というのか、少しいつもより、空回りな時間を・・・

貴重な45分授業の中の8分ほど生かすことができなかったことが・・・

今日一番の、学びとして、みんなから戴きました。

 

びっくりしたことがもう一つ・・・

それは、最初のメッセージを伝えるやり方が・・・

少しやりにくかったせいなのか・・・

冷静に、自分が何をメッセージとして伝えたいのかということが・・・

ナゼか、しっかりと見えて・・・

授業の締めの言葉に・・・

みんなに感謝の気持ちがこもりすぎたのか・・・

めちゃくちゃ、熱い言葉をメッセージとして伝えることが・・・

僕自身の言葉として・・・

そう、なんかどこかのバンドの歌詞ではないですが・・・

等身大の自分・・・

本当に、飾らない・構えない言葉として・・・

『みんなが、ここでこうして今日、たくさんの友達と一緒に学び過ごすこの日々は・・・』

『僕も小さい頃に、同じ思いをさせていただき・・・』

『今こうして、いち社会人として、未来の社会を支えるみんなにメッセージを送ることができ・・・』

『みんなも、大きくなったらみんなの出来ることを、出来る範囲でいいんで・・・』

『やってくれたら、最高にうれしいな・・・』

『これからも、僕はこうして、出来ることを出来る範囲で精一杯・・・』

『命一杯、やっていくき・・・』

『そして・・・』

『僕が、今こうして豊かな社会の中で働いていけるようにしていただいたことを・・・』

『これから、僕もしっかり働いて、しっかりお金を稼いで・・・』

『しっかり、雇用をして、税金を納めれるように・・・』

『はりきって、がんばるき・・・』

『みんなは、今を命一杯たのしんで下さいね!!』

 

な~んて・・・

言葉が、バりっとでてきた・・・

思いを伝えることができた・・・

はるちゃんでした・・・

 

ラストが走り走りになってしまった・・・

毎度毎度の・・・

はるちゃんでした・・・

 

人気ブログランキングへ

 

6年2組のみなさん・・・

 

今日は、すごく楽しかったし・・・

僕自身、すごく成長できた一日にすることができました。

本当に、ありがとうございました!!!

 

そして・・・

担任の、お名前を忘れてしまった・・・

ダメな僕ですが・・・

締めの言葉を評価していただいて・・・

本当に、本当に嬉しかったです!!!

 

あまり、たいした内容だったか分かりかねますが・・・

思いだけは、しっかりと・・・

命一杯、心を込めて込めた授業をさせていただきましたので・・・

みんなに、この思いが伝わりますように・・・

 

本当に、貴重な45分間の授業・・・

最高に、幸せでした!!!

 

ありがとうございました・・・


326・・・

2012年01月21日 | 日記

中村満さんって・・・

ご存知ですか??

ちなみに・・・

ブログタイトルの、『326』は・・・

『326(みつる)』、そうなんです!!

 

はるちゃん世代の方なら分かると思うのですが・・・

ちなみに・・・

絵とか、詩を書いたり・・・

『19』という、アーティストとコラボレーションして作品を作ったり・・・

たくさんの、アーティストのCDジャケットのイラストを書いたりしている・・・

はるちゃんの大好きなアーティストの1人なのですが・・・

ちなみに・・・

2つ、はるちゃんが大好きな詩をあげて見ますと・・・

この2つです・・・

クリックすると新しいウィンドウで開きます

クリックすると新しいウィンドウで開きます

絵のタッチといい、詩のやさしさと・・・

この世界観に、何度救われたか・・・

特に、1番目に挙げた、『・・・キミがゼロなら意味がない・・・』

こいつには、グサっときましたね!!

それとか・・・

クリックすると新しいウィンドウで開きます

クリックすると新しいウィンドウで開きます

いや・・・

いいっす!!!

久しぶりに、『326』さんに触れると・・・

じーんときちゃう、まだ昔のままの感情があるという・・・

実感があります!!

