今年6月収穫したラズベリー
夏に再び小さな実が付き始めた
以前の生り損ね?
なんて思ってたら実のちゃいました~
ラズベリーって年に2度生る品種もあるんだね
知らなかった~
ワクワク、ドキドキ得した気分\(^◇^)/
自然てホント楽しいね
今年6月収穫したラズベリー
夏に再び小さな実が付き始めた
以前の生り損ね?
なんて思ってたら実のちゃいました~
ラズベリーって年に2度生る品種もあるんだね
知らなかった~
ワクワク、ドキドキ得した気分\(^◇^)/
自然てホント楽しいね
今年 秋
20才になったキャッピは
やはりご老体
元々のおっとりさんではありましたが
益々の物静か
最近ほぼ回復したと思われますが
一時は腎臓を患って血の混じった液が下りたり戻したり、
便秘で苦しさの余り尿漏れをしたり・・・
(猫は年とると腎臓疾患や尿漏れは仕方ないらしいですね)
タロウと一緒に介護生活に入るかと
覚悟を決めたけど
今ではマロンが亡くなった寂しさも乗り越え?体調も戻り
冬毛と共にプクプク肥えて
ネッ!!
毛並みも揃って20才には見えないでしょう!?
まあくんの為にも元気でいてあげてほしいけど
キャッピにしたら迷惑な話なのかな?(ーー゛)
ある日のまあくん (14)
ご無沙汰ブログです
昨日はこの地方、霜が降りました。
峠の道路、デジタル温度計は0度を差していたそうです。
寒くなるのは動きにくくて嫌ですね~
さて、
久々まあくんの登場です
キッチンの上り口
“デンッ!!”
と 待ち構えるまあくん
実はこ~んな顔している時は
意地悪なのかどうなのか?
キャッピを待ち伏せしている時なのです
ほ~ら、向こう側にはキャッピがいるでしょ!
こんな状態だとキャッピも上れないよね
知能犯まあくんはキャッピが通るらしき所を先読みして、
いつもこんな感じで座り込み
でもまあくんにしてみたら
キャッピがとっても恋しいみたいなのです
寒い冬がやってきたけど
まあくんはいつもホットなのです(^-^)