”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

11月の津島神社、花手水と門前朝市

愛知県、津島神社では毎月初め、手水舎に

色とりどりの花が浮かべられています。

この”花手水”、とても人気…。毎月楽しみです。

 

 

11月の花手水はピンク系のやさしい色合い。

その月のイメージで飾られるそうです。

毎月1日から、だいたい1週間飾られます。

 

今回はガーベラ、カーネーション、菊など

数種類のいろとりどりの花が浮かべられ、

花を眺めているだけで心癒されます。

この花手水、毎年11月末には、大輪の

菊だけの特別バージョンも登場します。

 

 

ちょうどこの時期は、津島神社の境内には

鉢植えの菊の花もたくさん飾られていました。

 

七五三のシーズンです。日がいいのでしょうか

平日なのに、家族連れでいっぱいでした。

 

 

ちとせあめが500円で販売されていました。

そういえば、ちとせあめは神社だけでなく

この時期、カトリックの教会でも出回るとか…。

 

もちろん、鳥居のかわりに十字架が描かれ、

イエスさま、マリアさま、天使の絵柄だとか…。

 

 

津島神社のちとせあめ、参拝記念に

分けていただきました。津島神社のSNSで

「大人の方もどうぞ。」、と書かれていました。

それなら一つゲットして、こっそり味わおう…。

 

さて、一度は行ってみたいと思っていた

毎月10日、20日、30日に開催される

”津島神社の門前朝市”、行ってみました。

 

 

場所は津島神社の南門近くの駐車場です。

地元で採れた新鮮な野菜の他、お魚や

手作り小物、珈琲の店、キッチンカーなど

人気のお店の日替わり出店もあります。

 

まず、地元の採れたて野菜をゲットします。

地元の野菜農家さんから直送だそうです。

 

 

蓮根、オクラ、里芋、なすなど、これが

全部で590円とは、かなりお値打ちです。

 

抹茶スイーツの人気店も出店中でした。

キッチンカーの周りは人だかりが…。

 

 

抹茶ソフトクリームを注文します。

かわいいパステルカラーの”おいり”が

ぽんぽんと添えられています。

ここでは”おいり”だけでも買えるそうです。

 

抹茶ソフトクリームと抹茶フォンデュ団子が

人気だそうです。お団子もおいしそう…。

 

 

悪疫退散祈願の摂社、居森社の前で、

抹茶ソフトクリームを立ち食いしました。

 

門前朝市に参加されるお店は日替わりで、

毎回いつもと違ったお店も出店するそうです。

次はどんなお店が登場するでしょうか…?

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る