 

最近、日々のこと・・・

そして、これからのこと・・・

あれやこれやと、時間の中で踊らされている僕が・・・

この、『326』さんのおかげで・・・

肩の力や、なにかと背負い込んでいること達から・・・

ふっと何か、抜けることが出来ました!!

 

こんな素敵な時代を・・・

日々の喧騒に負けてしまい・・・

本当に、いつもすぐそばにある『あたりまえ』の『幸せ』や・・・

今の『自分』を大切に出来ていない僕も・・・

また一つだけ、『素敵』な落し物を・・・

拾うことが出来ました。

 

みなさんも、気付かないうちに・・・

『素敵』という名の、落し物をしていませんか??

 

きっと、すぐ側に落ちているのでしょうが・・・

生きていくのに、大切な『素敵』を・・・

探してきます・・・

人気ブログランキングへ

 

今日も一日・・・

  良い一日でありますように・・・

 


がっこう・・・

2012年01月20日 | 挑戦

今日は、今年に入って記念すべき一回目の・・・

はるちゃんが、教壇に立たせていただいて・・・

税金の使われ方について、授業を行わせていただきました!!

 

昨年は・・・

『日本国憲法』について、勉強する場を設けさせていただいたり・・・

今年同様に、『税金』について勉強する場を与えていただいたり・・・

教えるというよりは・・・

一緒に考え、教わる時間を過ごさせていただいたような気がします!!

 

ちなみに・・・

今日は、高知市の鴨田小学校の6年生の、1クラス(33名 + 先生)を、担当させていただき・・・

45分間、僕なりに精一杯、心を込めて、発表??授業させて戴きました!!!

 

その中で・・・

はるちゃんが、税金について考えるこの『租税教室』を、お手伝いさせていただきまして・・・

数年が経つのですが・・・

初めて、予習をクラスでしてくれていたことと・・・

なんと、税金についての質問で・・・

はるちゃんは、今までに1度も考えたことの無かった・・・

『累進課税』について、仕組みと、その税率について、質問がありました!!!

 

そう!!

小学の6年生から!!!

 

ま~

たまげましたね!!!

 

ちなみに・・・

『累進課税』とは・・・

累進課税(るいしんかぜい)とは、日本の所得課税において採用されている課税方式。高額所得者ほどより高い税率が課されるという課税方式の一つとなっており、所得課税としては世界的にも一般的な方法となっている。一般的には、超過累進課税が採用されている。

日本の所得税超過累進課税という方式を採用しており、一定の金額ごとに異なる税率が定められている。そのため、所得金額による税額の逆転は起こらない。
超過
累進課税制度においては基準金額を超えた部分に対してその税率が課されることになる。例えば、所得100万円までは10%、所得200万円までは20%、所得500万円までは30%という超過累進課税による所得税が設定されていた場合で所得額が500万円の場合、

100万円までの部分は10%のため、100×10%=10万円
200万円までの部分は20%のため、(200-100)×20%=20万円
500万円までの部分は30%のため、(500-200)×30%=90万円

となり、この人が納めるべき所得税額は、10+20+90=120万円
最終的な税率は120万円÷500万円=24%となり、このケースでの税率は24%ということになる。

累進課税は高所得者ほど担税力(税金を負担する能力)が高く、かつ税金による低所得者への所得再分配効果による課税の公平(垂直的公平)を達成するための手段として、日本だけでなく先進国では広く採用されている概念である

 ということなんですが・・・

このことについて、ちょうど今日は税務署の竹田さんが同席していただきましたので・・・

生徒さんに、きちんと説明をさせていただきました!!

 

というか・・・

はるちゃん自身も、勉強させて戴きました!!!

 

いや~

びっくりとは、このことですね!!!

 

そして・・・

あっという間に45分という時間は過ぎて・・・

 

今は、温泉にて勤務しているのですが・・・

頭から、その生徒さんの勉強意欲と・・・

熱意が離れません!!!

