*のんびりはるろぐ*

のんびり主婦のブログ

ヤプログ!から引っ越してきました。

*近頃の親の感覚がわからない(閲覧注意)*

2020-03-10 09:46:05 | 日記

昨日
長男の幼稚園のときの
お友だちのママSさんから
連絡が来て。

はぁ~?

と思うことが。

これは
私の一個人の感覚なので
ほかの人がどうとらえるかはわからないけど。。



午前中、暖かかったため
ジャガイモの種芋を植えることに。

作業していると

前日、緑のお野菜とか
欲しいなら持ってくよ
と連絡をくれたSさん
が子供をつれて
散歩がてら
お野菜を届けに来てくれた。

ありがとぉ~
と受け取り。

心ばかり
焼きいもを袋にいれて
持たせた。

そのあと

うちの妹と
ひぃじーさんと
うちの子供たちと
近くのスーパーのフードコートで
ご飯を食べ。

帰る頃

はるーーーー!!!!!!
あぁぁぁああ
うぉーーー

なにやら
発狂したような
内容のラインが
Sさんから届いていた。

折り返し
電話を掛けてみると。


はるんちから
帰る途中
公園によって
少し遊んで
もらった焼きいもを
食べて。

プラ板でも買いにいって
製作しようかと
帰路につき
家の前の坂まできたとき。

Aちゃーーーん(Sさんの子供)
と呼ぶ声が。

みると
幼稚園で同じクラスだった
お友だちが三人。

※学区はみんな違う。
※小学一年生
※子供たちだけ
※事前に連絡なし

子供達に聞くと
遊びにきた。
家の中に入りたい。と。

ちょっと散らかってるから
お外で遊んでてねーと
言い

三人のうち
比較的連絡を取っていた
ママさんに
電話するも出ず。

あまり関わりたくないママさんに
仕方なく電話すると

「着きました~?」

と。

まず、そこではぁ?

三人のうちの一人が男の子で
その子とAちゃんは
バトミントンをしたり
遊んでいるが

他の二人の女子は
座って
遊びに混ざろうともせず。

女子特有の雰囲気を出しているという。

そこで
私に連絡が来たのだ。

Sさん「ほんと、やなんだけど。なんなん?着きました~?の前にこさせる前に普通、連絡いれない?あたし間違ってる?」

と。
ごもっともです。


というか
あり得ない。

しかも
小学一年生だけで
山奥の一本道でもないのに。

距離からしたら
結構な距離。
子供の足で30分はかかるんじゃないかな。
信号もあるし
車が多い通りも渡らないと
これないよね。

そして
なにより
事前に連絡をいれない。

サプライズだったとしても
そこまで仲良くしてないよね?

もし、家にいなかったら?
そのまま帰る?

ここらへん、昔は
ほんとに山しかなかったから
犯罪もなかったけど。

最近は近くでテレビになるようなの
最近もあったよ?

ありえない。

非常識。

しかもコロナで
学校が休校になっているのに。

子供達だけで
外を歩かせるって。

やっぱりありえない。

そして
しまいには

「喉乾いた~」

水筒くらい持たせようよ。
どっかの誰かみたいじゃん。
(過去記事参照)

おぉリンク貼れた!笑

とまぁ
こんな感じのがありまして。

親が悪い。
それを見て体験してる
子供達は
これでいーんだと
学習する。

いやー
付き合わなくてよいかな。

私はそこまで
仲良くしてなかったから
いーけれど。。

比較的連絡を取っていた
ママさんと
少し距離をおかないと
Sさんも
また今回のようなことが
起きかねない。

言ってやめてもらい
これからも付き合っていく
関係でもない。

そしたら
自然とさよなら方向だと
私は思う。

なにせ
自分達は楽しくお茶して
しゃべってるのに

そこに声がかからなかったのもそうだし
子供達だけ面倒見させて
何もない。

バカにしてるとしか
思えない。


夕方、比較的連絡とっている
ママさんから
ごめんねのLINEがきたというが。

それだったら
事前に
こっそりLINEで
教えてくれてもいーんじゃないかな
とも思う。


あたしが
心が狭いだけなのかなぁ?(´・ω・`)