![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/8517a4401b34457bf310a8f88875b8e0.jpg)
※画像はお借りしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
昨年の東京国際映画祭でも高い評価だったとのこと。
信頼おけるお友達の勧めで観てまいりました。
詳細は相変わらずリンクご参照ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
フランス語を操るモノクロの長塚京三氏
どう考えても素敵だろー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ワクワク気分で拝見。
いやぁー序盤、中盤、終盤の落差が激しくて。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とても面白かったです。
序盤の長塚さんは聖人ぽくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
年を重ねたらこうありたいお手本のようなんだけれど、
それがどんどん人間臭くなって、さらに狂気をはらんでいくあたりが凄い!
妄想?痴呆?幻覚?
まさに筒井康隆ワールド炸裂。
私、ラストの双眼鏡の先にあったものを見損なうという失態を!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
お友達に聞いてみたところ
以下ネタバレ
ボーっと見つめる長塚さん
とのこと。
あーあそこはあそこと繋がるのか…。
原作は大円団とあるので、映画とはちょっと違うんですかね…。
大円団といえば大円団か…。
映画効果か図書館10人待ちでした。
買えよ…ってやつです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
相変わらず、何を言っているのか、観た人しかわからない、いや観た人もわからないかもしれない感想で恐縮ですが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
モノクロよし。
小津映画か向田作品かと思わせる
古民家よし。
塩鮭、焼鳥、そうめん、冷麺…美味しそうな調理、食事シーンよし。
理知的で妖しく残酷な教え子瀧内公美よし。
小悪魔的河合優実よし。
(最近、観るもの観るもの全てに出演している印象。大活躍ですね。)
これまた最近よく観る
存在感があるようて無いようで
無いようですっごく記憶に残る中島歩よし。
万能の救世主 松尾諭よし。
しっとり、ジワジワ、ザワザワ系気になる方おすすめ。
潔く老後を過ごすとはどういうことなのか
考えさせられる部分あり。
サブスクが充実して以降、
映画館で見る映画はアクション系大作かなぁーと思っていたのですか、やっぱ映画館集中出来ていいですね。
映画に敬意を表している気がしました。
日比谷で鑑賞。平日昼そこそこ入っていて、高齢男子の多さにびっくりでした。💦
確かに一般は2000円ですものね。
シニアの方が多いのわかります。
私、会社のベネフィットステーション利用で行ってまいりました。
なんと!TOHOシネマズ1000円で鑑賞可能。あるけど使ってない方、おすすめですよー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます