今年の山行きの目的の一つに、二度登るお馬鹿さんの卒業があった。
5合目以上は岩だらけの荒涼とした斜面を天気なら砂埃の中をただ登るだけ。水を飲もうにも水場がないので持ちあげるか、小屋で500cc500円の買うしかない。さらに登山客が殺到する7月、8月は1畳に3人押し込まれて眠れなかったとか、登ってもいい思い出がないからかもしれない。
8日に出発の予定で、赤飯を炊いて(夜食分に)準備し、富士山の天候をネットで調べたら、富士宮市は雷、突風の警戒注意報発令で取り止めた。
11日、三島発18時過ぎの路線バスで五合目に向かう。
車窓から富士の壮大な山容が久しぶりに見える。天気はよさそうだ。
五合目バスを降りたら寒くて長袖と上着を着て、二〇時三〇分出発。
続々と観光バスや途中でシャトルバスに乗り換えた登山者が列をなして
弾丸登山を始める。
2400㍍を越え星空が綺麗、眺める余裕もなく山道を登るだけ。
「ペルセウス座流星群」の活動の時期、あー流れ星という歓声の声に空を見上げるが時遅し流れた後。

登り始めて6時間過ぎ、やっと9合目を越える。
足慣らしに4回も大山、丹沢に登ったのだからと自分を勇気づける。
急な岩場では渋滞で後ろを突っつかれること無く、ゆっくり登れるのが助かる。でも岩に座ってしまうこともたびたびあった。

郵便局の始まりが6時からなので、別の場所でご来光を待ち、撮るのが終わって帰ってきた。気温10度以下雨具を着ても寒いくらい手袋しても田が冷たい。
いつななっても誰も並ばない。へんに思い聞いたら今年は改修工事で別のところで開業していた。
ここのそばで夜零時に登って寝袋で休んでいた、石川の青年に写してもらう。初めての富士だという。
スタンプを押して頂き、6時前に下山開始。

途中まで降りてくると入道雲が湧いてきて、雷の音もする。
降られたら大変と痛い足をかばい急ぐが瓦礫に足を取られて転ぶこともあった。
来年も登りたいと欲が出る。
5合目以上は岩だらけの荒涼とした斜面を天気なら砂埃の中をただ登るだけ。水を飲もうにも水場がないので持ちあげるか、小屋で500cc500円の買うしかない。さらに登山客が殺到する7月、8月は1畳に3人押し込まれて眠れなかったとか、登ってもいい思い出がないからかもしれない。
8日に出発の予定で、赤飯を炊いて(夜食分に)準備し、富士山の天候をネットで調べたら、富士宮市は雷、突風の警戒注意報発令で取り止めた。
11日、三島発18時過ぎの路線バスで五合目に向かう。
車窓から富士の壮大な山容が久しぶりに見える。天気はよさそうだ。
五合目バスを降りたら寒くて長袖と上着を着て、二〇時三〇分出発。
続々と観光バスや途中でシャトルバスに乗り換えた登山者が列をなして
弾丸登山を始める。
2400㍍を越え星空が綺麗、眺める余裕もなく山道を登るだけ。
「ペルセウス座流星群」の活動の時期、あー流れ星という歓声の声に空を見上げるが時遅し流れた後。

登り始めて6時間過ぎ、やっと9合目を越える。
足慣らしに4回も大山、丹沢に登ったのだからと自分を勇気づける。
急な岩場では渋滞で後ろを突っつかれること無く、ゆっくり登れるのが助かる。でも岩に座ってしまうこともたびたびあった。

郵便局の始まりが6時からなので、別の場所でご来光を待ち、撮るのが終わって帰ってきた。気温10度以下雨具を着ても寒いくらい手袋しても田が冷たい。
いつななっても誰も並ばない。へんに思い聞いたら今年は改修工事で別のところで開業していた。
ここのそばで夜零時に登って寝袋で休んでいた、石川の青年に写してもらう。初めての富士だという。
スタンプを押して頂き、6時前に下山開始。

途中まで降りてくると入道雲が湧いてきて、雷の音もする。
降られたら大変と痛い足をかばい急ぐが瓦礫に足を取られて転ぶこともあった。
来年も登りたいと欲が出る。
軽装で登山をしている人も多いと聞きますが、山の様子がしょっちゅう変わり、登山の厳しさを感じました。
来年への登山意欲がすでにわいてくるのは素晴らしいですね。
ご来光を見るのは、感激でしょう。
何回見てもいいと思えると想像しています。きっと、そうだと思いますが、いかがでしたか?
天候にも恵まれて、無事で元気に帰られて、よかったでした。
おめでとうございます。
それで、また行く気?若いね~。
ご来光、きっと何度見ても良いものでしょうね~~
2度目を卒業なさったからには、^^何度でも、^0^
ありがとうございました。^^
お近くだと、機会も多いのでしょうね
水も各自で用意しなければ、ならないのですね
余りの人気で、環境が、悪くならなければ良いが、と考えています
お手洗いにも、苦労すると聞きました
それが、登山の決心を妨げているのです
屋久島も、同じ理由です
1畳に3人なんて極楽
私なんて、涸沢岳で串刺しで寝たこと、ありますよ
ペルセウス座流星群、私も、上手く観察出来ませんでした
また来年もという気になりましたね。
遺産で人気をあげ人を呼んで、環境破壊から入山規制を・・・難しい問題です。