アラフォーの営業マン橋岡克仁の心に残る名言ブログ!

仕事や生活にも活かける本や格言などを紹介していきます!

吉田松陰さんの心に残る名言第三弾!「人を信じる」ことの大切さ!

2020-06-18 09:41:00 | 格言

こんにちは。橋岡克仁です。


今回も明治維新のリーダーを育てた吉田松陰さんの、リーダーに大切な心に残る名言第三弾をご紹介します。


過去の吉田松陰さんの名言になりますので、良かったらめを通してみて下さい。


▼第一弾

吉田松陰さんの心に残る名言 第一弾!リーダーになるために大切なこと!


▼第二弾

吉田松陰さんの心に残る名言第二弾!


吉田松陰さんの名言


私は、人を信じて失敗するとしても、

人を疑って失敗することがないようにしたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松陰さんは「人を信じること」と「人を疑うこと」どちらかに偏りすぎるのが善し悪しではないと言っています。


しかし、「人を信じるということは、人を疑うということよりも優れた功績をあげる」という教訓から、「人を疑って失敗するより、人を信じて失敗したほうがいい」と教えています。


人を疑うのか心が疲れますし、信じるのにも勇気がいると思います。


だからこそ、仕事では「信頼」が本当に大切だと思います。


しかし、信頼は目に見えません。


信頼は日々の行いや、期限を守ること、仕事の丁寧さ、マメさなどを通して築かれていくなと思います。


まずは、僕が信頼に値する人になり、人を信じて大きな成果を創り上げていきます。


以上、橋岡克仁でした。