だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

涙…

2015年10月12日 | ふぁみりー
いよいよ今週末の17日がやってくる…

ここ数日…
特に仕事が手につかなかった…


その中の1つですが…

祖父の命日に何故、上映会をしようと思ったのかなって…


年に1度の自分の理想の学びの場を開きたいと思い、うまれた『はるの寺子屋』という、僕発信の勉強会。

それに、祖父の命日を合わせたことに対して…

実は、物凄く考えていました…


軽い気持ちで始めた訳ではないけれど…
改めて考えの無さに呆れた自分。


今は、上映会用のDVDのテスト上映を1人行いながら…

いや、祖父のお骨も観てるから二人になるのかな??


なんて…

涙と鼻からお水が止まらない中…

ブログで気持ちを吐き出しています。


当初は、県下全域をまわって沢山の人に届けたい!!!

って…

『何のために、何を届けるの??』


と言うことに…

実は苦しんでいたこの準備期間…


だから…

歩みが止まっていたこの企画…




ちなみに明日は、施設の最終打ち合わせです。


大ホールで、機材も上映会用のプロジェクターと音響もちゃんと準備しています。


明日はその機材の打ち合わせも、あわせて行います。


ちゃんとした上映会にしたくて
バッチリ準備してましたからね♪


ひとりだけで企画も準備も行う勉強会なもんで♪


だからこそ…

ひとり苦しんでいました。



なんせ、他にもすることは山ほどあるからね…


ほんと、しんどかったかな…


っというのも…

やっと胸のつかえがとれましたよ♪



『何のために、何を届けるの??』

『何故、命日をえらんだの…』


振り返ると、こんかい上映する

『うまれる  ずっといっしょ。』

という作品に出逢えたのは、祖父の事をたまたま考えていた時に、たまたま見付けた上映会の書き込み


命について考えていた時に感じた
命についての作品


それをたまたま引き合わせてくれた祖父。


そう…

たまたま…


文字にすると悲しくなるほど
軽く見えてしまいますね。


そして、ここ数日…
凄く命について考える出来事が…



珍しく食欲もなくなって…


この過ごしやすく、美味しいものの沢山ある恵みの秋のこの時季に…


そんな中…

テスト上映を終えて…



軽くなりました。


とにかく涙が止まらない…

苦しくて…

悲しくもあり…

考えさせられた…


でも、あたたかい気持ちです。



作品の中で
シャボン玉に例えられた命…


少しでも永く…

弾けないように…


風と共に…


美しく…

そして儚いシャボン玉…








僕は間違いじゃなかった。


この作品の上映会を企画して。



たまたま命日の日に上映会するんだけど…

だからこそ上映会をすると決断出来た。




文字にするとどう見えるかな…


『命』


『家族』


『絆』




僕も三児の父親であり…

両親の愛のもと
うまれてきた。


目に見えないものの例えとして言うけど…

神様っているんだな…


って思いました。



当たり前なんて無いのかな…


まあ、どうあれ…

この世に生をうけて、
僕はこの命を後悔なく遣う


実は、今の段階でも上映時間すら確定していない…

だからこそ、声がけも誰にもしていない。


さぁ、この瞬間からやってみますか♪


やっと目の前のモヤモヤが無くなったからね♪


だいぶ目は腫れちゃったけどね♪





うちの祖父も上映会にみにきてくれるかな…


誰よりも、
めんどくさがりやの祖父でしたからね♪


今年の寺子屋も僕らしく開いてみますよ。

僕らしく…


そう…

僕らしく…

理想の…

2015年10月12日 | 挑戦
今朝は気合いをいれて髭を剃った僕!

社会人としては当たり前な事なのかな?


そして、ハンカチも持った僕!

これまた当たり前な事なのかな?


僕の人生でフォーマルではなく、
普段の日にハンカチを持つなんて…


何かしらの天災でも起きなきゃいいけど
( ̄~ ̄;)


さてさて…

自分の過去を振り返ってみると、かなりこと遡った、小学生の頃のお話しになりますが…


僕にも、毎日ポケットにハンカチとティッシュを持っていた時期があったんです…

僕が通わせてもらってた小学生は…

『高知小学校』といって、私立の学校でした。


毎日制服を着て…

お弁当をもって…

胸には、ハンカチとティッシュが必要だった。


記憶のなかで残っている、数少ない校長先生の素敵な講話の節々に、必ず出ていた単語があるのですが…

『紳士と淑女』

その時はわからなかった…

全く!!!


