”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

肖像画発見、2024年大嶋雲八供養祭…!

2024年8月23日、岐阜県関市大雲寺にて、

93歳で関ケ原の戦いに参戦した戦国武将、

大嶋雲八の供養祭がおこなわれました。

 

8月23日は雲八さんの命日、421回忌です。

雲八さんの偲び、冥福を祈り、健康長寿、

生涯現役(?)を祈願するお寺の行事です。

供養祭は、本堂で10時にスタートしました。

 

 

今年も雲八さんの話を聞いて遠方から訪ねて

みえる方もありました。いつもの歴史マニアの

方の顔ぶれも…。久しぶりの方も、初対面の

方もみんな一緒に歴史の話で盛り上がります。

 

供養祭、まず太鼓の音でスタートします。

力強い太鼓の音、心に響く音色でした。

 

 

そして副住職さん親子の読経に続き、

電子ピアノのバックミュージックに合わせ、

雲八さんの生涯と大雲寺の関わりについて

語りのステージがありました。

 

文章は、古文書(寛政重修諸家譜・大雲寺

縁起)に書かれた記録を現代の言葉に訳し、

さらに朗読バージョンに書き改めたもの…。

その文章に合わせてバックミュージックを

作曲…。供養祭で披露するために作った

他にない、大雲寺のオリジナル作品です。

 

 

供養祭が終わると、冷たいシャーベットの

サービスがありました。そして参列者達の

お楽しみ、特別公開&写真撮影タイムです。

 

2024年供養祭、今年の特別公開は…?

なんと、お寺で長い間行方不明だった

”晩年の雲八さんの肖像画のお軸”でした。

この度、お寺の蔵の中から無事発見され、

供養祭の場で久しぶりに公開されました。

 

 

以前のブログ記事に何回か登場しています。

当時、「現在、行方不明」と書いた記憶が…。

お寺で発見されて、本当によかったです。

 

このお軸、子供時代に拝観させて頂いた

記憶がありました。その時の第一印象は、

「戦国武将なのに、無骨な感じではなく

どことなく上品。気品を感じるな~。」、と…。

 

 

大人になって拝観すると、印象が変わった。

久しぶりに雲八さんのお姿を拝観すると、

ぞくっするような”鋭さ”を感じました。

ごくごく近くから見たので、顔の表情まで

よくわかりました。激動の世を生き抜いた

強さ、厳しさも感じられるような気がします。

 

このお軸、描かれてから400年以上経ち、

剥離、退色も目立ち、書かれている文字も

微妙…。修復の必要性があるようですね。

 

 

お寺は、大規模な修繕も考えているそうです。

「これは、雲八さんの何歳ごろの肖像画…?」

「誰が、何のために描いた肖像画…?」

「一緒に書かれているものは何…?」

「肖像画の修復っていくらぐらいかかるの…?」

 

参列者のみなさんから、いろいろな質問が

ありましたが、さすがの”雲八ねえさん”も

知らないことばかり、答えることは難しい…。

 

 

供養祭には、みんなが雲八さんにお供え

持っていきます。今年、私は”大垣城最中”と

成城石井のバターサブレです。(雲八さんの

好物…?いや、”雲八ねえさん”の好物だ。)

中には、あっと驚くお供え物もあります…!

 

供養祭のため、お菓子屋さんに”雲八どら

き”を特注で作らせて、お供えされた方も…。

 

 

”家康どら焼き”などは、よく見かけますが、

”雲八どら焼き”は、初めて見ました…!

お供えのお下がりを一ついただきました。

どら焼きに大きく”雲八”と、焼き印があり

矢のマークもありました。完璧ですね…!

 

ふと、「雲八さんのお菓子があるといいな~。」

…と思っていましたが、ホントに作っちゃった

人がいた…。もったいなくて食べられません。

 

 

毎年参列されているのメンバーと一緒に

ランチをいただきました。この近くのお店

焼肉”TOKINOYA”さんのビビンバ丼です。

関の街には、本当においしいものがたくさん

あるのですね。あり過ぎて困るぐらい…。

2015年以来、毎年参加している供養祭、

2024年もいっぱい収穫がありました。

コメント一覧

hatamotoooshimake52
クリンさんこんばんは。
このところ大雲寺にお参りすると、雲八さんへのお供えはいつも成城石井のオールバターサブレです。
私の好物のお供えでゴメンナサイ。
戦国時代の人だから、本当はお酒とかお団子のほうがいいのかな~?なんて考えちゃいます。
喜んでもらえると嬉しいのですが…。
cforever1
成城石井のバターサブレ!!
見るからに品の良い晩年の雲八さまもおよろこびになることでしょう💎✨✨クリンより🐻
hatamotoooshimake52
ナビィさん、こんばんは。
雲八さんのことに関心を持っていただき、
ありがとうございます。嬉しいです。
私もまだ知らないことがいっぱいで、
”武将の推し活”頑張っていきたいです。
よろしくお願い申し上げます。
ナビィ
初めまして、こんばんは。
こちらのブログで雲八さまを知り、ものすごく気になっております🧡
私は歴史に疎く世の中はまだ知らないことばかりですが、素敵なブログ書いて下さり感謝しております。これからも楽しみにしていますね❣️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る