 

やはり、何事も・・・

やっていると、考える種が落ちているものですね。

 

ただ・・・

僕が、小学生だったころ・・・

いや、大学生だった頃も・・・

今の、小学生さんのように・・・

目を輝かせて、知識について吸収しようとする姿勢は・・・

過去のことで忘れているのではなく・・・

こんなに熱くなかった、興味をもてない自分だったように思い出されます。

 

は~

・・・

・・・

 

ま、今この年齢ですが、真剣に物事にぶつかっていることが自分でもしっかりと・・・

感じれているので、良しとして・・・

 

次は、今月の23日に、はるちゃんの地元であります・・・

朝倉第二小学校にて、授業がありますので・・・

次回も、心だけは精一杯込めさせていただきまして・・・

授業をしようと・・・

改めて、心に気合を入れなおした・・・

驚きの一日を過ごしている、はるちゃんなのでした・・・

 

人気ブログランキングへ

 

今日は、鴨田小学校の6年4組の皆さん・・・

詰まり詰まりの、進行かつ、脱線した話が多くなったのですが・・・

ものすごく、楽しく授業をさせていただきまして・・・

本当にありがとうございました!!

 

そして、予習の授業をしていただきました先生・・・

はじめて、具体的な答えがしっかり返ってきたもので・・・

授業始めに、少しだけ頭が真っ白白になった・・・

不甲斐無い、はるちゃんでしたが・・・

質問のやりとりでは、非常に授業がやりやすかったです!!

 

6年4組のみなさん・・・

本当に、ありがとうございました!!

 

では・・・

どこかで、お逢いできたら・・・

坊主のへんてこ先生に、声をかけてくれたら・・・

嬉しいな・・・

 

今日という日に・・・

出逢いに、感謝を・・・

 

                 日々感謝 ・ 一生涯学習

 


おめでとう・・・

2012年01月18日 | 高知

先日は・・・

はるちゃんの、小学校時代の同級生であります・・・

まっさるさんの、お誕生日でした!!

 

ちなみに・・・

まっさるさんは、高知で有名な・・・

ギョウザの屋台のお店の・・・

2代目(たしかですが・・・)なのかな??

詳しい話は、ちょいとわからんですが・・・

とにかく、高知で知らない人は、ほぼいないと言う位の・・・

有名店をやっています!!

 

ちなみに・・・

こんな、お店です・・・

http://mfc-group.jp/yasube/

よかったら、見てみて下さい!!

 

お店も、今や・・・

高知県のみでなく、東京の恵比寿でも・・・

この高知の味が楽しめるんです!!

 

やりますな~!!!

まっさるさん!!!

 

いまだと・・・

機械生産で、上手に量産し・・・

販売なんてことを、僕なら考えそうですが・・・

今も、一個一個、職人さんが・・・

餡を、注文が入ってから、手作業で仕上げているんです!!

 

だから、やっぱり美味しいんですね!!!

 

ギョウザの皮は、薄皮で・・・

揚げギョウザのように、外はカリッとしていて・・・

餡は、こじゃんと(←とっても・・・)ジューシーで

少しだけ、小ぶりな一つの大きさが・・・

熱々な、ギョウザを食べるのには・・・

ちょうど良い大きさで・・・

一皿ぺろっと、食べて・・・

『もう一皿よろしく~!!!』

って、ついつい頼んじゃいます!!!

 

まっさるさんという人は・・・

まるで、このギョウザのように・・・

外見は、三上博史さんというか・・・

そう!!

EXILEのリーダーの、ヒロさんに似ていて・・・

側は、イケメンで・・・

ハートは、熱いんでしょうが・・・

じわっと、旨みがあふれ出る、ギョウザのように・・・

良い性格と、魅力が・・・

あふれ出ている、僕達の同世代で・・・

とっても、魅力的な素敵な男性です!!

 

ちょいとだけ、いやらしいとこも・・・

ま、そこも最高な男子ですが・・・

 

これからも・・・

たくさんたくさん、素敵な仲間や、友達や・・・

応援してくださるお客様の為に・・・

じゃんじゃん、ギョウザを通して『高知』と・・・

『まっさるさん』が、夜に・・・

??