だって、制服も面倒で…

ハンカチもティッシュも持っても使わない…


たまに、お鼻からお水が出たときだけは重宝してましたね♪

そ、お年頃だったのか…
お鼻から赤色のお水が出たときもね♪


なんて、その時は意味を考えて備えてたわけではないから、全くもってわからなかった…


もし、小学生の頃の僕が…

ちゃんと『紳士』の意味に気付けてたら…


僕のブログで良く出てくる単語の1つですが…

『ジェンツ』


『ジェントルマン』って言うのが敷居が高くて、少ししっくりこないし、

何かむず痒く思うから…


『ジェンツ』って言葉で…
もう少しライトに紳士への意識を持とうと思って使っているのですが…


僕の憧れです♪


僕の普段着を知ってる人は…


夏場は、坊主頭の…

黒の肌着に作業服♪

冬場は、これに上着があって、マフラーがあったりするだけのラフな格好をしています。


服のセンスも何も…
あったものでは無いですよね(笑)


ほんと、そんな僕なんですが…

過去には、ちゃんとした格好でいたんですけどね…



なもんで、今朝はちゃんと髭も剃ってみたし…

ハンカチも持ったよ♪


ほんと、影響されやすい僕♪


ここ数日…
深く深く考えることがありまして…


まぁ、いつも何かと考えに束縛されてる僕ですけどね…


僕が出来ること…


色々な今の僕自身が想っている、
理想と現実の狭間で…


ただただ想い願う事しか出来ない僕ですが…

いま出来る事を最大限届けたいと思っています。


ほんと、何を考えてるかわからない僕でしょ(笑)


もちろん、僕自身もよくわかってないからね(笑)


やけに笑ってみました♪

文字で♪


今朝は僕の生きざまの大きな言葉として気付かせてもらった、永松さんの言葉をお借りして…




for you


僕の祈りが届くと良いな…


今日も思いっきり悩むぞ♪♪♪


やるからには徹底的に!!!

そして、限りある命と時間を今何に遣うのかを、しっかりと選びながら…


素敵な方の言葉をお借りして…

『後悔はしてませんが、反省はしてます』

日々感謝と祈りを捧げる僕も…

もちろん、毎日反省ばかりですよ(笑)


でも…

後悔は全くしてませんね♪



誰かのことを想うとき…

人は必ず強くなる!!


