野菜。その後 2007年11月28日 | さといも科 去年一年、水栽培した八つ頭、小分けして畑で育てたら こんな大きく成りました。 芽のでた玉葱、捨てるのは可哀想なので畑に植える。 これが来年には、3~4個になってくれるので有りがたい。 早く収穫しないと花が咲いてしまうが « 男の料理教室no2 | トップ | 葉の栞 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (のん太) 2007-11-28 20:02:51 玉ネギは、1年もたないです。どうしても、腐らしてしまいますねー(^^;今月に入って、玉ネギ、購入生活です。 返信する 玉葱 (ブルーメ) 2007-11-29 10:14:22 のん太さん、今年の玉葱の出芽率が悪くて来年が心配です、せめてこの芽の出来たのが頼りです。赤玉葱は特に日持ちが悪いです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今月に入って、玉ネギ、購入生活です。
来年が心配です、せめてこの芽の出来たのが頼りです。赤玉葱は特に日持ちが悪いです。