1か月に一度、愛知県犬山市の観光ゾーン、
”犬山城下町”周辺にある、私おすすめの
”犬山ランチスポット”をご紹介しています。
今回は、”観光ゾーンにあるのに落ち着いた
隠れ家的お店”をご紹介したいと思います。
デザートは犬山で人気のスイーツのお店、
”くらや”の”恋小町だんご”をご紹介します。
ではランチスポットからスタートしましょう。
今回ご紹介するのは、珈琲店”ふう”です。
前回ご紹介した手打ち蕎麦”野和”と同じ
犬山城下町メインストリートから道1本
入った、静かな通りに面しています。
道1本入っただけで、観光客はぐっと
少なくなるのが犬山城下町の特徴かも…。
”ふう”は、よくある古民家カフェです。
珈琲の店ですが、ランチもやってます。
まぁ、普通と言えば普通のランチかも…。
でも観光地犬山城下町の中心部という場所、
雰囲気のいいお店で、800円でおいしい
ランチがいただけるのは嬉しいことです。
食後の飲み物を付けると1000円でした。
お店の雰囲気は、かなり個性的です。
タイルの装飾の面白い店内は、独特の
雰囲気があります。レトロな感じです。
店内にたくさんの本が置かれています。
まるでミニ図書館のようなカフェです。
いや、ブックカフェみたいかも…。
旅と音楽をテーマに、本が並んでいます。
特に沖縄関係のガイドブックがいっぱい。
きっとオーナーさんの趣味だろうな~。
実家の父の書斎とよく似た雰囲気でした。
”じいじの家”でご飯を食べるような感覚で
居心地いい…。なんだか親近感が湧きます。
食後の珈琲をいただきながら、気に入った
本や雑誌を眺めて時間を過ごしています。
なにより、落ち着いた雰囲気がいいですね。
賑やかな観光地犬山で、静かなランチタイムを
過ごせる、とっておきのランチスポットです。
そして食後のデザートは”くらや”へ…。
今度は反対に、観光客いっぱいの賑やかな
城下町メインストリート、本町通を歩きます。
”昭和横丁”の建物が見つかりました。
”昭和横丁”は、文字通り昭和レトロな雰囲気…。
”昭和らしさ”をしっかりアピールしている(?)
犬山の面白い観光スポットの一つですね。
ここには、飲食店がたくさん並んでいます。
入口すぐのところに”くらや”がありました。
カラフルなお団子”恋小町団子”が人気です。
”恋小町団子”は、フルーツ餡のお団子です。
”ハイカラ恋小町セット”は4玉のお団子2本と
犬山茶がセットになっています。これを注文。
はちみつレモンあん、
あまおうイチゴあんの団子
ももあん、みかんあんの団子
こしあん、ずんだ団子
季節あんの団子が2種です。
きれいにデコレーションされています。
いただくのが惜しくなるほどきれい…。
では…、まず写真を撮影しま~す。
そして、お団子をいただきま~す。
一度に8種類もの味が楽しめました。
お団子、見た目だけでなく味もgoodです。
今日はついでにとっておきの犬山城下町
観光&散策スポットもご紹介しますね。
犬山城下町には武家屋敷、商家の古い建物が
たくさん残されています。賑やかな通りを
一本奥に入っただけで、昔のままの静かな
城下町の雰囲気を味わうことができます。
”犬山穴場スポット観光”のポイントは…?
「メインストリート以外の道を歩くこと」。
写真は”小島醸造”の昔ながらの建物です。
”忍冬酒”の看板に歴史を感じるようです。
そして、名鉄電車の犬山遊園の駅から、
犬山城方面に木曽川べりを歩く道も
おススメです。まだ紅葉残っています。
”観光穴場スポット”と言っていいかも…。
お寿司のお店、鰻のお店、イタリアンのお店
犬山はご紹介したいところがいっぱいですが、
今回はこのへんで…。また次回にしましょう。