世に、広がり続けますように・・・

 

HAPPY BIRTYDAY まっさるさん・・・

素敵な32歳を、創り上げて下さいね!!!

 

素敵な、一年でありますように・・・

 

そして・・・

まっさるさんの、おか~ちゃん!!!

おめでとう~!!!

 

まっさるさんも、無事32歳を迎えて・・・

仕事もばっちしやし、最高の仲間や友人に囲まれて・・・

ま、次は・・・

結婚して、孫が見れる楽しみを残している・・・

粋な、息子と仲良く楽しく過ごしてくださいね!!

 

そして・・・

高知へお越しの際には・・・

また、東京の恵比寿で食事の際には・・・

高知名物であります・・・

『安兵衛』へ、行ってみて下さいね!!!

 

めっちゃくちゃ、おいしいですよ!!!

 

人気ブログランキングへ

 

今日も、元気に・・・

素敵な一日にしましょうね!!!

 

お車の運転には、気をつけて・・・

今日も寒いから、お体にも気をつけて・・・

 

いってらっしゃ~ぃ!!!


ほん・・・

2012年01月17日 | 癒し

今年に入りまして・・・

僕にも、癒しのツールが戻ってきました!!

 

それは・・・

じす、いず・・・

『読書』です!!!

 

ま、今までも、読書は以外にするほうなのか??

年間に、30冊くらいは、雑誌を除いて読むのですが・・・

 

今年は、すでに・・・

8冊目に、本日突入いたしました!!!

なんか、精神的に落ち着いたり・・・

逆に落ち込みすぎると・・・

どうも、読書モードにスイッチが入るみたいで・・・

今回は・・・

どっちなのかな??

 

 

っと・・・

話を、いっちょ戻しまして・・・

 

今年始まってから、読書に走るきっかけとなった本が・・・

こんな本でした!!!

 

ぢぃす・・・・

  いずぅ・・・・

『アレクサンダー・ロックハート』さんの・・・

『自分を磨く方法』という、1冊を手にしてからです!!

 

内容は・・・

あなたは素晴らしい可能性を秘めています。

その事実に気づき、人生の成功者となるために、日々自分を磨いていきましょう。

「情熱とは、自分のしていることにわくわくすることだ」「決意とは、状況がいかに困難でも

絶対にあきらめない気持ちのことだ」「あなたはまず自分を信じなければならない」など

明日のあなたを拓く50のメッセージ。目標にむかってゆく情熱と勇気が湧いてくる本です。

と、書いてあります!!!

 

って、書くと・・・

本当に、読んだのかと思われるでしょうが・・・

 

やはり、さすが出版社さん・・・

 

僕と、意見が一緒!!!

 

ということは・・・

 

さすがは!!!

はるちゃん!!!

すんごいじゃいか!!!

 

なんて・・・

ここで、一度おいといて・・・

 

ま、簡単に感想と言えば・・・

 

まず、第一に・・・

読みやすかった!!

それは、内容しかり、文章の長さ、全体のまとまりも・・・

今の僕にちょうど読みやすく・・・

内容も、入ってきやすい事もありましたね!!

記載内容が、くどくなく、すっきりと読めて・・・

スマートでしたね!!!

素直に、ああそうなんだ!!って・・・

この部分を、僕は直したらいいんじゃないという感じで・・・

 

最近出会った本のなかでは・・・

改心の一撃を食らった一冊でした!!

 

興味のある方は・・・

是非、一読を・・・

 

冬の夜長に・・・

素敵な時間を・・・

そして・・・

素敵な、人生への勉強をしてみませんか・・・

人気ブログランキングへ

 

今日も一日、お疲れ様でした!!!

 

明日も、みなさんにとって・・・

素敵な時間の流れる、すばらしい一日でありますように・・・

 

あたためて、お風邪などを引かないでくださいね・・・

 

おやすみなさい・・・