びっくり!書名を間違えていることに
今更気付いたので、修正しました。
思い込み恐るべし!失礼いたしました。
大好きな長谷川博己氏が大河ドラマで演じるということで、俄然興味がわき、
読み終えました。
大変面白かったです。
明智光秀の末裔の方が
書かれたとのことで、
文面から非業の死を遂げた祖先への熱い想いと愛と子孫としてのプライドが溢れていました。
大河ドラマ『麒麟がくる』によって
これまでの小説や映画やドラマで描かれてきた「明智光秀」のイメージがだいぶ変わったのではないか思っていますが、
この著者が調べて調べて調べて行き着いた「史実」はどちらかというと、これまでの「謀反人」としてのイメージより
『麒麟がくる』の光秀に近いと感じました。
その上、面白いし、ドラマチックです。
この方向にドラマも着地したら嬉しいな。
多くは書きませんが、鍵は
斎藤利三と四国の長宗我部元親
そして、徳川家康、そして秀吉
でしょうか。
あと4回まできて、まだ長宗我部元親氏が
登場していないので、ドラマではこのラインはピックアップせずに進むとして。
これまでの布石から考えて
やはり徳川家康の存在が特に重要になる予感。
いやぁードラマのこの先が
より一層楽しみになりました。
もちろん、ドラマと完全にリンクしているなんてことはなく。
あの名演「斎藤道三」はあくまでも「敵」
ドラマの中であれほど
道三、光秀の主従関係が熱くドラマチックにフォーカスされ、「大きな国をつくる」が物語全体に通じる重要なキーワードになっている以上、
私の中では、もうそこは完全なフィクションの方を支持します!(笑)
しかし、脚本の池畑俊策先生とハセヒロ くんが作り出す光秀像は大変魅力的。
とても人間的で青臭い部分も残しつつも、知的で冷静ながらも時に熱く。
まっすぐな武士らしい武士。
五常三徳の権化。(笑)
上に立たずあくまでも有能な補佐役に徹するところが秘書好きの私としてはたまらなくツボなのですが。
あら、嫌だ。読書感想を書こうと思ったのに、光秀LOVEを熱く語ってしまった。。
とにかく、私のようなミーハーな光秀ファンがドラマを見ながら情報を補完しつつ、より深く光秀の人となりや思考を想像するにうってつけの教材。麒麟光秀ファンの方、おススメです。
やはり、光秀が麒麟を呼んだのかもしれないわねぇー。(遠い目)
嬉しく拝読したのでした。
歴史とは往々にして勝者が自分に都合よく
捏造して広めた情報が語り継がれたものである…うん。今の世の中だってありありですからね。昔は尚更ありありでしょう。
歴史とは実に奥深いものだ。。
そして最近こんな文書が見つかったとか。
あいやー真実はいかに。
研究はまだまだ続きそうですね。
研究はまだまだ続きそうですね。
しかし、本能寺の変における秀吉の役割は「光秀のスマホ」がかなりいい線いってるのではないかと、これを読んでからも思ってしまうのは、私だけかしら。。
ホント奥が深すぎる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます