![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/3a72c1f15fd0c1308fde31591a8a1cbc.jpg)
やっと観ました。この映画。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ハギュ主演ということで大変期待しておりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
いやっ、とにかく面白かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
何かね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
この映画すごく盛りだくさん。
SFだったり、サスペンスだったり、すごくナイーブなヒューマンドラマだったり・・。
うっかりすると散漫になってしまいそうなほど
いろいろな角度から物語が作られている印象を受けました。
でも、散漫にならずうまくミックスされてます。
それもこれもハギュの演技がいいからじゃないかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
壊れてるのか、壊れていないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
切れてるのか、切れていないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
本当なのか、嘘なのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
まさに綱渡りしているかのような緊張感の中
微妙に演じている感じ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
微妙なんだけど、大胆なんだよなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
本当に感心してしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
以下ちょっとネタバレです。
この映画あまりに多角的すぎてどう書いていいものかすごくレビュー書きにくいんですが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
最初はただのイカれたあんちゃんの話っぽく始まるんだよね。
スニちゃんの存在もキャラを面白く描いてるし・・・
このキャラが後で妙に切なくなるなんてこの時点では感じられません。
アンメ○ツを拷問用具に使ったりして・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
完全にお笑いモードなんですが
だんだん拷問がエスカレートしてくるに従って
ただのイカれたあんちゃんではないということが臭ってきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
この辺のハギュの演技が壊れてるのかいないのか・・・
観ていて「ぐぐぐぇ~・・・・どっちっ!」って感じで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
もう、拷問のレベルもすっごくなってくるし
「勘弁してくれ~」ってところで話が急展開していきます。
またまたサンドゥ親分がね。相変わらずちっちゃい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とにかくどうしてここまでする必要があったのか・・
彼の過去と母を今すぐ救いたいという現実が明らかになったりして
ただのおかしな兄ちゃんのエイリアン話でなかったことがわかるんだけど
これが・・・・エイリアン話なわけで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
でも、エイリアン話だったことでハギュはただの復讐鬼ではなく
「地球を守る」戦士になり得たわけで。
あの結末、笑っちゃいながら脱帽しましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この映画作った人の頭の中はいったいどんななんでしょうか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
大変興味深いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
でも、この映画ハギュの演技なくしては語れない。
あの壊れてるのかいないのかわからないんだけど
必死な感じが大切なんですよね。
たぶん。
うちのだんなは後半30分だけ見て釘付けになってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
彼の感想「変な映画だけど面白いな」だそうです。
確かに。それは正しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ハギュ主演ということで大変期待しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
いやっ、とにかく面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
何かね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
この映画すごく盛りだくさん。
SFだったり、サスペンスだったり、すごくナイーブなヒューマンドラマだったり・・。
うっかりすると散漫になってしまいそうなほど
いろいろな角度から物語が作られている印象を受けました。
でも、散漫にならずうまくミックスされてます。
それもこれもハギュの演技がいいからじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
壊れてるのか、壊れていないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
切れてるのか、切れていないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
本当なのか、嘘なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
まさに綱渡りしているかのような緊張感の中
微妙に演じている感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
微妙なんだけど、大胆なんだよなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
本当に感心してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
以下ちょっとネタバレです。
この映画あまりに多角的すぎてどう書いていいものかすごくレビュー書きにくいんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
最初はただのイカれたあんちゃんの話っぽく始まるんだよね。
スニちゃんの存在もキャラを面白く描いてるし・・・
このキャラが後で妙に切なくなるなんてこの時点では感じられません。
アンメ○ツを拷問用具に使ったりして・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
完全にお笑いモードなんですが
だんだん拷問がエスカレートしてくるに従って
ただのイカれたあんちゃんではないということが臭ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
この辺のハギュの演技が壊れてるのかいないのか・・・
観ていて「ぐぐぐぇ~・・・・どっちっ!」って感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
もう、拷問のレベルもすっごくなってくるし
「勘弁してくれ~」ってところで話が急展開していきます。
またまたサンドゥ親分がね。相変わらずちっちゃい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とにかくどうしてここまでする必要があったのか・・
彼の過去と母を今すぐ救いたいという現実が明らかになったりして
ただのおかしな兄ちゃんのエイリアン話でなかったことがわかるんだけど
これが・・・・エイリアン話なわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
でも、エイリアン話だったことでハギュはただの復讐鬼ではなく
「地球を守る」戦士になり得たわけで。
あの結末、笑っちゃいながら脱帽しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この映画作った人の頭の中はいったいどんななんでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
大変興味深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
でも、この映画ハギュの演技なくしては語れない。
あの壊れてるのかいないのかわからないんだけど
必死な感じが大切なんですよね。
たぶん。
うちのだんなは後半30分だけ見て釘付けになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
彼の感想「変な映画だけど面白いな」だそうです。
確かに。それは正しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
未だに「ストーリーを教えて」と言われると、「う・・・」となってしまうのですが、なんか知らないけどすごく私はこの作品が好きなのです。
最後の方になればなるほど、「いったいこの映画はどうなっていくのか?」と釘付けになりますよね。
私は「地球」と「復讐者」のハギュがとっても好き
はやく「ウェルカム・トゥ・トンマッコル」が見たいなぁ。
パソ禁だっていうのに少ない時間をぬってコメント書いてくれたのね~(笑)とっても嬉しいです。
ほんと、この映画どこに行っちゃうんだかが最後までわからない。
面白くて変な映画です。
そして、ハギュ。
彼はなんであんなに繊細で大胆なんでしょうか。
もう、たまらなく好き。
「復讐者」そう。
ある意味そこビョンホン兄と共通ですね。
そこ我らが惹かれる所以でしょうか。
あぁ~私も「ウェルカム・・・」観たい
今日はこれから「クムジャさん」に行ってクムジャ。
TBありがとうございました!
私も、TBさせていただきますので、よろしくお願いします。
とにかくビョングが愛しいです。
ビョングは、「パリ恋」のキジュのように、私にとって、最強キャラ!
もう、ハギュのかわいいこと!
いったい何者?
ハギュここにあり!っていう感じの映画ですね。
最初は、笑いながら、痛い痛いと感じていたけど、
ビョングの背負っている背景が徐々に明らかに
なってくると、その痛みは、彼の背負った「心の
痛み」にかわっていく・・・。
父、母、恋人、愛する人を奪われる辛さ、いじめ、
体罰・・・ビョングの背負った様々な「痛み」は、
見ているこちらも辛くなります。
あの衝撃の?ラストは、もう言葉も出てこない感じですが、エンドロールに流れる、ビョングの「幸せな記憶」に、思わず目頭が熱くなってしまいました。
私も「ウェルカム~」見たいです!来年の日本公開まで待てない・・・。
韓国では、来月DVD発売だそうです。
相当、ハギュ中毒になりかけていらっしゃるようですねっ。
そりゃ、そうですよね~。
ハギュいいですもん。
可愛いし。
あの悲しげな感じもたまらないですよね。
おまけに時折すごくセクシーな表情したりして。
何か素は地味そうなところも私は気に入っています。
いろいろ観るものが多くてお互い忙しいですねっ!
楽しいからいいんですけど。
「ウェルカム~」