弱虫だいちゃんも…

強く優しく在りたいものですな…


貴方の幸せを今日も変わることなくお祈りしていますね。



僕の理想のジェンツ像さん…


もっともっと男を磨くから…

気長に待ってて下さいな♪


朝からご機嫌な…

少し目が腫れてる
だいちゃんなのでした♪


素敵な祝日を♪

僕はお仕事ですけどね♪

戦争遺産…

2015年10月06日 | 高知
今の現場の近くにある掩体壕…

読めますか…

『掩体壕』

ちなみに、高知県の南国市の高知空港側には、7基もの掩体壕があるんです。

写真はこちら…



正面からは…



少し離れた場所から写真を撮ったもので見にくいでしょうが…


戦時中に戦闘機を隠していた構造物なんです。


ここ南国市では文化財として指定されていますので、7基が現存しています。


今年は特に戦後70年の年であったり…
安保法案の成立…

色々と戦争について考えた年です。


みなさんはどうでしょうか…


愛する国を守るため…

愛する人を守るため…


約230万人の方々が戦争で無くなったと言われる。


自分の意思であろうが、なかろうが…

自由もなにも選択できずに…


今の僕自身で言えば…

ほんと、平和ボケもいいところです。


お恥ずかしいかぎりです。



たまたま、運転中に電話がなったので現場の近くにある掩体壕の横で止まって電話をしてました。


そうそう…

『掩体壕』


これは…

『えんたいごう』


と、言います。


田んぼのなかにポツンとある構造物。


近くで見ると飛行機の形が…



わかりますかね…



ちなみに、この掩体壕のすぐ側には高知空港があるんです。

世が世ならば、高知空港も戦闘機用の滑走路となっていたのでしょうか…


便利な飛行機が、人の命を奪う兵器だったあの頃…

いや…

今も世界をみてみると沢山の場所で悲しい出来事が起こっているんですよね…

今のこの瞬間も…


悲しいですよね…


もしも、戦闘に参加せざるをえなかったら…

怖いですよね…


当たり前に幾度もすぐ横を通っていた掩体壕…


お近くの方は今一度、意識をして見てみませんか。

この掩体壕にも戦闘機が出入りしていたんですよ…


戦争…


絶対に再び起こしてはいけません。


恐ろしく悲しい戦争について考えた…
貴重な気付きでした。

運動会…

2015年10月03日 | ふぁみりー
年に一度の子供の成長を見れる幸せな運動会♪

今年の競技はなんだろな♪


無事に準備も終わったし…
これより少しの休憩をはさんで…

運動会スタートを待つのみです♪

沢山の笑顔と素敵な想い出作りの運動会になるようにと…

心から願い…
祈るばかりです。


素敵な1日を…



じゅんくん、あゆちゃん…

お手伝いありがとう♪




お日柄もよく…


お尻の具合が悪いので…

少し辛い運動会になりそうですが…


素敵な想い出になりますように♪

役員会にて…

2015年10月02日 | 法人会 青年の集い高知大会
なかなかブログを書く時間と…
いや、ブログを書く気持ちを作れなかった、ここ最近…

撮り貯めした写真と想い出をもとに、
記憶を呼び戻そうかと思います。


毎度、我ながら雑な生き方をしていることに少し呆れつつも…

やはり変えることが…

いや、変わることの難しさを痛感しています。


さてさて、我が話は置いておきまして…





今回のお話は、初夏の7月2日に行われました、四国内の役員さんで行われた役員会の1枚です♪


役員改正期でもあった今年…

四国の会長、愛媛県連、高知県連、徳島県連の会長と一部の副会長が一新しまして…

新旧の役員さんが揃う、最初で最後の四国の役員会…


やはり、改正期の役員会は複雑です…

僕はここへ何年お邪魔させてもらえたのでしょうか…

まだまだ35歳と言う恵まれた年齢ですので、定年の50歳まではまだまだ十分な時間があります。


でも…

その間、沢山の素敵な出逢いと別れの繰り返し…


その中でも、2年後の高知県で開催されます全国青年の集い、高知大会に向けて…

限られた時間と機会を僕らしく…
きっと、雑なんでしょうが預かり遣わせて頂きます。


この役員会の場でもまた…
全国大会の話をさせて頂きました。


ご縁を頂き、実行委員長の職を預かれるようになってから…

改めて出逢いの素晴らしさと我が運の強さを噛み締めています。


次に四国のメンバーと逢えるのは10月23日の高松です。


でも、そこには今回まで一緒に居てくれたいつものメンバーは居ない訳で…

改めて、当たり前に逢える事の素晴らしさと離れることの切なさを感じています…


もう、○○の話も…
出来なくなりましたね…

もう、一緒に酔いどれることも…

一緒に踊ることも叶いませんね…


何だか、切なくなってきましたので
ここらで切り上げます。


当たり前の事なんか、
この世には無い…


素晴らしき出逢いがあったからこそ、
今の僕が居ます。

切なき別れがあるからこそ、出逢いの素晴らしさと、切なさ、新しき出逢いに繋がるんです。


一期一会。


年に幾度も顔を会わせ、想いを語り合い、杯を酌み交わす訳でないからこそ…

がむしゃらな自分が居た。


みんなに可愛がってもらいながら…
共に過ごせた日々を思い返しながら…

何だか、泣いちゃいそうなので…


そうそう…

みんなで再会の場を設けましたからね♪


高知での全国青年の集い
高知大会


楽しみにしていて下さいね♪


珍獣川渕と最高に素晴らしいメンバーと共に…

笑顔でお迎えさせて下さいね♪♪♪



みんなの笑顔と素敵な想い出に感謝して…