戎康宏のエトセトラ♪

めでたい名前だとよく言われますが、性格までめでたいです。「プ~やん」と呼ばれてますが、響きが大好きです。

ハイチ地震の被災者に温かい支援を!

2010-01-27 16:23:00 | 
 平成22年1月13日(現地12日)に、ハイチ共和国を震源とする大規模な地震が発生し、同国に甚大な被害をもたらしました。
 阪神・淡路大震災で、私たちは国内外の方々からご支援をいただき、互いに助け合うことの大切さを学びました。この教訓を生かし、この災害の被災者に、私たちの善意を届けたいと考えています。
 そこで、兵庫県、兵庫県議会、地方4団体が中心となり、民間団体の協力を得て、「ハイチ地震兵庫県義援金募集委員会」を設立し、義援金の募集を行います。
 皆様の温かいご協力を、よろしくお願いいたします。


義援金募集は3月31日まで
 募集期間:
平成22年1月26日(火)から平成22年3月31日(水)まで


1.募集方法:
 (1)郵便振替
 口座番号:00910-3-180394
 名義:ハイチ地震兵庫県義援金募集委員会
 ●振込手数料が別途必要となります。
 ●この義援金は、税法上の優遇措置の対象ではありません。 


 (2)県内各所に設置された募金箱


2.義援金の使途:募集委員会で検討を行い、ハイチ地震の被災者支援に充てます。


3.募集委員会の構成団体:
兵庫県・兵庫県議会・兵庫県市長会・兵庫県市議会議長会・兵庫県町村会・兵庫県町議会議長会・兵庫県社会福祉協議会・神戸新聞厚生事業団・兵庫県商工会議所連合会・兵庫県商工会連合会・(株)ラジオ関西・(株)サンテレビジョン(順不同)


問い合せ先
ハイチ地震兵庫県義援金募集委員会事務局
(兵庫県企画県民部防災企画局防災企画課内)
電話:078-341-7711 (内線5389・3161)
FAX:078-362-9914

阪神・淡路大震災15周年記念事業「ひょうご・防災フェスタ」

2010-01-27 15:24:04 | イベント
何から始まるって。。。そりゃ、人と人。
当然、キッカケがいるよね!!

震災15周年という節目に「防災」という観点から「垂水の活力あるコミュニティづくり」を目指してイベントを企画しました。

つながろう、つなげよう、たるみ・人の輪!!

子どもから大人まで「学べる・楽しめる」内容なので、是非お越しください!!

多くの皆さんに何かキッカケを持って、感じて帰っていただけたら幸いです。

入場無料です(^^)/


詳細はこちら→ http://www.kanfrie.jp/hatoba_otoyoko/

◇ 日時 : 2010年2月27日(土)  11時~16時
◇ 実施場所 : 垂水レバンテホール、レバンテ前広場
◇ 所在地 : 神戸市垂水区日向1-5-1周辺

◇ 主催 : 波止場音横丁実行委員会
◇ 共催 : 垂水元気なまちづくり実行委員会
◇ 協賛 :
■株式会社神戸デジタル・ラボ■財団法人兵庫県住宅再建共済基金
■株式会社アタイム■神戸市漁業協同組合■アクト神戸株式会社
■株式会社大充■株式会社NTTドコモ 関西支社 神戸支店
■税理士吉川弘治事務所■有限会社 創築■有限会社エクセルホームサービス
■有限会社真陽住宅■株式会社ケーブルネット神戸芦屋 JCOM神戸・三木局
■みなと銀行 垂水支店■関西電力株式会社 神戸支店
■生活協同組合コープこうべ■パナソニック電工株式会社 神戸営業所
■大阪ガス株式会社■社団法人 兵庫県建築士事務所協会 神戸支部
■株式会社トーホーストア■株式会社コナミスポーツ&ライフ
■スガナミ楽器株式会社■アメリカン ダイナー レオスタイル
■炭火焼き鳥 とり八(順不同敬称略)
◇後援 兵庫県、垂水区役所、垂水消防署、神戸市教育委員会、神戸商工会議所

※当事業は「ひょうご安全の日推進県民会議」から助成を受けて行います


◇お問合せ・連絡先
波止場音横丁実行委員会  垂水元気なまちづくり実行委員会 事務局
e-mail: tarumi@ebisu.info
電話 078-709-6500 FAX.078-709-8710
〒655-0852 
神戸市垂水区名谷町寺池1452-1 (有)えびす急配内