畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

大山の花

2013年06月24日 | 山旅
 前回の反省から、サポートタイツ(トレッキングタイツ)と杖(一つ)持参で行きました。
 コンビニでおにぎりとパン、牛乳を買い求める。
7時15分駐車場に到着。日曜日とあって満杯に近い。
途中のお寺で湧水を補強。
登り始めて1時間半には降りてくる人多し。

写真を撮りながら下山。


     ヤマボウシ?



階段の岩場にたくさんのユキノシタが咲いています。
岩肌の割れ目から花を咲かせているのに驚きました



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登山 (ひまわり)
2013-06-25 07:50:37
大山 どの位の高さでしょう
登山者が多いって事は 人気の山でしょうね
ユキノシタ 可愛い花です
返信する
登山 (吾亦紅)
2013-06-25 16:09:25
登山していらっしゃったのですね。
どのくらいの山でしょう?
階段状になってますねー。
その前も、歩きにくかったのでは?それほどでもなかったでしょうか。

けなげに咲いてる花は、かわいらしいですね。
返信する
お疲れさまでした。 (miyotya)
2013-06-25 20:59:16
大山へ登山されたのですか。
岩場で結構きついコースのようですね。
ユキノシタが岩の割れ目から咲いている。
植物はたくましいですね。
お疲れさまでした。
返信する
こんばんは。 (バジル)
2013-06-25 21:14:59
ご苦労さまでした。
大山、前回の反省もしつつ、登山してらしたのですね。
ほんとヤマボウシに似てますね。
でも木じゃなくて、草?
ユキノシタって虫さされにも効くんですよね?
あればよかったって思います。(^_^;)
今日アロエベラを買ってきました。


返信する
おはようございます。^^ (のん太)
2013-06-26 09:58:23
ユキノシタって、岩場が好きなのでしょうか?
那智山の道路の側壁にビッシリ、咲いているのを見ますし、、
我家の石垣にも、、
ヤマボウシ、ユキノシタ、どちらも好きな花です。
お疲れ様。

サツマイモ、マルチをしてても草は出るのですね~~、
こちらもお疲れ様。^^
返信する
ひまわりさんへ (ブルーメ)
2013-06-26 15:48:51
 1252m、富士山の1/3くらいなのですが、富士山よりは大山を眺められるところが多いです。三角形の美しい山です。
 小学生以下のお子さんも親と一緒に登っています。
ユキノシタ星のような形の花初めて見ました。
返信する
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2013-06-26 15:57:05
 石段が多いです。富士山のようにただ上るだけです。低いですから杉はたくさん植わっていて、眺望はよくないです。
 日陰の岩の割れ目に咲いているんですね。
返信する
miyotyanさんへ (ブルーメ)
2013-06-26 16:03:07
 途中に神社があるので、岩を削ったり、積んだりして作ったと思います。神社を越えると今度は丸太の階段できついです。杖を持って行ったので足には負担が少なかったです。
返信する
バジルさんへ (ブルーメ)
2013-06-26 16:18:19
 かぶれや火傷にも効くようですね。調べていたら本州、四国、九州に生育すると出ていましたが、北海道にはどうですか。家にあるアロエは茎がどんどん伸びていますのでキダチのほうですね。
返信する
のんちゃんへ (ブルーメ)
2013-06-26 16:30:19
 あと一度登れれば、富士山の自信が持てそうです。今年は世界文化遺産登録で混みそうなのが気がかりです。
 さつま芋の苗、割れ箸の太さの穴に植えたのですが、この穴からも雑草が芽を出すくらいしぶといです。入梅でまた育つでしょうね。
返信する

コメントを投稿