大変長らくお待たせしました!!
ちょ~久しぶりの更新です!!!!!
実は、先日、ワタクシ浅倉は、な・な・ナント!長崎県は五島列島の福江島に行ってきました~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/4d847376a72d78ef14652287e9fe70a4.jpg)
小田原駅から羽田空港国内線ターミナル駅まで電車で移動し、羽田空港から長崎空港まで飛び、長崎空港から長崎港までバスで移動。
そして長崎港から九州商船のフェリーで下五島の福江島に渡りました。
電車の時刻、航空券の手配、フェリーの時刻などなど、すべて調べ上げて計画通りに事が運びました。
福江島についてまず最初はレンタカーを借りること。
レンタカーも事前に予約を入れておいたのでスムーズに事が運び、無事に荒川の民宿「きはらし荘」に到着!!
いやはや、ここまでたどり着いてホッと一息・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/566c53a2e2e4def3891ace260ca06f2f.jpg)
部屋の窓から見えるのは海!!目の前の岸壁から渡船が出る為、釣り人にはこれ以上ない条件の宿。しかも天然かけ流し温泉!!
で、初日はシマノの石鯛インストラクター橋本陽一郎さんと一緒に石鯛釣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/9c8eae2f8d7c6eec09b20b65762f5fed.jpg)
水温が一番低い時期にも関わらず石鯛狙い。
橋本さんから学ぶことはとても多く、いろいろなことを吸収させて頂きました。
翌日は玉ノ浦湾でクロダイ狙いでしたが、乗っ込みには時期尚早でノーヒット・・・。
その翌日は天候が悪く釣りはあきらめて島内観光。
さらにその翌日は再度、橋本さんと共に福江島東部で石鯛狙い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/f57472b69864a3da41ce3dcb67693a11.jpg)
今回の福江島釣行は手持ちの石鯛釣りをこの目で見て、肌で感じることが最大の目的。低水温で厳しいことは百も承知。
すなわち、釣果ではなく石鯛の修行。
得るものが多く、レベルアップすることが叶った今回の旅。
釣りの手配をしてくださり、石鯛釣りの極意まで教えてくださった橋本陽一郎さん!!
とても親切で男気あふれる「男が惚れる男」とでも言えば良いでしょうか。
改めて厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました!!
民宿きはらし荘のおかみさんにも良くして頂き。至れり尽くせり。
本気で移住したいと思う五島列島福江島。
帰りはフェリーではなく福江空港から長崎空港までひとっ跳び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/9723d321f688e713555c6cbdf9c9ae7e.jpg)
ゼッタイにまた来るぞ!と誓って福江島をあとにしました。
もし、福江島に釣りに行きたいと思っている方がいらっしゃったら、私は強くオススメします。
人生は何事も経験が大事。
心が豊かになること間違いなしの福江島。
ホント良いところですよ~!!
当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くとランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ポチッ!”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ
ちょ~久しぶりの更新です!!!!!
実は、先日、ワタクシ浅倉は、な・な・ナント!長崎県は五島列島の福江島に行ってきました~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/4d847376a72d78ef14652287e9fe70a4.jpg)
小田原駅から羽田空港国内線ターミナル駅まで電車で移動し、羽田空港から長崎空港まで飛び、長崎空港から長崎港までバスで移動。
そして長崎港から九州商船のフェリーで下五島の福江島に渡りました。
電車の時刻、航空券の手配、フェリーの時刻などなど、すべて調べ上げて計画通りに事が運びました。
福江島についてまず最初はレンタカーを借りること。
レンタカーも事前に予約を入れておいたのでスムーズに事が運び、無事に荒川の民宿「きはらし荘」に到着!!
いやはや、ここまでたどり着いてホッと一息・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/566c53a2e2e4def3891ace260ca06f2f.jpg)
部屋の窓から見えるのは海!!目の前の岸壁から渡船が出る為、釣り人にはこれ以上ない条件の宿。しかも天然かけ流し温泉!!
で、初日はシマノの石鯛インストラクター橋本陽一郎さんと一緒に石鯛釣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/9c8eae2f8d7c6eec09b20b65762f5fed.jpg)
水温が一番低い時期にも関わらず石鯛狙い。
橋本さんから学ぶことはとても多く、いろいろなことを吸収させて頂きました。
翌日は玉ノ浦湾でクロダイ狙いでしたが、乗っ込みには時期尚早でノーヒット・・・。
その翌日は天候が悪く釣りはあきらめて島内観光。
さらにその翌日は再度、橋本さんと共に福江島東部で石鯛狙い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/f57472b69864a3da41ce3dcb67693a11.jpg)
今回の福江島釣行は手持ちの石鯛釣りをこの目で見て、肌で感じることが最大の目的。低水温で厳しいことは百も承知。
すなわち、釣果ではなく石鯛の修行。
得るものが多く、レベルアップすることが叶った今回の旅。
釣りの手配をしてくださり、石鯛釣りの極意まで教えてくださった橋本陽一郎さん!!
とても親切で男気あふれる「男が惚れる男」とでも言えば良いでしょうか。
改めて厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました!!
民宿きはらし荘のおかみさんにも良くして頂き。至れり尽くせり。
本気で移住したいと思う五島列島福江島。
帰りはフェリーではなく福江空港から長崎空港までひとっ跳び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/9723d321f688e713555c6cbdf9c9ae7e.jpg)
ゼッタイにまた来るぞ!と誓って福江島をあとにしました。
もし、福江島に釣りに行きたいと思っている方がいらっしゃったら、私は強くオススメします。
人生は何事も経験が大事。
心が豊かになること間違いなしの福江島。
ホント良いところですよ~!!
当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くとランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。
![にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ishidaituri/img/ishidaituri200_40.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ](http://fishing.blogmura.com/gureturi/img/gureturi200_40.gif)
【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ポチッ!”とお願い致します!!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2225_1.gif)